先日、たまたま近く(?)に来ていた、AutoExeのデモカーを見てきました。
------------------------------------------------------------
ありがたいことに、NC2(RHT MT)のデモカーも来てました。
さらに、つい先日マキシムさんのエキマニも装着したばかりということで、見たかったものがばっちり見れましたよ。
吸排気は、AutoExeスポーツインダクションボックス・マキシム製エキマニ・AutoExeプレミアテールマフラーという構成。
開発中のパーツがあるそうで、そのためのブラケットがついてたりしました。
(何かは内緒にしておきます)
エキマニが出来たからには、エグゾーストチャンバーなんかもそのうち出るんでしょうかね?
------------------------------------------------------------
注目のエキマニ、エンジンルームから見える部分には継ぎ目がないこともあり、焼き色が綺麗ですね~。
空ぶかしさせてもらったんですが、3,000rpmまでのつもりでちょいと踏んだら、4,000rpmくらいまで回りました。
エグゼのデモカーは、ECUをいじったりスロットルコントローラを入れたりはしていないはず。
抜け、良くなってますなぁ。エキマニだけの効果じゃないけど。
エグゼの人は、エキマニについて
「あまり乗れてない私でも体感できるほど変わるので、いつも乗ってる方なら間違いなく変化が分かります」
って言ってました。
------------------------------------------------------------
気になる熱対策についても質問。
オルタネータについては、特に遮熱しておらず、
「耐熱素材なので問題ないと判断した」とのこと。
エキマニとオルタネータとのクリアランスは、遮熱板が無い代わりにパイプ径が大きくなってるためか、だいたい純正マニと同等でしたね。
ボディ側に固定される純正遮熱板は、干渉の心配はなさそう。
この遮熱板を挟んだ場所にあるブレーキラインには、蛇腹状の遮熱チューブを巻いてありました。
エキマニの真上にあるラインに巻いてなかったのは、見た目を重視したのかも?
音については、国道沿いで周りの走行音があったため正確ではないと思いますが、少なくとも4,000rpmくらいまでの空ぶかしは純正同等の静かさです。
低音が抑えられているのか、むしろ純正よりうるさくない感じの音質かも?
低回転域、特にエンジンブレーキがかかった状態での低音をチェックできなかったのは惜しいな~。
------------------------------------------------------------
ここからはおまけ。
私のNCの隣に、RHT版20周年車が。
幌とRHT、2種類の20周年記念車が並ぶなんて、そうそうない?
AutoExeさんによると、この後もう一台ソフトトップ版20周年記念車が来店したとのこと。
リア。
RHT版の方は、ほぼフルノーマルみたいです。
純正17inchアルミをカスタムペイントした私のと比べると、足回りの印象がだいぶ違いますね。
ちなみに、私のはだいぶ前寄りで駐車してますが、真後ろで店員さんが駐車誘導してくれたのと、無意識にバンパーと車止めの位置を合わせてしまうクセがあるからです。
・・・ローダウンすれば役に立つクセですな。
帰り道、ちょっと寄り道した時に撮った一枚。
しかし、ナンバー消すとかなりすっきりしますねぇ。