• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WaShのブログ一覧

2013年12月27日 イイね!

冬の装い

冬の装いホイール+タイヤの夏冬交換をしました。
天気が崩れそうなので、サッと済ませるべく
朝イチに冬セットを預けてある倉庫へ。
ディーラーへ直行して交換の後、
夏タイヤを倉庫に戻して午前中に片付きました。

冬セットはタイヤがMichellinのXI2。
ホイールはSport TechnicのMono5 Vision。
17インチです。

初代から3代(台)に渡って使ってますので、
ここだけ見たら前車A4のときの写真とあまり変わりません(笑)



実は冬セットを買い直すのが面倒だからA4/S4を乗り継いでるという噂もw
もっともこれで4シーズン目なので、来冬はタイヤ新調するつもり。
23区住まいで高速走行の性能重視なので、Michellin XI3が最有力候補。

しかしあらためて見てみると…



キャリパーとホイールインナーとのクリアランスがかなりギリギリです。
S4はブレーキ強化のためA4よりディスクが大きくなっており、
したがってキャリパーも外側に出ているからです。実際S4標準は18インチです。
うちのは履けましたが、まぁ運が良かったということで。
ホイールのデザインやバランスウェイトの具合によっては17インチ無理でしょうね。

というわけで結局、Efficientモード&2,500回転以下で1,000kmの慣らし運転は
夏タイヤを履いてるうちには完了しませんでした。そりゃ10日じゃ当然か (^^;)>
Dynamicモードで床までアクセル踏むのは来春以降になりそうです。
Posted at 2013/12/27 13:51:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月21日 イイね!

小ネタ片付けて、3代目完成。

小ネタ片付けて、3代目完成。3代目ホントに手がかかりません。

ドアミラーカバーは元からシルバーだし(笑)
外装ランプのLED化もほとんどされてます。
フロントグリルをいじる余地もなく。

VCDSもニードルスイープやP席ミラー下向は
最初から標準機能になっていましたし、
他の「定番ネタ」は初代、2代目で経験済。


というわけで、残ってた小ネタをいくつかやりました。


【1.フットウェルランプ 電球色LED化】



初代、2代目と使ってきたabeo工房製LEDの移植です。
室内灯の色目とマッチングがよく、暖かみがあるのが気に入ってます。
初代、2代目と同じくVCDSでアンビエントライト化しました。


【2.フォグランプ イエローバルブ化】



これも初代、2代目と同じ。バルブは規格が変わったので新品にしました。
雪上や霧中を走る際、個人的にはイエローの方が安心感があるんです。


【3.フロントウィンカー LED化】



初代でさんざん弄ったリヤウィンカーはB8.5でLED化されましたが、
なぜかフロントウィンカーは普通のバルブのまま(上の写真)なんです。
LED化したらドアミラーウィンカーとの同期がキレイになりました。
かなり高輝度なLED(アルミヒートシンク付)らしく光量も十分。
別途、整備手帳and/orパーツレビューにアップします。


【 4.リバースランプ 白色バルブ化】



標準でLEDのライセンスプレート照明に色目を合わせるべく。
ここ用に高出力プロジェクターLEDも出回っているようですが、
かつて前にいたクルマのそれがあまりに眩しくて超迷惑だったので、
リフレクターにキチンと当てて面で光らせるためバルブで。
十分明るいのでテープLED等も足してません。


【 5.コーナリングライト 白色バルブ化】



S4はヘッドライトがアダプティブですので
ステアリングを切るとヘッドライトもそっちを向くようになってますが、
それ以外にもコーナーを照らす専用のライトがヘッドライトユニットに入っています。
これがまたものの見事に "ザ・電球" でして。白色バルブ化しました。


【おまけ.Supercharger エンブレム】

表題写真で既にネタバレしております。
気に入りましたが、長々と説明するほどのことでもなく(笑)


というわけで以上、3代目で弄りたかった小ネタは全部片付きました。
これにて完成。

なお作業にあたってはご近所のabeo工房にお世話になりました。
3.のフロントウィンカーLEDバルブを1セットお贈りして
お礼(工賃?w)に代えさせていただきましたw
Posted at 2013/12/21 16:01:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月15日 イイね!

3代目、納車されました。

3代目、納車されました。3代目は先月下旬にディーラーに到着済。
同月末にはもう登録も完了していたのですが、
海外出張など仕事スケジュール優先のため
そのまま預けておいたら、はや2週間が経過。

さすがにこのままAAA処分は困る (^ ^; )
出張先の仕事も一段落したので夜行便に乗り、
今朝6時過ぎに成田に帰国、9時前に帰宅。
少し寝てからディーラーに向かいました。

道すがら、2代目をキレイに洗車してもらいました。



1年10ヶ月と少し短めだったけど、お付き合いに感謝を込めて。

ディーラーに着くと、ハンドオーバーで3代目が待っていました。



というわけで Audi S4 Avant (MY2014)  本日受領しました。

その他写真は11/23のブログにアップしたまんまですので…略。

あと、納車式やらアクセサリやらワインやら?うーん(苦笑)
もう初めてでもないし…お気持ちだけでイイよね、と家内も考えは同じ。
そもそもモノも営業氏の時間もタダではないわけですし。
初代のときのAmadanaムービーカメラや2代目のときの折りたたみ自転車のように
キャンペーンであらかじめ決まって告知されているプレゼント施策ならまだしも、
そうでなければキチンとクルマをお引き渡しいただければ十分。
今回はまとめて謹んでご辞退しました。

ただしお花は生モノなので、ありがたくいただきました。
それと先日友人を紹介したところQ3 170psの成約に至ったらしく、
そのお礼の品を来月お届け下さることはもうお手配済とのことで…
わざわざお気遣いいただき本当にありがとうございました。

さぁ、このクルマ。私にはもう小ネタ以外にイジるところがありません。
車高調やら排気系やらサブコンやら云々には興味ありませんし…
ブレーキパッドは低ダストタイプに交換しましたが、
それも初代&2代目でやっていて概要はそちらでアップ済ですので省略します。

あとは粛々とローン返しつつ(笑)速く、正しく、美しく乗っていこうと思います。
Posted at 2013/12/15 14:19:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月02日 イイね!

移植成功。

移植成功。現WaSh号に後付けしたパーツのうち、
外せるモノは去る週末にお譲り先に旅立ちました。
(ペダルカバーのみ、お手渡しスタンバイ中)
すべて無事にお手元に届いたようで、ひと安心です。
新たな持ち主様のもとでの活躍を祈る次第です。

一番の大モノだったグリルは昨日お手渡し。
早速これも無事にお取り付けいただいたようで、
移植が完了したフロントのお写真を頂戴しました。

ハイこちら!



う、ウチに付いてたときより馴染んでる(爆)ボディ色がシルバーだからですね。
うちのはボディ白で、それはそれで清廉な感じでキレイだと思ってましたが。
特にSラインのフォグカバーに入れてらっしゃるシルバーのラインアクセントと
グリル一番下の横桟に入れてるシルバーが水平で揃っているのが驚き。
これはイイ計算外でした(現WaSh号はSEパッケージなので想像しようもなく)

ギンギラな派手さはないけど、やっぱり良いカスタマイズだったな〜。
…と自画自賛しつつ(笑)これからの活躍を祈ります。

お引き取り下さったはっし〜さん、ありがとうございました!
(&確かな作業で間違いのないフィッティング、abeo工房さんにも拍手)
Posted at 2013/12/02 10:21:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「またしばらくアジア行脚…さよなら日本。」
何シテル?   04/22 18:38
初めて買ったクルマはTOYOTA Mark II (GX90)。その次に買ったAudi A6 (C5) SedanからずーっとAudiに乗り続けて6台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 234567
891011121314
151617181920 21
2223242526 2728
293031    

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
大学生になり免許を取る少し前に実家にやってきたクルマ。後に父親から譲り受け、初めての自分 ...
アウディ A6 (セダン) アウディ A6 (セダン)
C5の最終年モデルです。端正な顔つき、流麗なシルエット、そして色気のある後ろ姿に心底惚れ ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) アウディ S4 アバント (ワゴン)
B8のAvantで3台目、その前に乗ったA6 (C5)セダンを含めると4台目のAudiで ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
B8の09年モデルから12年モデルへ乗り換えました。 理由は大きめのボディを家内が(特に ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation