• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クータのブログ一覧

2011年05月31日 イイね!

R34を好きになったキッカケ

高校生の時に自身初の家庭用レースゲームをプレイした時のこと

プレイしたのはPS2版『首都高バトル0』

バトルでコツコツ貯めたマネーでようやく念願の80スープラを手に入れた

次々と相手をメタメタ ■━⊂( ・∀・)彡☆ガッ`Д´)ノ


どいつもこいつもたいした事ねーな( ´ノω`)


スープラが速すぎるから?(=   ̄)フフン♪


もっとホネのあるヤツ出てこいや!Щ(゚Д゚Щ)


と、ほざいといてその時!


後ろから謎の蒼い影が


むっ!?(´ ・+) ぱぱぱぱぱぱぁーん!(▼  ))))


とパッシングしてバトルを申し込んできた


謎の蒼い影は『迅帝』と名乗っていた


ついついちょーしこいて、


『よーし、こいつも ■━⊂( ・∀・)彡☆ガッ`Д´)ノ にしてやる』


と受け立った


で、バトル開始!!


と、たった2秒で『迅帝』の凄まじい加速でもう見えなくなっちまった・・・・・・・・


ポ(  д )ポ(  д )ポ(  д )ポ(  д )ポ(  д )ポ(  д )ポ(  д )・・・・・・・





ポカ━━━━━━━━━━━━━━━━━( ゚д゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━ン





あっさりメタメタされましたヽ(`Д´ガッ☆彡(・∀・ )⊃━■


しかも80スープラであっさりやられました・・・・・・

甘くみてしまいました…



出直してきます(´・ω・`)ショボーン



にしても…な、な、な、何なんだ、あのクルマは…?

データ確認で『迅帝』…『迅帝』…(;  ̄)_/ カタカタ


これか!?


スペックは非公開・・・・・・でも一度登場したので車体のシルエットは見れます


すっげーカッコええ・・・・・・・・


型式番号も確認


『R34RKK』・・・・?


さらにデータ確認で『R34』…『R34』…(;  ̄)_/ カタカタ


これか!?


ノーマルの『R34』を確認

でも車名は何ていうんだろう?

このゲームは型式番号のみだったため車名は分からなかったのでネットで調べました(=   ̄)_/ カタカタ

当時は車の知識が低かったので車名まで分かりませんでした


で、日産…スカイラインGT-R…( ゚-゚)。_。)゚-゚)。_。)フムフム

実物の画像も確認しました

しかもその時はベイサイドブルーで出てきたのでww、めっちゃ・・・・プルプル(((((゚゚゚゚∀∀゚゚゚゚)))))プルプル…





カッケェ━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━ッ!!!


で、迅帝の走りを魅せられていきなり80スープラから迅帝のベースであるBNR34に買い替えたのです( ´ノω`)

ちなみに迅帝の登場シーンもカッコよすぎます(´・ω・`)

ホントの話ですww


でも・・・・・・・・・・・・





メタメタされましたヽ(`Д´ガッ☆彡(・∀・ )⊃━■


むぅ…(´・ω・`)ショボーン


でも…でも!あっさりではなかったんです

BNR34速え~な(*゚-゚)*。_。)*゚-゚)*。_。)ウンウン

これなら倒せる!





・・・・そして粘って粘ってやっと迅帝を倒しました…(P・ω・`;)フゥー

迅帝と奮闘して1時間かかってしまいました(´・ω・`)


迅帝を倒したので迅帝の購入が可能になりました


…というワケで早速買って使ってみた





速え━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━っ!!!


最高速度425km/hに達するまで4秒・・・・・・・・

加速ハンパねぇー!!


ていうか・・・・・・





425km/hは速すぎるだろ(;・∀・)


と、そこで明日ガッコーがあるからここでゲームをいったん終了~


で、翌日ガッコーから帰りにプラモ屋に寄ってみた

そう、BNR34のプラモ (もうすっかり虜になったのかよw

ホントの話ですww

で、BNR34のプラモを発見♪


そのプラモを取り出した





と、その後ろにちらっと・・・・・・・・





『カルソニックスカイライン』


(;・д・)!?


あれっ・・・・? なんか迅帝に似てるぞ・・・・?

パッケージに全日本GT選手権だとかJGTC仕様だとか書かれているので何なのかさっぱり分からん

すぐ家に帰って調べてみた o(゚-゚*)ノ⊂■ ==з==з ピューッ!

『全日本GT選手権』…『JGTC』…(=   ̄)_/ カタカタ


市販車をレース仕様にカスタムして開催するレース( ゚-゚)。_。)゚-゚)。_。)フムフム


じゃあ…迅帝はカルソニックスカイラインのモチーフだったんだ( ゚-゚)。_。)゚-゚)。_。)フムフム

それからガッコーの授業やテストなんかクソ食らえになるぐらいクルマ業界を猛勉強するようになりました

ちなみに…80スープラを好んで使っていたのはその当時にちょうど『ワイルドスピード』の上映を始めていたのでその影響です



あっ!おっと…話が長くなりました m(_ _)m

ではでは本題に入ります

そう、先ほど迅帝とカルソニックスカイラインの話をしていた通り、カルソニックスカイラインのレプリカホイール『NS-GTⅡ』を手に入れたのです(*´∀`*)

当時の迅帝とカルソニックスカイラインのホイールは『RS』ですけど…それも好きですね~

だから最初はRSに似てるBLITZのBRW08を街乗り18インチで履きたいと考えていましたよ( ´ノω`)

まぁNS-GTⅡはめったに見かけないし、つい最近ぽちって出てきたんですヽ(●´∀`●)ノ





色々書きましたが詳しくはフォトギャラリーにございますので下の関連情報URLから参照してください
Posted at 2011/05/31 20:58:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月29日 イイね!

初ストレンジ

初ストレンジ今日、大雨のため幕張オフ会が中止になってしまいました

中止になってしまったのでストレンジさんへ初めて行ってみました

2時間かかりました・・・・・・

冷却系をもう少し強化がほしかったのでクーリングパネルを購入いたしましたヾ(*´∀`*)ノ゛ワーイワーイ♪

いやー、ドレスアップ効果もあるのでエンジンルームが一段とカッコよくなりました♪

早速お見せしたいのですが雨のため撮る気分になれません…

後日アップいたしますのでしばらくお待ちくだしゃい(-人-)

実はクーリングパネルのほかにボンネットダンパーも取り付けて頂きましたがスティッチのボンネットはダクトがあるため強度が足りなく閉めようとしても低圧タイプダンパーでも硬くてボンネットが曲げてしまい閉まらなくなってしまいました

※ストレンジさんのブログ『R34スカイライン用 ボンネットダンパー!!』に注意書きが追伸されていますので再度ご確認ください

なのでボンネットダンパー装着は断念しました(´・ω・`)ショボーン

でも!対応出来るように対策してくれるみたいです

上手く対応出来るといいですね~

そして店長さんの名刺とステッカーを頂きました

もりぞーさんも会いました☆

ありがとうございます♪

また今後もよろしくお願いします( ´∀`)/~~
Posted at 2011/05/29 18:39:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月26日 イイね!

第一印象は??

いろいろ調べてみました

9Jの4本セットはさすがに少ないです(´・ω・`)ムムッ

いかがですか??

下の関連情報URLからどうぞ(´・ω・`)ノ
Posted at 2011/05/26 22:22:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月25日 イイね!

街乗り用に

街乗り用に18インチが欲しいなぁと最近思ってるクータです

というか18インチ復活を目指してますw

暇つぶしにネットでぽちっとしたらBLITZが出て来た

のむけんさんのブリッツ号が履いてるやつね

前後とも18インチ9J+28

うーん、このホイールって軽量??

これとほぼ同サイズのBNR34純正は重たい…

BNR34純正より軽ければ…じゃなくて正真正銘の軽量ホイールだと良いですねw

軽さにこだわるのは軽量の方が燃費が良くなるメリットがあります

街乗り用ならなおさらですよねー

でも良いホイールは高価だけど…燃費向上に繋がれば元がとれるっていうのもありますし

値段より性能!ですねw

ま、と、とにかく…w、街乗りだけなら前後とも同サイズじゃなくてもいいじゃないかなーって思ったりします

そう、前8.5、後9.5

でも265は高いっす…w

しかし、

前235、後265

前後とも9Jで245か255

だと総額がどっちも同じ??

かなり悩んでますw

でも17インチの方が軽いんだっけ…?ww

どなたかご意見ありますかー?
Posted at 2011/05/25 23:19:04 | コメント(13) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月24日 イイね!

実はこれが街乗り仕様なんですwwww

実はこれが街乗り仕様なんですwwww29日はまたトリプルドリをしに行こうと思いますが・・・・・・、

ワンオフサイドステップは先日の修理でサイドが低すぎてリフトが上げられないので外して預けたのですが納車してからまだ戻してないしGTウイングもワンオフステーの製作中のため、外してますので間に合うかどうか分かりません( ̄ω ̄A;)アセアセ

というか…実は街乗りではこの仕様なんです 壁|ω・`*)

ま、このサイドなら段差やスロープはきつくなくて気楽でいいですww

もし、この仕様で行くなら最近DIYで加工したトップモールで我慢してくだしゃいww
Posted at 2011/05/24 14:09:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「295/35を履かせてみた http://cvw.jp/b/557210/46877975/
何シテル?   04/09 21:56
R34が大好きな聴覚障害者です 結構弄ってて数々のサーキットを走ってますがドラテクはまだまだ未熟なので以下のタイムのとおり決してエキスパートでも何でもありませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 45 6 7
891011 12 1314
151617181920 21
2223 24 25 262728
2930 31    

愛車一覧

日産 エルグランド ジャンバ博士 (日産 エルグランド)
キューブから乗り換えました コツコツとスポーティなミニバンに仕上げていきたいと思います
日産 スカイライン 蒼帝刀(スティッチ) (日産 スカイライン)
仕様はグリップで愛称は『スティッチ』です 壁|ω・`*) スティッチはかわいいキャラだ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
エンジン:RB20DE(2000ccNA) <エクステリア> ・フロントバンパー ...
日産 キューブ 日産 キューブ
スティッチ号をコンディション維持のため、サーキット以外には使いたくないのでお出掛け用に購 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation