• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WaShのブログ一覧

2011年07月30日 イイね!

ハブベアリング交換、完了。

ハブベアリング交換、完了。去る24日にDへ預けて約1週間…
WaSh号が帰ってきました。
リヤの異音対応でしたが、事前の推測通り
ハブベアリングが原因だったそうです。
もっとも問題があったのは右だけで、
そちら側だけ交換したとのことでした。
左からも少し聞こえる気がしていましたが
室内で響いていたのだろう、とのこと。
もちろん保証対応なので費用はゼロです。

さて、乗り出してみると…

おぉ…

おぉ〜!

全然違う!

こんなに静かなクルマやったんか!(笑)

異音は完全に消え失せていました。これよこれ、こうでなきゃ!
「トトン」「タタン」と段差がタイヤに響く軽やかな音がちゃんと聞こえます。
入庫前は30km/hも出したら

ヴィ〜〜〜〜〜ン

とセンターラインを踏んでるような音がずっとしてました。

そして分かったこと。

Michelin PS3 は無実でした <(_ _;)> ビバンダム君、ゴメン!

導入直後「ちょっとウルサイかも」とブログや整備手帳にコメントしましたが、
そのときに感じていたノイズがだんだん大きくなってきたのが今回の異音。
つまりタイヤはとても静かなもんで、悪いのはハブベアリングの方だったわけです。

これで静かなドライブ環境が戻ってきました。とても嬉しいです。

明日は快調を取り戻したWaSh号で、A5の友人と信州へひとっ走り。
勝手知ったるクルマで、気の合う友人とのドライブ。楽しみです!
Posted at 2011/07/30 18:22:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月24日 イイね!

ようやく再入庫。

ようやく再入庫。24ヶ月点検から約1ヶ月。
ようやくDから連絡があり本日再入庫しました。
リヤのハブベアリングに起因すると思われる
走行時の異音を解消するためです。
気付いて以来だんだん音量が大きくなってきており、
最近は音楽が聞こえないぐらいになってたので
気を揉んでいましたが、これでやっとひと安心です。



さて、今回の代車はTTの2.0Tq。
実はかねてからA1をお願いしていたのですが、なかなかの人気だそうで。
空くまで待ってるうちにA4が本格的に逝かれてしまっては困るので、
早急な入庫を優先した結果ちょうど空いていたこのクルマになりました。

しかし考えてみると、TTはTTSとTT Roadsterに乗ったことがあるものの、
実は一番オーソドックスな2.0Tqはこれが初めて。
せっかくなので約1週間ほど彼(彼女?)と付き合ってみます。
31日にA5乗りの旧友とドライブ@信州or東北を予定しているので、
それまでにA4の修理が間に合えば良いですが、まぁ焦らず。
キチンと直してもらうことが第一ですし、
逆にTTとのドライブも悪くないと思いますので。
Posted at 2011/07/24 22:29:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月04日 イイね!

リヤの異音、その後。

リヤの異音、その後。ますます唸ってます…(汗)

夏タイヤに履き替えた4月頃から聞こえてましたが、
最近は30km/h〜から唸るようになりました。
(以前は50km/hぐらいから上だった)

ライオンのように低音の効いたうなりならまだしも、
実際の音は例えるなら



吟じてる感じ。いや、ホントに(泣ける)
いくらクルマは音がするものだとしても、これはないと思います!

別の例え方をすれば、逸脱警告用に浅いグルーブがついた車線を踏んでる音。
あんな「ウィ〜ン」って音が30km/h以上ずっと際限なく聞こえてくるのです。
ハッキリ言って、うるさいレベルです。

Dの24ヶ月点検入庫時も指摘し、先方も認めていましたが、
その部分の点検用測定器が故障中だったらしく対応が先送りに。

ちょうど週末、矢口のあたりを通りかかったので集中病院に寄ってみました。
主治医は異動で去られたのでいらっしゃいませんがメカニックは健在です。
早速同乗していただいて確認することになりました。

ロードノイズだ、って言われないかなぁ。もしくはタイヤのせいだ、とか。
そう言われてしまったら対応のしようがないってこと。それは嫌だなぁ。

数分後、環8を走行中に

「このずーっと鳴ってる、ウィーン、ヴーンみたいな音ですよね」

そうそう!やっぱり分かりますよね?
 
「おそらくこのノイズはハブベアリングから発生してます」
「タイヤやホイールが原因ではないと思います」

やっぱりそうかー。で、この程度は普通なの?

「いえ、これは明らかに音が大きいです。異常です」
「体感確認できましたので対応します。交換でおさまると思います」
「代車が手配され次第、ご入庫いただけたらよろしいかと」

だよね!これが普通だと言われたらガクーリするところだったよ!

「ちなみに、右の方がやや音が大きいですね」

だよねだよね!!よし、ちゃんと分かってもらえてる。

「入庫されたらリフトアップして回してみて音を確認しますが、
もしもそれで確認できない(負荷がかかった状態のみ発生する)場合は
専用のセンサーがありますので、それを4輪に装着して発生源と原因を探ります。
 その場合、少し長くお預かりすることになります。すみません」

いえ、代車があれば全然OKです。ちゃんと時間とって修理して下さい。
それ以外の音は聞こえなかったぐらいなので、どれだけか静かになるだろう…

そうそう、ミシュランマンごめん!たぶん濡れ衣だったよ <(_ _)>

というわけで、ハブベアリングを交換することになりそうです。
取り外した古いヤツも見せてもらおうと思ってます。

ちなみに今月は入庫台数が多いらしく代車の予定がギッチギチ。
Dか集中病院のいずれか連絡が早かった方に入庫させる予定ですが、
どうせなら面白い代車を用意してくれる方がいいなぁ(爆)
Posted at 2011/07/04 12:59:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「またしばらくアジア行脚…さよなら日本。」
何シテル?   04/22 18:38
初めて買ったクルマはTOYOTA Mark II (GX90)。その次に買ったAudi A6 (C5) SedanからずーっとAudiに乗り続けて6台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
大学生になり免許を取る少し前に実家にやってきたクルマ。後に父親から譲り受け、初めての自分 ...
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
C5の最終年モデルです。端正な顔つき、流麗なシルエット、そして色気のある後ろ姿に心底惚れ ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
B8のAvantで3台目、その前に乗ったA6 (C5)セダンを含めると4台目のAudiで ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
B8の09年モデルから12年モデルへ乗り換えました。 理由は大きめのボディを家内が(特に ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation