• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クータのブログ一覧

2016年05月15日 イイね!

今思えば

こんにちは(∩´∀`)∩

昨日、蒼帝刀をショップさんとこに車検で預けて来ました

5度目の車検で今思えば蒼帝刀に乗って10年経ちます

蒼帝刀はBNR34ではなくER34

今から10年前のこの頃はHR33からER34に乗り換えてサーキットデビューしました

慣れたら憧れのBNR34に乗り換えようと当初は思っていました

つまり、ER34はサーキットの練習用もしくは特訓用と考えていました

しかし、サーキットを走るたびに愛着が湧いてきました

『FRで速く走れるのってカッコイイよなぁ』

『GTマシンでBCNR33、BNR34でも4WDではなくFRなんだよなぁ』

その一心でライトチューン程度に弄り始めました

ある日、最初のみん友のR34.Bossさんから同じER34でサーキットを走ってるという事なので友達になりませんか?とメッセージを頂きました

それもER34に乗り続けるきっかけでもあります

それからショップさんとこに初めて来店したのですが、GT-R中心であるショップさんがER34の事も色々と相談してくれたので通い始めました

そしたら、クロスフロー化、RB25改2.8仕様、T78タービン、ワイドボディ、色々とここまで仕上げました



正直、ここまで弄るとは自分でも思いませんでした

ショップさんに出会ったからこそ、今の蒼帝刀があります

ショップさんもGT-R以外も弄れて楽しいし、同じR34でもBNR34とは部品が異なったり、違うBNR32やBCNR33でも部品が共通だったり、意外と知らない所がたくさんあって勉強になったと喜んで色々作業してくれました

蒼帝刀はBNR34と混合したER34ベースですが、


『GT-Rもどき』


と言われたら許しませんよー!!

GT-Rの原点は『スカイライン』という車種ですから!

シャシーとフレームは基本、『スカイライン』のですしね

GT-Rにない魅力や素晴らしさ、チューニングの楽しさを知ってほしいと思ってます(=゚ω゚)ノ

中古だから練習用とか慣れたらBNR34に乗り換えようとか考えていた僕も思い知らされましたよ

東から西までサーキットを走り回り、スカイラインオーナーズやスカイライン以外の人にもたくさんの人に出会う事が出来、出会った人たちは全て僕に声をかけていました

蒼帝刀に先ほど『GT-Rにない魅力や素晴らしさ、チューニングの楽しさ』が詰まってるから声をかけられたんだと思います

多分、蒼帝刀も拾ってくれた僕に感謝してるかもですね

このER34を買った時はクリア剥げが酷かったのでワイド化のついでにほぼオールペンで新車のように綺麗にしましたしね



でも離したHR33には申し訳なかったと思いますね、、、今どうしてるんだろう、、、


新しいオーナーとどこかでまだ走ってると良いですね、、、

HR33に乗って初めてつけたシフトノブとホーンボタンを思い出に持ってます


ホーンボタンが2つ持ってるのですが、その1つはHR33に乗っていた時のものです


自分が書いといて泣けちゃうなぁ、、、、、、(´。◕ ω ◕。`)ウルッ
Posted at 2016/05/15 15:20:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思い出 | クルマ
2016年05月07日 イイね!

ステアリングのイメチェン☆

こんばんは(∩´∀`)∩

ステアリングはSPARCO R323を使用しています


意外と知らないと思うけど実は2008年までの日産のGTマシンが使用されているステアリングはSPARCOだったんです

同じ日産だから真似て買ったんだけど、330径とプレーンなグリップ、デザイン、スエードなど全体のまとまりがすごくカッコ良くて非常に気に入ってます♪

で、何気なくスーパーオートバックスに買い物に行ってたら気になるパーツを発見しました

そのパーツを使ってスパルタンかつレーシーにイメチェンしました♪





そのパーツ(ホーンプレートというのかな?)に好きなステッカーなどで自分だけのデザインが作れるのですごく良いです(∩´∀`)∩

このサイズのステッカーはさすがのボクでも作れないので市販でww


ホーンボタンも控え目かつレーシーでイイ感じです♪

ホーンボタンって緩くなったり浮いたり取れたりするんじゃないですか??

実はテープを巻いて固定してもたまに浮いてて取れるんですよ(汗)

だから、こういうパーツがあるんだ!?とたまたま発見してコレだっ!とピーンと来て改善しました

せっかくのnismoホーンボタンが…という方もnismoステッカーで解決すればいいじゃーん?

でしょ??(´◉◞౪◟◉)

しかし、ツギハギ感があるのでw、こういうタイプのステアリングで良いんじゃね?と思う方がいると思います


でも、自分色のホーンプレートが引き締めてくれるので気にしてませんよ~♪

是非、お試しあれ♪(∩´∀`)∩
Posted at 2016/05/07 21:47:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2016年05月05日 イイね!

スティッチの定期身体検査へ(爆)

こんにちは|д゚)


来月の車検に向けて準備~





GTウイングを外して~





ハチマキも剥がして~





ワイパーを定位置の角度に戻して~













・・・・・・ダッセェww





車検が終わったらハチマキを貼るんですが、メインは綺麗に剥がせたので再利用です



で、サブですが、白カッティングシートはカピカピしやすく、案の定、剥がす際に途中で切れてしまいました

なので一から作りました


この『AUTECH』ロゴも自分が切りました(=´σω`)

両側のミシュランステッカーも剥がしたサブから綺麗に剥がせたので再利用しました


車検の後のプランですが、インタークーラーのサイズアップ、出っ歯ディフューザー、パイロットスポーツ4を一気にやりたいなぁ


次のサーキットは10月下旬の富士に決めました(∩´∀`)∩

時期的に気温は丁度良いかもしれないけど残暑の可能性がありそうです( ˘•ω•˘ )ウーム

だって、もう真夏日並みの暑さだし…

逆に北海道は雪って…どーなってんのw

オカシイでしょw
Posted at 2016/05/05 16:14:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月01日 イイね!

2分切りはセクター3とコカ・コーラのコーナースピードがカギ!

こんにちは(´・ω・`)


昨日、富士を走ってきました



1本目は思ったより気温が高くてパワーが出にくく、タイヤのグリップがなかったので5秒…



2本目は懸命にタイヤを温めたらグリップが何とか復活したけど相変わらず高気温によるパワーダウンで加速が鈍く、最高速が250km/h…今回のベストは3秒でしたorz



2分切りならずorz


今回のベストラップの車載です



でも、高気温によるパワーダウンはともかく、セクター3は特にライン取りとブレーキングポイントがまだまだ難しいです(´Д⊂ヽムズイナァ

バックカメラで数周回を見てると引き離したはずの後車がセクター3で追いつかれてます(泣)

あと、コカ・コーラコーナーはハイスピードコーナーですが、INを突く所が滑りやすくクラッシュの確率が高いコーナーです
そこを速く走り抜けるなら120km/hぐらいですが、僕は105~110km/hで通過してます…たまにスピンするのでホントにコワいんですよ(汗)

他にアドバンコーナー進入は2速にシフトダウンするのか3速キープなのかイマイチ掴めてない(汗)

そこを上手く出来れば2分切りが見えるはず

むしろ、クリアラップもカギですねw(←言い訳w)

タイヤはポテンザ、ディレッツァ、ネオバの方が無難かもしれないけどミシュランで2分切りしたいですね!

ちなみに決められたゼッケンがnismo2台体制の時の大好きな01年ザナヴィヒロトGT-Rと07年モチュールオーテックZと同じ22だったので気合い入ってたけどなぁ



nismoも2台体制に復活しないのかなぁ??(トムスは2台体制に復活してるしぃ~)
実は22号車が大好きなんですよ(*´ω`*)



で、富士を走行終了後、パワステベルトがズレてる!!



じゃあ、裂かれたのはプーリーからズレたせいなんですね

プーリーが曲がってるのかガタついてるのかとエンジンを回してチェックしてみたけどブレてない…

ショップさんに聞いてみたら『速いからズレてしまうんですよ』

…という事でハイパワーモンスターマシンの証明がハッキリと出来ましたねw

次の走行ですが、車検なので秋ぐらいまで休息です

秋からの走行までパイロットスポーツ4に新調しようかなぁ
Posted at 2016/05/01 13:14:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット/車載 | クルマ
2016年04月23日 イイね!

…あっぶねー゜。゜(。◕ˇдˇ​◕。)゜。゜

こんばんは


今朝、キューブのタイヤをスタッドレスからノーマルに交換しようかと思ったら蒼帝刀を見てると何か気掛かりがしました


そんで、ボンネットを開けました


あらゆる部分を入念にチェックしました


その時に何か違和感が…( ˘•ω•˘ )ンン?



このパワステベルト…こんな幅だっけ??( ・˘ω˘・ )??





気になってエンジン下を覗き込んでみたら…、




















・・・・・・・・・・・・ゴソゴソ・・・・・・・・・・・・




















あ!!!!!!






そう、パワステベルトが真っ二つに裂かれていました(((((゜゜゜д゜゜゜)))))アワワワ


そこでスペアの登場☆

じゃ~~~~~~ん♪











・・・・・・・・・・・・ガチャガチャ・・・・・・・・・・・・










交換完了(`・ω´・+)


裂かれたベルト



富士は来週なので危なかったっす(´Д⊂ヽアブネー…

これもまたハイパワーモンスターマシンの証しですね(汗)





・・・・・・・・・・・・、















あれ?キューブのタイヤ交換は??(爆)
Posted at 2016/04/23 17:52:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | ニュース

プロフィール

「295/35を履かせてみた http://cvw.jp/b/557210/46877975/
何シテル?   04/09 21:56
R34が大好きな聴覚障害者です 結構弄ってて数々のサーキットを走ってますがドラテクはまだまだ未熟なので以下のタイムのとおり決してエキスパートでも何でもありませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エルグランド ジャンバ博士 (日産 エルグランド)
キューブから乗り換えました コツコツとスポーティなミニバンに仕上げていきたいと思います
日産 スカイライン 蒼帝刀(スティッチ) (日産 スカイライン)
仕様はグリップで愛称は『スティッチ』です 壁|ω・`*) スティッチはかわいいキャラだ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
エンジン:RB20DE(2000ccNA) <エクステリア> ・フロントバンパー ...
日産 キューブ 日産 キューブ
スティッチ号をコンディション維持のため、サーキット以外には使いたくないのでお出掛け用に購 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation