
先日S3試乗で久々に車酔いしたワタシ(苦笑)
今日は朝から兄弟車と言われるGOLF Rの試乗へ。
ただしこちらの方が現モデルローンチが新しく、
諸々の快適装備が充実しています。
例えばクルコンは標準(S3は設定無し)だし、
アダプティブシャシコントロールは3段階。
(S3のマグネティックライドはON/OFFのみ)
さらにリアの居住性は明らかにS3より上。
なのでちょっと楽しみにして行ってきました。
で、乗ってみた結論。
このクルマ、S3とは全然違う。すごくイイ!
まずエンジンかけた瞬間に歌い始める、力のある低音。TT-Sを思い出しました。
直列4気筒の2Lターボなんですが、直噴のカラカラノイズがほとんど聞こえません。
もっともボンネットフードを開いてみたら「あ、やっぱりw」カラカラ言ってたので、
閉じた状態での遮音が非常に上手く作られているのではないかと。
そしてボディ側面から後部へまわりこむうちに、ミッチリした低音ビートが主役に。
センター出し2本マフラーの迫力ある容姿にとてもマッチしています。
D席に座る前にあらためてリア席へ。うん、やっぱり乗り降りしやすい。
着座状態は身長176cmで胴長短足のボクが座って頭上に拳ひとつの空きができます。
バックレストの角度もちょうどいい。S3より長時間座れそうなことは明らかです。
それに前方視野への開放感もなかなかいい感じ。
そしてD席へ。この試乗車のシートはレカロではなくR用のノーマル革シート。
でもこれで十分座り心地は良いです。サイドのサポート感もしっかり。
営業曰くレカロのホールド感は素晴らしい反面、乗り降りが少ししにくく、
またD席窓から顔を出して後部を確認する等は非常にしにくいそう。
自宅Pが機械式駐車場ゆえ、パレットに乗せる際は目視が必須の我が家的には
レーシングシーンよりそういった日常のパフォーマンスが重要です。
この時点でレカロは見積もりから外すようにお願いしました。
さて、シートポジション調整はどうでしょう。
S3のときはシートを一番下に下げても高過ぎな感じがする一方で、
ステアリングは一番上に上げても低過ぎるというチグハグな状況でしたが…
(ちなみにこのチグハグさ、ボクはTTに乗るときも感じます)
スッと決まった(驚)
気分が良くなって、しばらくアイドリングからアクセルを煽りつつ
排気系のサウンドを楽しんでいましたが、近所迷惑なのでそろそろ出発(苦笑)
まずは環8を瀬田方面に向かいます。日曜の朝で渋滞はありませんが普通の交通量。
足の指を軽くアクセルに乗せている程度でDSGはサッサとギアを上げていき、
6速で60km/hの1,400rpm。このペースで走る段にはフッツ〜のクルマですね。
ダイナミックシャシコントロールをコンフォートモードにしてあるので
路面の継ぎ目を走り抜ける際のショックもほとんど上がってきません。
S3はマグネティックライドをOFFにしててもガツンガツン来ましたから大違い。
ほどなく左に分岐して第三京浜へ。
本線合流の後、ギアをSモード&シャシをスポーツモードにして全開加速。
速い!力強い!
4速でもうダメ人間な速度に達しています(苦笑)
DSGはWaSh号(7速Sトロ)より1速少ない6速とあって
慣れた感じよりは1つのギアを長く引っ張っている感覚はありますが、
変速時に加速感が一切途切れません!この点はWaSh号より明らかに違う。
トルコンATに比べればWaSh号の加速感は途切れなく感じますが、
それでも変速直後は一瞬ためがあります。それがGOLF Rにはありません。
上(レッドが始まる6,500rpm)まで一気に伸びていきます。
それにパドルを使ったシフトダウンにもレスポンスが速い。
WaSh号だと3速ぐらい落とさないと狙った加減速ができませんが、
GOLF Rは2速、いや1速でも十分にギアを落とす効果が出ます。
そして例の
足回りの硬さ…何にも問題ない。
これが一番の驚き。ここがS3と一番違った点かも。
初期入力に対する反応は確かにコンフォートよりシビアですが、
収束の仕方が絶妙にボクのカラダに合っている気がします。
この時点で確定。
GOLF R 対 S3 はGOLF Rの全勝優勝。
いやぁ〜、歌い声も素晴らしいし加減速のダイナミクスも見事。
川崎で降りる試乗コースを急遽変更して港北まで行っちゃいました(苦笑)
それぐらい楽しかったです。しかも乗り心地も悪くない!
このクルマは高速に乗ったら面白い。ワインディングもいいかな。
一般道では到底その真価を発揮できないと思います。
約○○分の試乗を終え(折り返した場所に比して短過ぎる 苦笑)、
店内に戻ってから営業さんとじっくり話しました。
この営業さん、クルマに対する知識はキチンとあるようですが、
それより買い手の視点に立った話が上手い。ちゃんと「相談」ができます。
こちらは急ぎの乗り換えでないことを理解した上で、
だからこそ「有効期限は今週末」という条件で見積書を出してきます。
そしてその見積書は、有効期限があることを納得させる条件です。
詳しくはここに書きませんが、良い意味で「話がはやい」と唸らせます。
VWのGOLF R。ディーラーもクルマもなっかなかでした!