• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クータのブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

前座パーツその②(`・ω´・v)ソノニ

お待たせしましたー

ついに念願のBNR34用ボンネットに交換しました!




ワイルドぉぉぉ…((((((;゚Д゚))))))

見た目はnismoだけどnismoではありません

このボンネットはウェットカーボンですが、並のウェットカーボンボンネットより高いです…

さらに裏面が全面的に補強されているためか、前のボンネットよりちょっと重いですねσ(^_^;)

でもnismoよりマシかなとσ(^_^;)

実はnismoも考えたんですが情報をもとに総合的にコレにしました

☆決め手のポイント☆
①ダクトの大きさ  nismo<コレ
②開いてる穴の数  nismo<コレ
③軽さ  nismo=コレ(?)

【チェック】nismoも裏面が全面的に補強されているため、ドライカーボンとはいえ、比較的にコレと重さが変わらないらしい。
④外観  nismo<コレ
【チェック】nismoは3枚つなぎ合わせのため、縦のつなぎ目が目立つ。コレは1枚張りのため、つなぎ目がない。その割にカーボン目が崩れている事がなく非常に綺麗で驚きました!!ウェットカーボンなのに製法によるのかドライカーボンっぽく見えます☆
⑤裏側の構造  nismo<コレ
【チェック】nismoはエアクリーナーへエアを送るエアインテークつき。ただ、クーリングパネルを装着する場合、エアインテークが干渉する。そのため、クーリングパネルの干渉する部分をカットする必要がある。
⑥防水性  nismo=コレ
【チェック】nismoはエンジンにかからないように水路の設計がされているらしい。コレは防水カバーつき。どっちも防水率100%じゃないみたいけど…。前のボンネットは防水カバーつきだったけど防ぎきれませんでした。その場合は養生テープで塞ぐ対策をしました。今回のボンネットは防水カバーつきでも念のために駐車時にエンジンルームとボンネットの間にプラダンなどを敷いておくつもりです。
⑦コストパフォーマンス  nismo<コレ(当然ですねw)
でもnismoも考えていたため値段を気にしていませんでしたが、構造上、コレに決めた時、ホッとしましたw
nismoの構造が良かったらバリカッコいいけどなぁ(やらしいw


以上、僕なりの調査で決めました☆

固定方法はエアロキャッチの予定でしたが、ショップさんからダクトの位置の関係で取り付けられないと連絡が来てすぐショップさんとこに飛んでいきました


【審議ちう】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )


色々と検討しましたが…、結局ボンピンにしましたヽ(;▽;)ノ

まぁでもレーシーなボンネットが引き締まってくれるのでボンピンでも十分カッコいいです♪

以上、車高調とボンネットでした☆

前座にしてはイカレ過ぎですかねぇ?w

さて、お次は…(*`ー´)ノ


【ボヤキ】このボンネットに交換して嬉しい事がありました
帰りにGSへ給油をしに寄ったらアルバイトらしき若い男性の店員が『ボンネット、カッコいいですね!!』と褒められました
そしたら僕は『あ、ボンネットを変えて今日納車したんです』って言ったら『えっ?!じゃあ、新品なんですね!どうりで綺麗だなと思いました♪』と釘づけしていました
それからスティッチ号を前から後ろまでジロジロ見ていました
『RAYSもGTウイングもどれも良いパーツばっかりですね!カッコいいです!憧れます(≧▽≦)クゥ~』と興奮していました
『良かったら撮ってあげましょうか』と言ってくれたので撮ってもらいました

このボンネットに交換したらスティッチ号がサメっぽく見えますねw
でもスティッチってサメみたいなので更にスティッチっぽくなりましたね
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
Posted at 2013/09/28 21:30:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 気になるパーツ | クルマ
2013年09月22日 イイね!

いい感じだけど・・・うーん

おはよーございます♪さわやかな朝ですよ~w


昨日、筑波でリア350mmローターとnew車高調『ZEAL』のシェイクダウンをしてきました


しかし、チョー快晴でめっちゃ暑かった…


さて、リア350mmローターとZEAL車高調のインプレですが、

リアローターを350mmにサイズアップしたらブレーキバランスが絶妙になりました!!
入れる前はフロント(F50+355mm)が強すぎてリアが流れてしまいがちでした
フロント355mm+リア350mmのバランスは完璧ですね!
これでブレーキはバッチリです^^

ZEALは動きがクイックになってて非常にいい感じです♪
ステアをちょっと切っただけでクイッと曲がってくれます☆
バネレートは前のBILSTEINより固めですが街乗りでも乗り心地がマイルドです^^

さらにブレーキと車高調のマッチングが良いですね(*'ω'*)


さて、気になるタイムですが…、










1分09秒wwwwww


あれー?(; ̄ェ ̄)


考えられる原因は、パワーが出なかったです…
暑さのせいかブーストがかかりにくく、だる~としてて加速感がなく、スピードが伸びなかったです
ちなみにバックストレートでベストが174km/hでしたが、今回が166km/hしか出なかったです(; ̄ェ ̄)
純正タービンに不満が少しずつ感じてきました…こうなりゃ即タービン交換ですねw
さらに油温が結局3~4周で120度も上がってしまいます…水温は92度で問題なしだけど(´・_・`)ウーン
今度の交換するバンパーはサイドのダクトが大きいので解消されるかと思います
もし、バンパーを交換しても解消されなかった場合、安藤さんから電動ファンをつけるか、R34.Bossさんからオイルクーラーを増やすかのアドバイスをもらいました
難しいですねぇ(´・_・`)

あと、アンダーが出まくられたり、トラクションがかかりにくかったりしました
今度、買っておいたRE11Aを履いてみようかなぁ…

また、僕は上級クラスに分配されたため、周りが速い人ばかりで、『ごめんなさいごめんなさい(;´Д`)』と譲りっぱなしでじっくり練習する余裕がありませんでした(; ̄ェ ̄)

車載も一応入れますが、シフト操作とシフトダウンのタイミングを色々試しながらやったため、結構ムラがあります(; ̄ェ ̄)
ただ、フロント355mm+リア350mmとZEALによる動きはいい感じかと思います

車載もようやく理想のアングルになりましたw
ダメダメな僕がカッコ良く見えます(ナルシストかw

以上、インプレでしたw


うーん、まだまだですね。みっちり本庄で特訓したいですね(・´з`・)ムー
シュクルさん、その時はまたよろしくお願いします(;∀;)


その後、ショップさんに寄って、もう1つの前座パーツを取り付けてもらうためにまた預けました


お楽しみに(=゚ω゚)ノ
Posted at 2013/09/22 09:50:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット/車載 | クルマ
2013年09月18日 イイね!

気付いたら軽量化に進んでる?!

今回のチューニング、ZEAL車高調は1本で4kgという軽さ


さらにフロントに装着してるLMGT4は7.6kg、リアに装着してるTE37は8.2kg(どちらも17×9j)




さらに!さらに!ミシュランPS2は1本で10.8kg(255-40/17)


あまり意識してなかったんですが、気付いたら足廻りが軽量パーツをつけてますw

でもRE11Aを買っちゃったので重くなってしまいますが…(A;´・ω・)


RE11Aを使い切ったらミシュランにカムバックしようと思います


Pirot Super Sportが大本命なんですけど?!

255-40/17はないの?(・´з`・)ムー

ネオバも軽量タイヤなのですが、履いた事ないので捨てがたいですねぇ(´・_・`)

今回の車高調交換でリアシートを撤去して2シーターにする事になりました
理由は以下のとおりです

①リアの車高調の減衰力の調整が出来るため

②リアシートは誰も座らないから(; ̄ェ ̄)

③11kgがあるから軽くなる♪


④てか、2ドアは2シーターで良くね?!w


ですw


今度はカーボンルーフですかね??w


でも剛性の低下にはならないですかねぇ…?(A;´・ω・)
Posted at 2013/09/18 18:45:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月14日 イイね!

前座パーツその①(`・ω´・b)ソノイチ

今日、来店して作業をしてもらってます

ん?スティッチ号の後ろにあるのはリアシート??







そう、車高調の交換です(`・ω´・+)



ネジ調整式のBILSTEINから全長調整式のZEALに交換です

ちなみに1本の重量を測ってみたのです

BILSTEINは5kgでした

ZEALはなんと!






4kg!!


車高調も重さの違いがあるんですね~☆

ちなみにバネレートはオリジナルでF:12kg、R:9kgです

アッパーアームも純正からCUSCOに交換です☆

こんな時間になったのでアライメントやメンテナンスもやっていただくのでスティッチ号を預けて失礼しました

夕暮れとライトアップでベイサイドブルーが限定色ミッドナイトパープルⅢになってるw

どんな動きになるか、筑波が楽しみです♪


実はもう1つ前座パーツがあるんですが、工程の関係で筑波の後にする事にしました
そこでヒントを出します


なんじゃこりゃ?!Σ(゜д゜)デカッ!

wwwwww




そこに気になるクルマがありました

このクルマを実際に見るのは初めてなのでオーナーさんは会った事ありません
もしかして、あの方ですかねぇ??
ショップさんはあの方とは知り合いだって言ってましたΣ(゜д゜)
Posted at 2013/09/14 20:47:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になるパーツ | クルマ
2013年09月09日 イイね!

初のGT観戦!!

はっしーさんと行ってきたぞー(=゜ω゜)ノ

東名・中井PAで待ち合わせをして出発





御殿場に降りて、とりあえずセブンイレブンに寄りました

しかし、駐車場がほぼ満車

よくよく見ると周りにはnismoやMOLAなどのGTチームのTシャツを着てる人たち…GT観戦に来てるんですね☆

そこで気付きましたが、駐車場にはごく普通のファミリーカーやライトチューンばかりでした
そのため、周りの人たちがスティッチ号をジロジロ見てましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

富士に到着


ツーショット☆(≧p■a)-☆パシャリ


お互いナンバーの位置が対称でバトルがしそうなオーラが出てますw

はっしーさん号はどこから見てもGT-Rしか見えないです☆

完全R化ですw


出発からレース開始まで曇時々雨でした



とりあえず見回りをしました


この子に会えるかなと思ったのですが、


パドック〜ピットに入るにはパス券が必要のため、見る事も出来ませんでしたヽ(;▽;)ノナンテコッタイ

(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(`・ω・´)シャキーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン(´・ω・`)ショボーン


まぁ、初めてのGT観戦なのでオフィシャル上の条件については色々勉強になりました
今度は自己負担でw、パス券を買ったら会うぞー!!


レース開始前のピットウォーク


GTマシンが見えなくなるほどファンたちに埋め尽くされてます
僕もそこに行きたかったなぁ

さて、いよいよ14:00レース開始!!

各GTマシンのエンジンを始動

ボオン!!!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ ビクッ!




僕らは2階メインスタンドにいたのですが、各GTマシンの共鳴でここまで響きました
((((;゚Д゚))))ビリビリビリ

いや、多分宇宙の果てまで響いてると思います(んなわけねーだろ!w

しかも飲んでいたペットボトルも響いてて中身には波紋が出来て踊っていましたw


そしてフォーメーションラップが始まってスタートラインまで来て、シグナルが青に変わったら各GTマシンが一斉アクセル全開!!
ブオオオオオオオオオオオオ!!!!!


オオオオオ(((((°°°°дд°°°°)))))オオオオオ

エンジン始動の時よりスゴかったです
体中が終わるまでビリビリさせられっぱなしビリビリビリ(((((°°°°дд°°°°)))))ビリビリビリ










気付いたらHSVを撮ってない…(汗)


肝心の天候ですが、終了まで止んだり降ったり気まぐれでして、結局全車スリックのままで終わりました

LEXAS SCはやっぱりホームストレートが速かったです

HONDA HSVはコーナーが速かったです

で、NISSAN GT-Rはバランス型ですね

SCとHSVがホームストレートでSCがHSVをオーバーテイクしたり引き離したりして、ホームストレートの後からHSVがSCをコーナーで詰めたり引き離したりしていました

で、GT-RはSCにはコーナー、HSVにはホームストレートでバトルが繰り広げられていました

やっぱり、生でレースを見て性能の違いがよく分かります☆

いやー、本当に興奮しました

流し撮りはさすがにケータイのカメラでは難しいですねw

最後にレース終了後、GTマシンが集結されているのを発見したので間近で撮りまくれました

















最後はナイトショットで締めます☆



ゼロヨンの雰囲気が出てますw

はっしーさん、楽しめたようで何よりでした
一日中お付き合いありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2013/09/09 19:58:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「295/35を履かせてみた http://cvw.jp/b/557210/46877975/
何シテル?   04/09 21:56
R34が大好きな聴覚障害者です 結構弄ってて数々のサーキットを走ってますがドラテクはまだまだ未熟なので以下のタイムのとおり決してエキスパートでも何でもありませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 4567
8 910111213 14
151617 18192021
222324252627 28
2930     

愛車一覧

日産 エルグランド ジャンバ博士 (日産 エルグランド)
キューブから乗り換えました コツコツとスポーティなミニバンに仕上げていきたいと思います
日産 スカイライン 蒼帝刀(スティッチ) (日産 スカイライン)
仕様はグリップで愛称は『スティッチ』です 壁|ω・`*) スティッチはかわいいキャラだ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
エンジン:RB20DE(2000ccNA) <エクステリア> ・フロントバンパー ...
日産 キューブ 日産 キューブ
スティッチ号をコンディション維持のため、サーキット以外には使いたくないのでお出掛け用に購 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation