• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クータのブログ一覧

2014年08月03日 イイね!

油温&タコメーター対策

暑ぅございますね(;´Д`)


さて、例の油温とタコメーターを相談しにショップさんへ行きました


まず、油温のお話

今つけてるオイルクーラーはHKSのライトチューン向けのSタイプです

そのSタイプは15段・長さ200×高さ200×厚さ32とスタンダードなサイズですが厚さが薄いため、2.8Lには厳しいようです

ちなみにRB26用は厚さが48mmなのです(※段数、長さ、高さは同じです)

だからRB25ベースとはいえ、2.8LなのでRB26より排気量が大きいので油温が激しかったかもしれません^^;

ER34を購入して2.8L化まで考えてなかったので当時、ER34 RB25DET用が出ていて無難にすぐつけたのです

2.8L化はまさかの行動でした(照)

RB26用を選択するという手がありますが、カタログ上ではあくまでノーマルエンジンの設計ですから2.8Lより小さいので厳しいでしょう^^;

という事でメーカーは秘密ですが34段・長さ260×高さ265×厚さ50のものに交換します(*´ω`*)



『デカイよソレ!』


しかも近いサイズでHKSの1.5倍、TRUSTの1.2倍という高性能らしいです(=゚ω゚)ノ

原因がようやく分かったのでnewオイルクーラーで解決すると願いたいですね(>人<;)



お次はタコメーターのお話

T78のパワーで物理的に針メーターが追いつけなくて、シフトアップのタイミングがズレてしまい、レブってしまう事が多かったです

そこでデジタルメーターの方が明確なのでショップさんにはMoTeCのカタログが置いてあったので考えていましたが、お値段が・・・(汗)



そこで前から気になっていた東名のRacepak


こっちの方がリーズナブルでスタイリッシュですよね(*'ω'*)

それをショップさんに持ちかけてみたら賛成してくれました♪

という事でこれもオーダーしました(*´艸`)

R34に装着してる画像がありました


イイねぇっ!!w


スティッチ号がGTマシンになっていきますネ♪



【ボヤキ】デジタルの純正メーターといえばS2000ですねぇ
Posted at 2014/08/03 17:34:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になるパーツ | クルマ
2014年07月27日 イイね!

RB28×T78完成後の課題

こんにちは(ノ゚Д゚)

猛暑日&突然雨が続いてますが、いかがでしょうか?


タイトルの件で先週の筑波でシェイクダウンして気になった事


油温の上昇がさらに激しくなってしまいました


フロントバンパーのサイドダクトの拡大をしてみたが、解決出来ず(´Д⊂ヽ



RB28×純正タービン
 ↪︎ 水温87度、油温123度

RB28×T78×フロントバンパーのダクト拡大
 ↪︎ 水温90度、油温128度



ショップさんがシェイクダウンに見に来て、水温計と油温計を見てもらい、どう解決するか相談しました


ショップさん:『オイルクーラーを大型のものに交換でしょうね』

僕:『オイルクーラーを増備するのはダメですか?』

ショップさん:『増備すると余計に重くなるので大型化の方が有利でしょうね』


ちなみに、つけてるオイルクーラーはHKSのライトチューン向けのSタイプです(´Д⊂ヽ


なのでオイルクーラーが怪しいですね(; ̄ェ ̄)




お次はタコメーターです

T78を投入してタコメーターの針が凄まじく回りました(汗)


純正 or nismoメーターの針では追いつけず、メーターの表示より実際は超えていてレブってしまいます


そこで追加メーターのタコメーターを入れようかと思っていましたが、

ショップさん:『それでも追いつけません』

僕:『DefiやSaRDのディスプレイメーターはどうですか?』

ショップさん:『物理的に針メーターでは追いつかないです』

僕:『じゃあ、液晶メーターならどうですか?』

ショップさん:『それが良いですよ』


それはMoTecのダッシュロガーを考えてます


30~36万ぐらい…w


車載カメラをリンクさせれば出来るみたいですね(*'ω'*)



しかし、ダッシュロガーをワンオフでメーターパネルを製作してつけることになるので気付いたらスティッチ号が市販車じゃなくなってきますねww


いやー…、RB28×T78が完成してようやく落ち着いたと思ったらオイルクーラーとタコメーターも考えなくちゃならなくなりましたね(汗)


ま、またお金かかってしまっても楽しいですね~
Posted at 2014/07/27 16:35:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になるパーツ | クルマ
2014年06月08日 イイね!

雨・・・・

しばらくです


土曜出勤&残業まで多忙しております


あ、鼻血は止まりました


今日、スティッチ号の様子を見に行きました


しかし、6日の木曜日からずっと雨でセッティングが出来そうもないとの事と車検も公認を取得するのに2週間かかるそうです


しかも明日からも1週間雨らしいです…


なので納車は長引きになりそうです(´Д⊂ヽ


あ、公認というのはリアシートを取っ払ったので2名乗員への構造変更です☆


少しだけ写真をアップします


ダクトを拡大したURASバンパー


オイルクーラーがこんにちはしてます☆

これなら油温上昇が激しくなくなりそうな気がしますね


トランクのハイマウントストップランプのスムージング&謎の加工



車検用の18inchのIMPUL NS-GTⅡ



ENDLESSブレーキホースで修理

これは最後に走った1月の筑波でキャリパーとブレーキホースの間からフルードが漏れていたらしいです(汗)
せっかくなので全部APPからENDLESSに交換しました





リフト部屋へ移動


ブオオオオオオオオオ

実はタービン交換後、初めてエンジン音を聞きました

マフラーのエキゾースト音が凄い事になってますね…しかもサイレンサーを付けている状態で(汗)

という事で長引きになりそうで待ち遠しいですが納車が超楽しみです♪


最後にニコイチバンパーに使う出っ歯パーツが届きました♪


すぐ開けたいのですが部屋は狭いし、雨なので今度にします(´・ω・`)ショボーン










あ、SUPER GTのオートポリスでGT-Rが表彰台を独占したんですね!



nismoはやっぱりオートポリスに強いですね!

さらにIMPULが開幕戦から3戦連続表彰台です☆

GTウイングのルールが富士仕様のロングタイプに変更されたらしいですね(速すぎるので安全を確保するためらしい)

でも富士仕様のロングタイプの方が好きです☆

やっぱり、デカい方がカッコいいよね
Posted at 2014/06/08 22:11:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になるパーツ | クルマ
2014年05月24日 イイね!

いよいよラストスパートですかね??

こんばんは


先週から多忙しております(´Д⊂ヽ


ちょっとスティッチ号の様子を見に行きましたので預けて半年近く経ってますが経過を報告します☆


ワンオフフロントパイプ


ウエストゲート


ドライバッテリー(エンジンルーム⇒車内)


その他いろいろ



あと、来週から車検なのでそのまま車検に出します


車検が終わったら大詰めです☆


そして納車したらnewハチマキを貼ります!


ホイールはどうしようかなぁ、、、

※現在はLMGT4ブロンズを装着ちうなので、そのままでいくか、、、



【ボヤき】鼻血がたまに出ます、、、鼻の調子が悪いっす(汗)
しかも昨年のこの頃に同じ症状が出たし、、、
おまけに食欲もない、、、また蓄膿症?(´Д⊂ヽ
今忙しい時なのに体持つかなぁ、、、
5~6月との相性が悪いのか(´Д⊂ヽ
Posted at 2014/05/24 22:27:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になるパーツ | クルマ
2014年05月10日 イイね!

絶版フルエアロGET&妄想イラストw

こんばんは(=゚ω゚)ノ


今日、アップガレージからパーツが揃ったと連絡が来て取りに行きました


まず、ヘッドライト


新品同様でめちゃくちゃ綺麗です!!!!!!!!!!

写真では黄ばんだヘッドライトでも綺麗に見える場合があるんですが、このヘッドライトは偽りなくマジで綺麗です(*'ω'*)

新品ヘッドライトと交換してもワンオフ加工にしても勿体ないぐらいです


では、nismoフルエアロセット


かなり美品です☆

これも装着するのが勿体ないぐらいww

何せ、絶版ですからねぇ…


スペースを確保するためにフロントバンパーを重ねたので滅多にない(?)ツーショットですw



何シテル?でALTIAバンパーのニコイチの妄想イラストを投稿しました



なのでnismoフルエアロもGTマシン同様の出っ歯スタイルにする予定なのでイラストを描いてみました(重病っ!www)


シンプルで大人しいnismoエアロを出っ歯にすると厳つくなりますね(*'ω'*)

しかも開口部がGTマシンっぽい!
元々、R33GTマシンのモチーフで作られたんですからね~

ちなみにnismoエアロの時はTE37SLにしようと考えていますが、LMGT4でnismoフル装備でいいんじゃね?!
で、TE37SLはALTIAエアロの方でいいじゃないか…と自分に言い聞かせてます(´・ω・`)ウーン


ま、とにかく、先日nismoエアロで2014年GTマシン風にしてみるがGTウイングは従来のものでいくと話したのですが、スワンネックで羽根をストレートに富士仕様のロングタイプにしてみましたw


スワンネックもまんざら悪くないなw


皆さん、ALTIAとnismo、どっちが好きですか??

僕はどっちも好きwww
Posted at 2014/05/10 19:21:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 気になるパーツ | クルマ

プロフィール

「295/35を履かせてみた http://cvw.jp/b/557210/46877975/
何シテル?   04/09 21:56
R34が大好きな聴覚障害者です 結構弄ってて数々のサーキットを走ってますがドラテクはまだまだ未熟なので以下のタイムのとおり決してエキスパートでも何でもありませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エルグランド ジャンバ博士 (日産 エルグランド)
キューブから乗り換えました コツコツとスポーティなミニバンに仕上げていきたいと思います
日産 スカイライン 蒼帝刀(スティッチ) (日産 スカイライン)
仕様はグリップで愛称は『スティッチ』です 壁|ω・`*) スティッチはかわいいキャラだ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
エンジン:RB20DE(2000ccNA) <エクステリア> ・フロントバンパー ...
日産 キューブ 日産 キューブ
スティッチ号をコンディション維持のため、サーキット以外には使いたくないのでお出掛け用に購 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation