
3代目ホントに手がかかりません。
ドアミラーカバーは元からシルバーだし(笑)
外装ランプのLED化もほとんどされてます。
フロントグリルをいじる余地もなく。
VCDSもニードルスイープやP席ミラー下向は
最初から標準機能になっていましたし、
他の「定番ネタ」は初代、2代目で経験済。
というわけで、残ってた小ネタをいくつかやりました。
【1.フットウェルランプ 電球色LED化】
初代、2代目と使ってきたabeo工房製LEDの移植です。
室内灯の色目とマッチングがよく、暖かみがあるのが気に入ってます。
初代、2代目と同じくVCDSでアンビエントライト化しました。
【2.フォグランプ イエローバルブ化】
これも初代、2代目と同じ。バルブは規格が変わったので新品にしました。
雪上や霧中を走る際、個人的にはイエローの方が安心感があるんです。
【3.フロントウィンカー LED化】
初代でさんざん弄ったリヤウィンカーはB8.5でLED化されましたが、
なぜかフロントウィンカーは普通のバルブのまま(上の写真)なんです。
LED化したらドアミラーウィンカーとの同期がキレイになりました。
かなり高輝度なLED(アルミヒートシンク付)らしく光量も十分。
別途、整備手帳and/orパーツレビューにアップします。
【 4.リバースランプ 白色バルブ化】
標準でLEDのライセンスプレート照明に色目を合わせるべく。
ここ用に高出力プロジェクターLEDも出回っているようですが、
かつて前にいたクルマのそれがあまりに眩しくて超迷惑だったので、
リフレクターにキチンと当てて面で光らせるためバルブで。
十分明るいのでテープLED等も足してません。
【 5.コーナリングライト 白色バルブ化】
S4はヘッドライトがアダプティブですので
ステアリングを切るとヘッドライトもそっちを向くようになってますが、
それ以外にもコーナーを照らす専用のライトがヘッドライトユニットに入っています。
これがまたものの見事に "ザ・電球" でして。白色バルブ化しました。
【おまけ.Supercharger エンブレム】
表題写真で既にネタバレしております。
気に入りましたが、長々と説明するほどのことでもなく(笑)
というわけで以上、3代目で弄りたかった小ネタは全部片付きました。
これにて完成。
なお作業にあたってはご近所のabeo工房にお世話になりました。
3.のフロントウィンカーLEDバルブを1セットお贈りして
お礼(工賃?w)に代えさせていただきましたw
Posted at 2013/12/21 16:01:23 | |
トラックバック(0) | 日記