• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クータのブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

ワイド化の部材 第2弾☆

ボディのワイド化に備えてヤフオクでホイールをぽちっとしました\_ρ(ω`*)ポチッ


で、今日届きました





















SSR Type-C!!





ER34を購入して最初につけていたのでカムバックです!( `ー´)ノ


てか、エアロスタイルが違い過ぎるwwwwwwwwwwww

今の姿www



まw、話を戻りましてw、当時のサイズは、

フロント:18×8.5+32  235/40-18

リア:18×9.5+35  265/35-18

でした


今回は…、












ですw(*´艸`)


割れやすいと言われてるホイールですが…、個人的に好きな6本スポークです☆


しかもTE37SLより軽いのです♪

※Type-C 17×9.0+21  7.19kg  vs  TE37SL 17×9.0+22  7.4kg


さらに、逆反りですし。。。


・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・





ちなみに付いてるタイヤのサイズは…、












ですw(*´ω`*)


テキトーなタイヤですが、275/35-18前提で板金してもらうので、その時の合わせ用です





またまた、ご報告があります

12月の富士と鈴鹿は満員のため、断念します

という事で今年のサーキットは11/20の雨の富士が最後になりました

その分、軍事金が浮いたので来年の1月の岡国の後に帰って来たらワイド化してもらおうと考えています

当初の予定ではインタークーラーのサイズアップとブースト上げでしたが、富士のホームストレートで5速7000rpmまで回ったため、厳しいので18inch&ボディのワイド化を優先にする事にしました


これでワイド化の部材が揃ったので乞う期待を!!(`・ω´・+)










…完成したら、気になっていて255/40-17がなくて諦めていたミシュランPSSには275/35-18があるのでそれにしようかな…
Posted at 2014/11/25 20:45:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるパーツ | クルマ
2014年11月23日 イイね!

ワイド化の部材 第1弾☆

前回、ショップさんから安く譲って頂いたBNR34右フェンダー






に続いて、左フェンダーをヤフオクでGET!(σ≧▽≦)σゲッツ!!






早速、仮合わせ(*´ω`*)






なかなか良い感じじゃないですかぁー??






もっこり感がたまんねーww






続いて、リアのワイド化に使うのはコレ






このオーバーフェンダー感もたまんねーっすww






BNR34フェンダーを持ってるだけとワイド化を考えてるだけでBNR34が欲しいなんて思わなくなりました(*´艸`)ププッ





ここで報告があります

来月に走る予定の鈴鹿ですが、申し込もうとしたら、




申し込み開始から1時間も経たないうちに…、






















おいっ!
Posted at 2014/11/23 19:37:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるパーツ | クルマ
2014年11月16日 イイね!

ま・・・、まさか!?

こんばんは、冷えてきましたね サムゥー((((*´д`*))))ブルブル


さて、18inchかファイナルギアか考えた結果・・・



















































BNR34純正Fフェンダーです





ショップさんとこにBNR34純正右Fフェンダーが転がってあったので安く譲って頂きました♪


左Fフェンダーはヤフオクで買う予定です










結果のとおり、GT-Rフェイス化・・・

























じゃなくて、

























ER34である事を証明したいのでER34用バンパーを使います





だから、

























単なるワイド化です( ̄‥ ̄)










つまり、ER34フェンダーにBNR34バンパーを無理やり装着の逆パターンです(*´艸`)


しかし、当然BNR34フェンダーとER34バンパーのネジ穴の間隔が違いますが、数ミリ違だけなので何とかなりますよん☆

BNR34フェンダー:21.5mm  ER34バンパー:21.0mm


ER34バンパーの両サイドをBNR34フェンダーに合わせて延長します


リアのワイド化はオーバーフェンダーを使ってBNR34フロントフェンダーのようにふっくらした感じに仕上げてもらうつもりです


もちろん、サイドステップとリアバンパーは現状(ER34用)のままです


タイヤは265/35-18ではなく、275/35-18を考えています


どちらも標準リム幅は9.5Jで275/35-18でも問題ないのでショップさんも賛同です(*´艸`)


どんなワイド化か、もう頭ん中にイメージが出来てますww


でわでわ(=゚ω゚)ノ
Posted at 2014/11/16 19:24:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるパーツ | クルマ
2014年11月08日 イイね!

ワイパーにも拘りが…(照)

オハヨーゴザイマス♪

はぁー…忙しかった仕事がやっと終わりました…(´Д⊂ヽ


今日から久々の土日の連休です


さて、今朝早く起きて作業に取り掛かりました


今までは助手席側に斜めの角度で止めていました



で、T78を投入して富士を走ったらバタついてワイパーアームごと飛んでしまいそうでヤバい感じでした


そこで空気抵抗を減らすために真ん中に止める仕様に角度を変えてみました




良い感じだけどワイパーアームのデザインが気に入らない…


そこでC11のワイパーアームを流用してみました


シャープになって良い感じになりました♪


それはワイパーブレードとワイパーアームとの間隔の違いです(UフックのところのS字部分)

左:R34ワイパーアーム  右:C11ワイパーアーム

C11のがシュッとしたスマートなデザインになってます(*´∇`*)


さらに付け根のキャップのデザインも違うのでC11のがフラットになっててスッキリしたデザインになってます♪

左:R34用  右:C11用



車載もワイパーを真ん中に止めた方がしっくりする気がしますw


                          


(※イメージ合成)


真ん中に止めるのは良いけど視界の関係で車検はNGでしょうね…


ま、次の車検は2年後なので気にしなくて良いですねw


さっ、今月下旬の富士がまた楽しみです(*´ω`*)





【クイズ】w
C11とは車種は何でしょうね??
Posted at 2014/11/08 09:27:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になるパーツ | クルマ
2014年11月03日 イイね!

270km/h出していた?!

グッモーw


昨日、18inchかファイナルギアか考えていた時に算出データを作ってみていました(アーティストがいつからガリ勉になったん?!ww)


まず、現状の255/40-17×ファイナル4.1組み



見てみると…、5速7000rpmで271.3km/hになってます


サーキットアタックカウンターでは256km/hを記録していましたが、5速7000rpmまで到達していたので実際は270km/hだった?!Σ(゚Д゚ノ)ノ



そういえば、確かスピードメーターの針が260km/hちょい上を指していた気が(汗)



速度表示は当てにしない方が良いのか…


ちなみにCAMP2では…、


250km/hまでしか記録出来ないみたいww



これで分かったのでファイナル3.9と3.7も計算してみました

255/40-17×ファイナル3.9組み


255/40-17×ファイナル3.7組み



迷いますねぇ…


ちなみに265/35-18×ファイナル4.1組みも計算してみました


255/40-17×4.1組みとあんまり変わらないので厳しいですね(汗)

なら、300km/hを目指して3.7ですかね?!w

とにかく、インタークーラーのサイズアップ×ブースト上げで様子見ですね!

今月下旬にもまた走るのでもう一度確認します(´・ω・`)
Posted at 2014/11/03 11:04:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるパーツ | クルマ

プロフィール

「295/35を履かせてみた http://cvw.jp/b/557210/46877975/
何シテル?   04/09 21:56
R34が大好きな聴覚障害者です 結構弄ってて数々のサーキットを走ってますがドラテクはまだまだ未熟なので以下のタイムのとおり決してエキスパートでも何でもありませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エルグランド ジャンバ博士 (日産 エルグランド)
キューブから乗り換えました コツコツとスポーティなミニバンに仕上げていきたいと思います
日産 スカイライン 蒼帝刀(スティッチ) (日産 スカイライン)
仕様はグリップで愛称は『スティッチ』です 壁|ω・`*) スティッチはかわいいキャラだ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
エンジン:RB20DE(2000ccNA) <エクステリア> ・フロントバンパー ...
日産 キューブ 日産 キューブ
スティッチ号をコンディション維持のため、サーキット以外には使いたくないのでお出掛け用に購 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation