
気付けば3月も残すところあと1週間足らず。
北陸や東北の一部、北海道はまだ寒い日もあり
降雪に伴う道路規制も見られるようですが、
私の行動予定に限れば冬モードはもう終わり。
ちょうど夏用に発注してあったホイールが
昨日金曜日に入荷したとの連絡があったので
新しい夏タイヤとともに交換してきました。
結局選んだのは…
SPORT TECHNIC Mono5 Visionと
MICHELIN Pilot Sport 3。
サイズはホイールもタイヤもSEパッケージ純正と同じ、17-7.5Jと225/50ZR17です。
ホイールのカラーはクロームシルバーを選択。WaSh号のエクステリアは黒/銀のみ。
サイズ、カラー、理由を含めて完全に読み当てられた唯一の正解者は…
kt1968さん でした!
正解者のkt1968さんには素敵な賞品が…特にありません!(苦笑)
購入と交換はフジコーポレーション横浜店にて。
理由は単に一番安かったから、ということもありますが…
3週間前、初めてお店にお邪魔したときに車種とグレードを言ったら
店員さんが一拍おいて何も見ずサラッと
「純正と同じなら17の7.5で225/50ですねー」
「インセットはLeggeroが38、Mono5が37なので純正45よりは出ます」
だ、誰か5分前に同じクルマで来店してたのか?とビックリ。
その対応に一票!ということでお店はここに決めました。
交換作業は予約を受け付けていないそうなのですが
(受け付けた方が作業予定が立てやすいと思うのですが…)
一応「2時間後ぐらいにお伺いします〜」と電話を入れたところ、
訪店時には既に組み付けとバランス取りが完了していました。
待ったのは純粋に交換作業の分だけ30分程度。
さらに外した純正ホイールとタイヤは軽く汚れを拭いた上で
位置を書いたシールを貼って袋に入れ、荷室に丁寧に積んでくれました。
とても気持ち良い対応をしていただけたと思っています。
交換後その足で
快洗隊@鹿浜へ。私が知る中で一番洗車が丁寧な店です。
クルマ本体に加え、外したホイール&タイヤの洗浄を依頼したところ
ホイールクリーナーと洗剤を使ってキレイにしてくれました。
やっとインナーがキレイにできました…ホッ。
こちらも積み下ろしはすべてスタッフがやってくれました。ありがたい…
さらにタイヤ保管を依頼済の業者@自宅近所に向かい、預け入れ完了。
保管料8,000円/年、交換料は搬出入を含め4,000円/回です。
(装着してから気付きましたが、この色はインナーがよく見えるので
角度によってはホイール径が同サイズの純正より小さく見える気がします。
それが嫌な方はガンメタポリッシュカラーかインチアップをどうぞ)
さてインプレッションですが…
【見た目】
かなりリフレッシュされました。ほぼ同ポジの写真で見比べてみると

(2011年3月26日、Mono5 Vision+PS3)

(2010年3月27日、SE純正+RE050A)
こんな感じで、レタッチで想像していたより力感があって良いです。
かと言って純正ほど重ったい感じはしません。私の好みにはちょうどいい。
タイヤとフェンダーのすき間も気にならないので車高もこのままが○。
一点だけ「あぁ、こうなったか…」と思ったのは、
スポークの数が減ってインナーがよく見えるようになったため、
鉄粉クリーナーで汚くなったブレーキキャリパーが目立つようになったこと。
交換したり塗る気はないので、カバーでも検討しようかなぁ…
【乗り心地】
パーツレビューに書きましたが、足回りは軽くなりました。
SE純正ホイール+RE050Aに比べるとおよそ5kg/本の軽量化。
まず走り始めが軽くなった気がします。
特にクリープの出始めや、微速から加速していくとき、
減速から加速に転じる時等に「あれ、違う?」と感じます。
「違う!」じゃなくて「違う?」レベルの確信度なのですが(苦笑)
ブレーキペダルから足を離すとスッと動き始め、
より短いアクセルストロークでリニアに加速する感じ。
アクセルから足を離した空走時はかなり違う気がします。
以前は重さに働く慣性力でゴロゴロ転がっている感じでしたが、
今回のはもっと軽快にスルスル転がっている感じというか。
すごく大げさに言えばボーリング球とバレーボール球の違いでしょうか。
段差のいなし、これは軽くなりました。
首都高のつなぎ目が「ダダン」ではなくて「トトン」になった感じ。
RE050Aは適正空気圧でも路面から来る衝撃が大きく、
つなぎ目程度でも「空気抜けてる?」と思ったぐらいでした。
車道から歩道に乗り上げる(もちろん傾斜は付いてる)際など
低速落でもガン!と固形物同士がぶつかったような感触がして嫌でした。
これはPS3に期待していた改善だったので良かったです。
またハンドルを切る際も軽くなりました。
切り始め時、力で「曲げて」いたのが「曲がる」感じに。
当然これらはタイヤが新しくなったこと自体によるものもあるかと。
複数ブランド同時テストでもできれば分かりやすいのでしょうが…
ただ、良い点ばかりではありません。
気付いたのはロードノイズ。以前の方が少なかったですね。
V8のエンジン音ならともかくロードノイズですから、
聞こえて嬉しい人はあまりいないと思います。
これは乗るうちにどう変化してくるかウォッチしたいと思います。
ロードノイズではなくハブベアリング不調による異音だったようです。
2011/7/29にハブベアリングを交換したところピタッとおさまりました。
とても静かです。
【全体的には】
概ね満足です(笑)
燃費に何か影響があるのか否か、興味があるので少し気をつけてみます。
今後タイヤの寿命交換を除けば、走行に関わるモディはすべて済みました。
あとはアクセサリーレベルのモディを楽しみつつ、長いお付き合いを。