• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボゼロのブログ一覧

2011年06月18日 イイね!

ピストンリングの隙間調整とピストン組み込み

ピストンリングの隙間調整とピストン組み込みちょっと前の凡人倶楽部の作業をアップです。

とんぱち商会のピストンリング到着で腰下を弄ります。


エボ
『部長、お疲れ様です。』

『今日もちょっとだけ作業します』


N2部長
『おう、ピストンリングきとるで、腰下やろか?』


エボ
『早速、組み付けですか?』


N2部長
『ちゃうがな、ピストンリングの隙間調整や!』


エボ
『なんです?それ。』


N2部長
『純正のリングでもやる作業やで?知らんのか?』


エボ
『エンジン20機で腰下3回組みましたけど、
そんなんやったこと無いですよ?』


N2部長
『今回は海外のリングやろ?ちゃんと隙間確認せな』

『リングが熱膨張したときに隙間ないとリングが割れるんよ』


エボ
『そうなんですか?そんならやります!』


N2部長
『隙間確認はリングをシリンダーに入れて8センチ、
ピストンでさげて隙間を計測するんよ、ま~見とき』

リング挿入後ピストンで下げて計測。

『一応純正品のクリアランスと同レベルやな』


エボ
『そんならOKって事ですね。』


N2部長
『いや、わからんで海外品やからな、一応全部確認してみ』


エボ
『了解です。』

『ちなみに狭いと削るんでしょうけど、広い場合はどうするんですか?』


N2部長
『海外製品を買った自分を悔やむんやがな!』

『こんなに広いとオイル上がるな~って!』


エボ
『え?』


N2部長
『冗談やがな、そのときは別のリング使用や!』


エボ
『部長、TOPと2番おわりました。』

『TOPはおおかた100分の32ミリ前後で、
2ndはおおかた100分の36ミリ前後です』


N2部長
『2ndはちょっとせまいけど、そんなもんやろ。』

『腰下組もか!』


エボ
『了解です、ところで部長はコンロッドのトルクわかります?』


N2部長
『わしの資料は角度締めやで。』

『300で締めたに90°ってなってるで。』


エボ
『マジですか?ま、資料ないからそれでしましょか?』


N2部長
『せやのう、ま~どっちでも大丈夫やろ。』


エボ
『了解です、300の後90°でしたっけ?』


N2部長
『整備書はな、君のは気合はいってるから、もうちょっといこか!』


エボ
『え?』


N2部長
『300の後5回転くらいいこか。』


エボ
『それって1800°ありますやん。』


N2部長
『硬けりゃ硬いほど気合はいるやろ?』


エボ
『いやいや、ネジがねじ切れますよ!』


N2部長
『そうか、そんならしゃーないから90°にしとき』


エボ
『了解です!』






次回は何をしようかな?

2011年06月09日 イイね!

バルブのすり合わせ

バルブのすり合わせ本日は凡人倶楽部だったので、
夕方より少しだけ作業に御邪魔しました。


エボ
『部長、お疲れ様です。』

『今日もちょっとだけ作業します』


N2部長
『おう、頑張り!わしはポートをホルホルしとくわ』

※部長は現在、部車のエンジンを作成中です。


エボ
『すり合わせの前に部車のアンダーコート剥ぐか・・・』

ガンガン、バリバリ・・・


N2部長
『なんや、すり合わせせんのか?』


エボ
『もーちょっとしたらやります、たまには部車もやらないと!』


N2部長
『はならワシのポートがひと段落ついたらやろか?』


エボ
『わかりました、とりあえず前周りの部分はコート剥ぎします。』

しばらくガンガン、バリバリ・・・




N2部長
『そろそろすり合わせやるで!』


エボ
『わかりました!』

『後ろ周りのコートはとんぱち社長にまかせます。』


N2部長
『すり合わせは、コンパウンドを少なめで全周に当たるようにやるんやで!』

『よー見ときや、INは当たりが細め、EXは当たりが太めでOKや』

『ほしたら、やってみ!』


エボ
『了解しました!』

ひたすらスリスリ・・・

『部長、こんな感じでOKですか?』


N2部長
『EXは太めやで、当たり幅5センチくらいあるか?』


エボ
『部長、5センチやったら燃焼室超えますけど・・・』


N2部長
『それがビッグバルブちゅうやつや!』


エボ
『え?』


N2部長
『冗談やがな、光明丹で当たりみるで!』

『光明丹はバルブをシートに当てて当たりが切れてないか、
それとあたり幅がどの程度か確認するんやで。』


エボ
『部長、一応全部確認しました。』

『なんか3番目の燃焼室のINが違和感あるんですけど・・・』


N2部長
『見せてみい!』

『こらあかんわ、3番のシートカットしなおすで。』

シートをシュリシュリ・・・

『こんなもんでどないや?すり合わせしてみ。』


エボ
『部長、他のと同じ感じになりました。』


N2部長
『ほんならOKや!』

『結構時間かかる作業やろ?』


エボ
『そうですね、いつも適当にやってた時間と大違いです。』


N2部長
『せやろ?でもワシはこの5倍は時間かけてやるで。』


エボ
『マジですか?流石は部長、丁寧さが違うんですね!』


N2部長
『まず、バルブ1つ目やったら、飯食うやろ、
次にバルブ2つ目やったらお茶飲むやろ、
バルブ3つ目でお菓子食べるやろ・・・』


エボ
『部長、それ休みすぎですよ?』


N2部長
『ぼちぼちで良いんやがな!』


エボ
『それもそうですね、ほな飯行きましょか。』


N2部長
『単純なやっちゃな、本気にしおったで・・・』


この後、B級チャンポンに行って解散しました。
※大和:チャンポン850円おすすめスポットを見て下さい



ちなみにバルブの当たりは下記でした。

IN:当たり面1ミリ程度 
EX:当たり面1ミリちょい


次回は何をしようかな?
2011年06月06日 イイね!

インマニ等の清掃、シートカット

インマニ等の清掃、シートカット本日は凡人倶楽部だったので、
夕方より少しだけ作業に御邪魔しました。

エボ
『部長、お疲れ様です。』

『今日はちょっとだけ作業します』


N2部長
『おう、ほんなら頑張り!』


エボ
『とりあえず、インマニを洗浄します。』

灯油+メタルクリーンで洗浄・・・

『こんな感じで良いですかね?』


N2部長
『なんや、新品にみえへんやんけ!』


エボ
『いやいや、部長新品は無理っすよ。』

『それでも結構綺麗やと思うんですけど』


N2部長
『全然あかんな、ブラストし~な、綺麗になるで』

『その間にシートカットしといたるから!』


エボ
『わかりました、ブラスト初挑戦してみます。』

ひたすら、シューシューブラスト作業

『部長、めっちゃ綺麗になりました!』


N2部長
『そやろ!』

『こっちも終わったから飯食ってかえろか!』


エボ
『ちにみにシートカットってどんなふうにするんですか?』


N2部長
『シートカットはエンジンに穴あくくらいに、削れるだけ削るんや!』


エボ
『え?』


N2部長
『冗談、冗談、バルブの突き出し量を意識して、3段階に削るんや!』

『角度の45度の面を細く外側にするとパワーがでるんや』


エボ
『なんか職人技ですね』
『次回のエンジンは自分でやってみたいです!』


N2部長
『せやのう、いらんエンジンで練習してからにするんやで。』


エボ
『了解です、エンジン、穴だらけにしてやりますよ!』


N2部長
『なんか勘違いしとるようやけど、はよ飯いくで!』


エボ
『了解しました。』



ちなみにシートカットの仕様は下記です。

IN:30°45°60° 当たり面1ミリ程度 突き出し量はほぼノーマル
EX:30°45°75° 当たり面1ミリ程度 突き出し量はほぼノーマル

ちなみにEX側の75は、TRDのN2やグループAの仕様らしいです。


次回はバルブのすり合わせを行います
2011年05月28日 イイね!

排気ポートの段つき修正と、ピストン関係の重量合わせ

排気ポートの段つき修正と、ピストン関係の重量合わせ本日は凡人倶楽部はお休みの日なので、
家でのんびりしていました。

お昼を回ったところで携帯をチェックした所、
凡人倶楽部N2部長よりの着信アリ!

電話してみたところ、今日は雨の為に
お子さんの運動会が中止との事。

そこで緊急で凡人倶楽部開催となりました。

作業としては下記の作業でした。

①排気ポートの段つき修正
②ピストン関係の重量合わせ

N2部長
『エボ君、今日は排気ポートの段付き調整でどう?』

エボ
『わかりました頑張ります!』

N2部長
『純正のガスケットでケガイといたから頑張って、
工具めがんようにな!』

エボ
とりあえず、1番ポートをホルホル・・

『部長、こんな感じでどうですか?』


N2部長
『え~んちゃう?』


エボ
『いやいや、部長、見てから答えて下さいよ。』


N2部長
『じゃあ80点』



エボ
『80点か・・・結構良い点数やないの!』

『って、部長見てから答えて下さいよ。』



N2部長
『しゃ~ないのう、そやな~やっぱり80点やで』



エボ
『見てもらっても80点か・・・かなり良い点数やん!』





N2部長
『ちなみに1000点満点中の80点やで』



エボ
『え?』



N2部長
『残りも頑張りや』


エボ
『わかりました・・・』

残り3箇所もひたすらホルホル・・・

『部長、こんなんで良いですか?』


N2部長
『まーえーやろ、』

『ペーパーで削り痕取っときよ!』


エボ
『わかりました!』

4箇所をひたすらスリスリ・・・

『部長、こんなんで良いですか?』



N2部長
『よっしゃ!、次はピストンいくで!』


エボ
『わかりました!』

ピストンの重量を計測・・・

『部長、計測できました。』


N2部長
『なんやこれ?2グラムもちゃうやんけ!』

エボ
『2グラム?』

N2部長
『2グラム、いうたら2円分や・・・』

エボ
『あっ1円が2枚分って事ですね。』


N2部長
『こんな2グラムもピストン削れんぞ・・・』

『ま、ワシがやったるわ。よーみとき』

ボール版でガリガリ・・・

『やっぱアカンわこれ以上は強度が無くなる!』

『1グラムの差がでるから、コンロッドで合わせよ!』

以下が最終の重量あわせの結果です(ピンのロック、ナット除く)

①943.5グラム
②943.6グラム
③943.6グラム
④943.6グラム

なんとか0.1グラムに誤差がおさまりました。


N2部長
『ほなら、忘れんうちにピストンコンロッド組もか!』

エボ
『了解です!』

『ピストン何で暖めます?』


N2部長
『良いトースターが有んねん!』

エボ
『ほんまですね、パンでも買ってきます?』

N2部長
『アホ言うてんと組むで!』


ってな感じで今週も作業が完了しました。


この後はパンではなく、ラーメンを食べに行きました



それでは、また次回。
2011年05月22日 イイね!

部品の清掃及びブロックの面だし。

部品の清掃及びブロックの面だし。本日は凡人倶楽部だったのでエンジンを弄ります。


凡人倶楽部N2部長の作るエンジンは、
はんぱじゃなく綺麗なエンジンです。


その部長の指導のもとエンジン部品の洗浄
を行っていきます。


N2部長
『エボ君、灯油で汚れ落としたあとメタルクリーンで洗いよ』

エボ
『わかりました、どれくらいまで洗います?』

N2部長
『新品と変わらんくらいまでかな?』

エボ
『え?・・・出来るだけ綺麗にするんで勘弁して下さい。』

N2部長
『しゃーないな~、まっ頑張って!』

エボ
『・・・』 ひたすら11時~5時まで洗浄。

ブロック、カム、オイルポンプ、カムジャ-ナル、
クランク、オイルパン等が完了!

『部長、こんなもんで勘弁してもらえますか?』


N2部長
『全然新品にみえへんやんけ!』

『ま~許しといたるわ。』

『次はブロックの面だししときよ、
凡人倶楽部特製の定盤準備しといたから』


エボ
『わかりました、ブロック上面が均一に面が出れば良いんですよね?』


N2部長
『え?ちゃうちゃう、ブロックの半分が無くなるまで削るんや!』


エボ
『え?・・・とりあえず頑張ってみます。』 ひたすらスリスリ・・・

ほぼ面全体に当たりが出始めた・・・

『部長、こんな感じでいいですか?』


N2部長
『そやのう、ほんまはあと3時間くらいスリスリやけど、
特別にあと五分で許したるわ!』


こんな感じで本日も楽しく作業を進めさせて頂きました。


部長、極力早くエンジン完成させるんで、
エンジン置き場をいましばらく御容赦下さい。


次回のメニューは下記かな?

①ウオーターポンプ洗浄
②その他補機類の洗浄
③EXポートの段付き修正
④メタルガスケットの復活


それではまた次回!

プロフィール

「AE86 白号(雨の日お遊び号) その後報告 最終形 http://cvw.jp/b/557206/46003459/
何シテル?   04/05 19:33
兵庫のゴルフ場の側に住んでいる、旧車専門のプライベーターです (新しい車は分かりません・・・) 愛車はAE86レビン他複数台です。 ボロハチロクを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
今から頑張って、乗れるようにします。車検を受けて備北にでも走りに行こうかな・・・(何時に ...
ダイハツ ネイキッド 裸の王様 (ダイハツ ネイキッド)
別の玩具用の車が故障したので、普段の荷物運び&お買い物&偶に遊び用で購入しました。 車 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
雨の日お遊び号です トレノ改レビンの『トレビン』です。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
私と知人の3人で所有しているお遊び用の車です。 備北ハイランドでドリフトに使用しています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation