
そろそろ自分がクルマで行動する範囲の中に
零下の気温や降雪を記録する場所が出てきました。
ということは靴を履き替えねばなりません。
今日はそのために少しだけ早起きして
長靴(冬タイヤ)を預け先から出庫してきました。
そしてそのままディーラーへ。
クルマごと預けて交換と不具合整備を依頼しました。
久しぶりの純正SEホイールが懐かしい(笑)でもやはり重いっ!
預ける前に洗浄してあったのでキレイ。このまま履けます。
スタッドレスタイヤはMichelinのX-ICE XI2。
さすがにまだ2シーズン目なのでゴムは柔らかく溝も十分。
昨冬、吹雪く北陸道とガッツリ積もった磐越道を全線走破し、
真冬の士別テストコースで性能を確認した記憶が蘇ります。
これで今年の冬も行き先問わずにドライブを楽しめそうです。
ついでにお願いした不具合対応は2つ。
ひとつは
前席ルームランプ。
ご覧の通り手前の爪が噛んでおらず、奥だけで留まっています。
半年前、24ヶ月点検でディーラーが電球を交換した際のミスでしょう。
しかしこれに半年も気付かずにいたことは迂闊でした…
もうひとつの不具合はこれ。
ドアミラーが開閉時(特に開くとき)に時おり鳴くんです。
使用するにあたって問題はないのですが、単に気持ち悪いんです。
これ、1年ほど前から発生していて24ヶ月点検でも指摘したのですが、
入庫時に再現せず「様子を見て下さい」対応になっていたのでした。
その後何度か撮影を試みたのですが、そのときに限って鳴らない…
このたびやっとこの撮影に変更し、見せたら認めてもらえました。
なお今回代車はありません(苦笑)年末で引っ張り合いだそうで。
所要3〜4日程度とのことでしたので、まぁ問題ないかと。
さて。
実は今日のブログはここからが本題です。
上記の冬タイヤ+ホイールは某タイヤ交換業者さんに預けていました。
(関連情報URLご参照)
そこは預けてあるセットを専用車で自宅まで持ってきて出張交換した上で、
外したセットを再度持って帰って保管してくれるので手間いらず。
順当に行けばそこに交換と継続保管をお願いするところなのですが、
今回はそうせず、
来年3月末まで残っている保管契約も解除しました。
その理由は…
現在ついている夏タイヤは当然ながらホイールが汚れており、
(洗車時に外から洗っても中までブラシが入りきりませんから)
取り外した後、預ける前にキッチリ洗いたかったのです。
預かりサービスは倉庫への直接持ち込みも可との触れ込みだったので、
・夏タイヤを外し、預けてある冬タイヤに交換してもらう(出張作業)
・いったん夏タイヤを返してもらい、洗浄する
・同日か後日、倉庫にこちらから持っていって預ける
という手順でお願いします、と言ったところ
「それは無理です」
え?何で?
「新規預かりではなく交換したタイヤを預かる場合は、
その交換時に持って帰ります。日時を改めて預かるのは無理です」
いや、こっちから持っていきますから。
「保管は事務所とは別場所の倉庫なので、普段は誰もいません」
じゃあ、日時を指定していただけたら合わせて持っていきますけど。
「うちもそれを受け取るためだけに倉庫に行くのは面倒です」
「交換作業の横で洗剤つけた雑巾で拭けば良いのでは?
洗うよりキレイになります。枚数結構必要だと思いますけど」
このときは一旦こちらがそれを受け入れて
出張交換&夏タイヤの引き取り再保管を予約したのですが、
後になってやっぱり何か違う気がしてきたのです。
自分は特に常識外れなことをお願いしているわけではないと思う。
一方、業者さんは業者さんなりの考えがあるんだろうとも思う。
ただ単に違うロジックに従って動いているだけ。
だったらお付き合いやめた方がラクだしお互い幸せでは。
幸いタイヤ保管サービスがある倉庫が自宅近くに見つかったので
(これまでの業者さんより高いけど保管環境は良い)
これまでの業者さんに再度連絡して交換作業はキャンセル。
冬タイヤだけ返してもらい保管契約は打ち切ることにしました。
年契なので残期間(3ヶ月)の保管料が無駄になりますが、
飲み一回にも満たない金額なので、こうした方が気分は良いです。
ただしその倉庫は預かりのみで交換作業はできないので、
ディーラーで交換後、夏タイヤはきれいに洗浄してから持ち込みます。
最初預ける際は自分で選んだ業者さんでしたし、
そちらなりの理を持って今回のような手順を不可とされたので
冒頭の業者さんを責めたり悪く言うつもりは決してありません。
サイトを拝見する限り固定客もたくさんいらっしゃるようですから、
単にニーズとのマッチングの問題で、私が合わなかっただけです。
この記事を書いた理由はあくまでも私のように
現在外部の交換・保管業者さんへの預託を検討されていて、
「交換時に外したホイールは洗ってキレイにしてから預けたい」
というニーズをお持ちの方がもしいらっしゃったら、
その可否をご確認の上でお選びになることをお勧めするためです。
自分が当然OKと思っていることが他所でもそうとは限らないことを
今回あらためて認識しましたので、自戒もこめて…
Posted at 2011/12/11 12:24:30 | |
トラックバック(0) | 日記