• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月31日

R34を好きになったキッカケ

高校生の時に自身初の家庭用レースゲームをプレイした時のこと

プレイしたのはPS2版『首都高バトル0』

バトルでコツコツ貯めたマネーでようやく念願の80スープラを手に入れた

次々と相手をメタメタ ■━⊂( ・∀・)彡☆ガッ`Д´)ノ


どいつもこいつもたいした事ねーな( ´ノω`)


スープラが速すぎるから?(=   ̄)フフン♪


もっとホネのあるヤツ出てこいや!Щ(゚Д゚Щ)


と、ほざいといてその時!


後ろから謎の蒼い影が


むっ!?(´ ・+) ぱぱぱぱぱぱぁーん!(▼  ))))


とパッシングしてバトルを申し込んできた


謎の蒼い影は『迅帝』と名乗っていた


ついついちょーしこいて、


『よーし、こいつも ■━⊂( ・∀・)彡☆ガッ`Д´)ノ にしてやる』


と受け立った


で、バトル開始!!


と、たった2秒で『迅帝』の凄まじい加速でもう見えなくなっちまった・・・・・・・・


ポ(  д )ポ(  д )ポ(  д )ポ(  д )ポ(  д )ポ(  д )ポ(  д )・・・・・・・





ポカ━━━━━━━━━━━━━━━━━( ゚д゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━ン





あっさりメタメタされましたヽ(`Д´ガッ☆彡(・∀・ )⊃━■


しかも80スープラであっさりやられました・・・・・・

甘くみてしまいました…



出直してきます(´・ω・`)ショボーン



にしても…な、な、な、何なんだ、あのクルマは…?

データ確認で『迅帝』…『迅帝』…(;  ̄)_/ カタカタ


これか!?


スペックは非公開・・・・・・でも一度登場したので車体のシルエットは見れます


すっげーカッコええ・・・・・・・・


型式番号も確認


『R34RKK』・・・・?


さらにデータ確認で『R34』…『R34』…(;  ̄)_/ カタカタ


これか!?


ノーマルの『R34』を確認

でも車名は何ていうんだろう?

このゲームは型式番号のみだったため車名は分からなかったのでネットで調べました(=   ̄)_/ カタカタ

当時は車の知識が低かったので車名まで分かりませんでした


で、日産…スカイラインGT-R…( ゚-゚)。_。)゚-゚)。_。)フムフム

実物の画像も確認しました

しかもその時はベイサイドブルーで出てきたのでww、めっちゃ・・・・プルプル(((((゚゚゚゚∀∀゚゚゚゚)))))プルプル…





カッケェ━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━ッ!!!


で、迅帝の走りを魅せられていきなり80スープラから迅帝のベースであるBNR34に買い替えたのです( ´ノω`)

ちなみに迅帝の登場シーンもカッコよすぎます(´・ω・`)

ホントの話ですww


でも・・・・・・・・・・・・





メタメタされましたヽ(`Д´ガッ☆彡(・∀・ )⊃━■


むぅ…(´・ω・`)ショボーン


でも…でも!あっさりではなかったんです

BNR34速え~な(*゚-゚)*。_。)*゚-゚)*。_。)ウンウン

これなら倒せる!





・・・・そして粘って粘ってやっと迅帝を倒しました…(P・ω・`;)フゥー

迅帝と奮闘して1時間かかってしまいました(´・ω・`)


迅帝を倒したので迅帝の購入が可能になりました


…というワケで早速買って使ってみた





速え━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━っ!!!


最高速度425km/hに達するまで4秒・・・・・・・・

加速ハンパねぇー!!


ていうか・・・・・・





425km/hは速すぎるだろ(;・∀・)


と、そこで明日ガッコーがあるからここでゲームをいったん終了~


で、翌日ガッコーから帰りにプラモ屋に寄ってみた

そう、BNR34のプラモ (もうすっかり虜になったのかよw

ホントの話ですww

で、BNR34のプラモを発見♪


そのプラモを取り出した





と、その後ろにちらっと・・・・・・・・





『カルソニックスカイライン』


(;・д・)!?


あれっ・・・・? なんか迅帝に似てるぞ・・・・?

パッケージに全日本GT選手権だとかJGTC仕様だとか書かれているので何なのかさっぱり分からん

すぐ家に帰って調べてみた o(゚-゚*)ノ⊂■ ==з==з ピューッ!

『全日本GT選手権』…『JGTC』…(=   ̄)_/ カタカタ


市販車をレース仕様にカスタムして開催するレース( ゚-゚)。_。)゚-゚)。_。)フムフム


じゃあ…迅帝はカルソニックスカイラインのモチーフだったんだ( ゚-゚)。_。)゚-゚)。_。)フムフム

それからガッコーの授業やテストなんかクソ食らえになるぐらいクルマ業界を猛勉強するようになりました

ちなみに…80スープラを好んで使っていたのはその当時にちょうど『ワイルドスピード』の上映を始めていたのでその影響です



あっ!おっと…話が長くなりました m(_ _)m

ではでは本題に入ります

そう、先ほど迅帝とカルソニックスカイラインの話をしていた通り、カルソニックスカイラインのレプリカホイール『NS-GTⅡ』を手に入れたのです(*´∀`*)

当時の迅帝とカルソニックスカイラインのホイールは『RS』ですけど…それも好きですね~

だから最初はRSに似てるBLITZのBRW08を街乗り18インチで履きたいと考えていましたよ( ´ノω`)

まぁNS-GTⅡはめったに見かけないし、つい最近ぽちって出てきたんですヽ(●´∀`●)ノ





色々書きましたが詳しくはフォトギャラリーにございますので下の関連情報URLから参照してください
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/05/31 20:58:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍳100均グッズ セリア ふわふ ...
ババロンさん

初夏のような火曜日は…🍉
湘南スタイルさん

SMP北関東 新緑の妙義山~軽井沢 ...
くね7さん

晴れ(朝は爽快・・・)
らんさまさん

お酒のススメ vol.15「シャト ...
こうた with プレッサさん

ホイールはコンケイブしてた方が良く ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年5月31日 21:05
迅帝・・n懐かしいww

僕は湾岸では一切勝てなかったのでC1で戦って勝利をおさめましたヽ|●´∀`●|ノ

ちなみにランエボですww
あれは反則なくらいのスピードですよね冷や汗たらーっ(汗)

懐かしさのあまりやってみたくなりました(;^ω^)
コメントへの返答
2011年5月31日 22:26
ナカジマグロさんもやってたんですかー?♪

湾岸は直線なのであっさりぶっちぎられますよね…加速ハンパないです(´・ω・`)ショボーン

迅帝の登場シーンがカッコいいですよねーヽ(●´∀`●)ノ キャー♪

ランエボを使ってたんすか(・◇・)ヘェー

今もまだ持ってます…年代もんですww

首都高バトルの話、弾みたくなりましたwww
2011年5月31日 21:12
自分は「白いカリスマ」が好きでした(爆
迅帝はドアの壱撃離脱がかっこ良かったですね

自分がR34選んだ理由はR32の時にオフ会でたくさんのR34を見て「自分もいつかR34に乗る!」と思ったんです
買うとき最後までBCNR33やランエボと悩んだのは懐かしい思い出です(笑
コメントへの返答
2011年5月31日 22:36
NEKOさんもですかー♪

あぁー、FDねーヽ(●´∀`●)ノ

『紅の悪魔』も好きですw

『壱撃離脱』、まさに文字どおりに凄まじい加速であっという間にぶっちぎられました…

その座右の銘と走りに惚れました(/▽≦\)キャ♪

僕も『壱撃離脱』貼ってみたいーww

オフ会がきっかけだったんですねー

懐かしいって良いですよねー(*´∀`*)
2011年5月31日 22:17
NS-GTⅡ

インパル RSは、当時流行りました

ナルホド、インパルですか

5本スポークで、良いかも (^^)

憧れのホイール オメデトウございます



RE040=純正用タイヤ!?

コメントへの返答
2011年5月31日 22:45
RS流行ってたんですかー?

当時は日本一速い男・星野一義監督が現役でしたからファンが多かったとかかなぁ?

ありがとうございます(*´∀`*)

実は5本スポークが好きなんです

ちなみにLMGT4も好きですし(^^)/

RE040は外車の標準装着が多いですよね~
2011年5月31日 23:17
僕の家の近くにカルソニックブルーのBNR32で、まさにNS-GTⅡ履いてる車がたまーに止まってます!
カルソニックインパルが好きなんだろ~なぁ~とか思いながら見てます^^

クータさんも、インパル好きだったんですね^^v

最近は、ベイサイドブルー=Fast and Furiousってイメージになってますよね~☆
コメントへの返答
2011年5月31日 23:50
カルソニックブルーにNS-GTⅡ装着のBNR32・・・・・・

もしかしたらインパルのコンプリートカーかレプリカじゃないですかねぇ?

そうです、カルソニックスカイラインがキッカケでしたから大好きですよ(^^)/

ベイサイドブルーはメタリックですからね♪
2011年5月31日 23:23
首都高バトルすか~
たしかソノ代だとRIDOXスープラが出てくるんじゃなかったかと思うんですが・・・

あ・・・・表紙のはたしかAbflugサンの34でしたっけね~
コメントへの返答
2011年5月31日 23:53
RIDOXスープラは01の方ですね(^^)

そう、0のトップはアブフラッグのBNR34のデモカーです☆
2011年5月31日 23:42
みんカラのタイトルを見たときからずっと気になってました!
自分も迅帝に惹かれてR34が好きになりました!
そして自分もCALSONIC SKYLINE GT-Rのプラモ作ってニヤニヤしてましたw
コメントへの返答
2011年6月1日 0:07
まサたかさんもですか~!!♪(ノ*゚▽゚)人(゚▽゚*)ノ ナカーマ♪

そう、タイトルの『迅帝』は首都高バトルのです

迅帝及びカルソニックスカイライン、カッコいいですよね~♪(*´∀`*)

カルソニックスカイライン恐るべき…

影響が凄すぎる!!www

それに結構首都高バトルをやってた人が多いね~♪
2011年6月1日 20:50
首都高バトル僕もやってました~(^_^;)

12時過ぎのシンデレラとか・・・・・

迅帝にはけちょんけちょんにされましたね~~~~でもカッコいい!そして青い12号車はずっと好きでした(^_^;)

ホイールいいですね~~僕も何か欲しくなってきました
コメントへの返答
2011年6月1日 22:12
もっち~さんもですかー(っ´ー`)っ

あー、金色(?)のFDねヽ(●´∀`●)ノ

やっぱ迅帝にあっさりやられましたかー

まさに『壱撃離脱』『迅速の帝王』言葉通りですよねー♪

もっち~さんもインパル好きなんですね(っ´ー`)っ

好きなGTカーと同じホイールを履くのって良いですよね~ヾ(*´∀`*)ノ゛キャッキャ♪
2011年6月3日 9:23
壱撃離脱www

新しい首都高バトル出ないですかねぇ~
( ・´з`・)ムー

歴代出てくる紅の悪魔の角が他の車につけたかった・・・
コメントへの返答
2011年6月3日 12:23
加速力がハンパないっすよ
(((((゚゚゚゚дд゚゚゚゚)))))アワワワ

PS3版も発売されるのかなぁ?

村雨号にツノを立てましょうヽ(●´∀`●)ノ

プロフィール

「295/35を履かせてみた http://cvw.jp/b/557210/46877975/
何シテル?   04/09 21:56
R34が大好きな聴覚障害者です 結構弄ってて数々のサーキットを走ってますがドラテクはまだまだ未熟なので以下のタイムのとおり決してエキスパートでも何でもありませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 エルグランド ジャンバ博士 (日産 エルグランド)
キューブから乗り換えました コツコツとスポーティなミニバンに仕上げていきたいと思います
日産 スカイライン 蒼帝刀(スティッチ) (日産 スカイライン)
仕様はグリップで愛称は『スティッチ』です 壁|ω・`*) スティッチはかわいいキャラだ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
エンジン:RB20DE(2000ccNA) <エクステリア> ・フロントバンパー ...
日産 キューブ 日産 キューブ
スティッチ号をコンディション維持のため、サーキット以外には使いたくないのでお出掛け用に購 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation