• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クータのブログ一覧

2011年07月30日 イイね!

ほいーるすうぃっち☆

またにしてもLMGT4です(p≧∀≦q)





先ほど中古パーツ店で手に入れたホイールはLMGT4でした♪

気になっていた重量は・・・・・・・・











7.6kg

さすがですww



行きつけのタイヤ屋さんにRE01RをSAー70からLMGT4に組み替えてもらいました(=゜ω゜)ノ



はい、組み替え完了です☆


いやー、カッコいいっすねー 逆反りもたまらん…(*´д`*)ハァハァハァ…

ブロンズってしっくりしますねぇ(人´ω`*)

ブロンズは塗装されてないのでその分軽いですよねぇ♪
Posted at 2011/07/30 15:22:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 気になるパーツ | クルマ
2011年07月29日 イイね!

流用…しちゃう??

流用…しちゃう??実は…例のサーキット用に買ったホイールを売っていた中古パーツ店にリアディフューザーが置いてありました

カーステーションマルシェというメーカーのインプレッサ用です

材質はアルミで中古で1諭吉7英世です

でも…インプレッサはスバルなのでちょっと…っていう感じで躊躇してますww

BNR34は勿論、GT-R全般、R32~R33タイプM、シルビア系、Z、日産車用または汎用だったら買いますよー

そのリアディフューザーを発見した時、すごく考え込んでましたよww

どうしょうかなぁ…(´・ω・`)ウーン
Posted at 2011/07/29 00:57:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になるパーツ | クルマ
2011年07月27日 イイね!

パーツ情報

暇つぶしに中古パーツ店に寄ってみたら・・・・・・


こんなの売ってます


1つ目



GPスポーツとのコラボで作られた中古パーツ店オリジナル


仕様と見た目がそのまんまGPスポーツですww

ER34・2ドア、RB25DET用、メイン80径、テール115径


新品で諭吉4枚だと!?



2つ目



汎用GTウイング

メーカー不明ですが形がORIGINに間違いないです

ウイング幅1700mm、ステーの高さ300mm、ステー間隔830mm、カーボン

R34純正ウイングのステー間隔が832mmなので830mmはびみょう?(^^;)

中古で諭吉4枚です(´ω`)


あっでもこの2つのパーツは買いませんww

ER34仲間たちのために情報を提供させていただきました(⌒○⌒)

あっちなみに実は・・・・、





その中古パーツ店でサーキット用にホイールをつい手に入れちゃいましたwwww


詳しくは後日ブログアップいたしますのでご期待くだしゃい(●`ω´●)
Posted at 2011/07/27 19:29:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | 気になるパーツ | クルマ
2011年07月24日 イイね!

こんなブレンボはいかが!?

暇つぶしにカー用品店に寄ってみました


諭吉1枚以下で売っております




ノーマルキャリパーに被せるだけのドレスアップパーツです(´ω`)




被せるだけでブレンボのような効きを発揮するかも!?

しかも形もF50ですよ?(´ω`)
Posted at 2011/07/24 20:34:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 気になるパーツ | クルマ
2011年07月11日 イイね!

最後のエアロパーツ

スティッチの形がようやくまとまりました

最後はリアディフューザーで締めたいですね

そこでリアディフューザーについて色々悩んでいます

まず第1希望は



ピットロードMです

センター部とサイドパネル部をつけたいです
ボーテックジェネレーター部は要りません(ヽ=ノ・ω・`)イラナイイラナイ

しかし、寸法が詳しく書かれていません ⊂⌒⊃_Д_)⊃



そして第2希望は



バリスです

センター部が上記のピットロードMと同じ形状ですがバリスの場合はセンター部のみと考えています
ボーテックジェネレーターもありますが要りません (ヽ=ノ・∀・`)イラナイイラナイ
ちなみにセンター部には寸法が詳しく書かれていてLサイズとMサイズがありますが僕の場合はMサイズですね(*∪ω∪*)

何故、上記2点のようなディフューザーにしたいのか…

普通に考えればBNR34純正やトップシークレットのようなサイドの端から端まで覆う大型をつけたいですよねぇ?

しかし、よく考えるとスティッチはFRだしサーキット仕様なのでデフオイル交換の頻度が高いのでリアディフューザーを外さなきゃいけないですよねぇ…

しかも大型のだとデフケースが見えなくなるほど覆ってしまいますし走行風がデフケースに当たる範囲が狭くなりデフブローのリスクもあります

だからコンパクトなピットロードMとバリスならデフケースむき出しなのでそのままオイル交換が可能で走行風も当たるので安心ですよねぇ

ちなみにリアをジャッキアップする時もデフケースをかますんですから外さなくてもジャッキアップ出来るし(*∪ω∪*)

GTウイングもつけてるのでリアのダウンフォースとインパクトは十分ですから小型でいんじゃないの?(・_・)ン?

それにせっかくだからボーテックジェネレーターもつけちゃったら?とツッコまれると思いますがアレついてるからワケ分かるでしょ??w
Posted at 2011/07/11 20:34:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 気になるパーツ | クルマ

プロフィール

「295/35を履かせてみた http://cvw.jp/b/557210/46877975/
何シテル?   04/09 21:56
R34が大好きな聴覚障害者です 結構弄ってて数々のサーキットを走ってますがドラテクはまだまだ未熟なので以下のタイムのとおり決してエキスパートでも何でもありませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 エルグランド ジャンバ博士 (日産 エルグランド)
キューブから乗り換えました コツコツとスポーティなミニバンに仕上げていきたいと思います
日産 スカイライン 蒼帝刀(スティッチ) (日産 スカイライン)
仕様はグリップで愛称は『スティッチ』です 壁|ω・`*) スティッチはかわいいキャラだ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
エンジン:RB20DE(2000ccNA) <エクステリア> ・フロントバンパー ...
日産 キューブ 日産 キューブ
スティッチ号をコンディション維持のため、サーキット以外には使いたくないのでお出掛け用に購 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation