• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クータのブログ一覧

2018年04月02日 イイね!

Attack東北で2018走り初め in SUGO

朝霞の種馬さんの同行で9年ぶりの菅生を走ってきました。

newタイヤはZ3でしたー。

3年ぶりの国産タイヤですが、初のダンロップです。


菅生のベストはノーマル仕様のエンジン+タービンで1分47秒でした。


今回の目標は1分40秒切り。


RB28+T78仕様になって9年ぶりの菅生をアタックした結果、










1分37秒473でした。







さて、完成したエアロをいよいよ公開します(`・ω・´)


















どどーん
















































種馬さん、お疲れ様でした-。丁寧なアドバイスを本当にありがとうございました!
またのご一緒をよろしくお願い致します○┓ペコッ
Posted at 2018/04/02 14:05:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット/車載 | クルマ
2018年02月10日 イイね!

走り初めまでお楽しみ満喫ちう(笑)

こんにちは、今日から3連休ですね(●´ω`●)

出っ歯化の中間打ち合わせをしたいとエアロ屋さんから連絡があったので今日エアロ屋さんに行ってきました。


途中経過の出っ歯パーツとnewカナードを見て、『はぁー、こうやって型取った
り、こうやって加工するんだ。はぁー。』と感心しまくりました。さすがエアロ屋さんです(*≧∀≦*)

イメージ通りに進んでくれてます♪

で、『この部分はどうしますか?』、『この部分はこうしてほしい。』とか、

【審議ちう】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )

と色々打ち合わせをしました。

ここから作業再開ですが、もう1秒も待てないww

ついでにカーナビの最新の地図更新キットが届いたので持って行ってアップデートをお願いしました。

これでナビデータに載ってない八王子〜厚木の区間や新東名を走る時のうっとうしい自動再検索はサヨナラですw(だと良いけどw)

エアロ屋さんを後にして、近所のタイヤさんに格安で手に入れた新品のTE37SLを持ち込んでnewタイヤを組み込んでもらいました。(えっタイヤも買ったの??w)


newタイヤの詳細は出っ歯化が完成してからのお楽しみ☆

他にもまだありますが、それは蒼帝刀が帰ってきたら自分で作業するので今日はこれでおしまい。
Posted at 2018/02/10 15:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるパーツ | クルマ
2018年02月03日 イイね!

クルマも生活も色々と…

雪で自宅から会社まで歩いて行くやら、

雪かきやら、

キューブの車検やら、

住宅ローンに関わる申請に必要な書類の準備やら、

その書類を手に入れる為に役所やら、銀行やら、法務局やら、

書類が揃ったらこれから住宅ローンの申請をしに税務局に行くやらw

年末年始が1年間で有休を沢山取らなきゃならない忙しい時期だと思いますw

ですよね?皆さんw



ここから、みんなの大好きな大好きな(?)蒼帝刀のお話ですw

まずは外装のお話。
フロントバンパーの出っ歯化ですが、準備が終えてこれから始める模様です♪( ´▽`)



予想としては1ヶ月ぐらいだと言ってました。

それなら今年初のサーキット走行まで間に合いそうです♪

出っ歯化だけじゃなく、色んな外装パーツを調達してきたので恐らく今回で最終形になると思います(`・ω・´)


次は内装のお話。
カーナビは5〜6年ぐらい前のモデルでデータが古い為、新東名の開通などで表示されません。

なので地図更新データのキットをポチりました。

随分前から更新したいと思っていたんですが、遠征に行く機会がありませんでした。

しかし、鈴鹿に行き始めてから更新したくなりました。

カーナビに組んだHKSのCAMP2は僕は耳が聴こえない為、ピーキング音が聴こえません。

聴こえないので目で確認していますが、いちいち確認するので視認性が悪いなぁと思って来ました。

そこでレースパックに水温、油温、排気温度などを表示する為に追加でモジュールとセンサーをオーダーしました。

レースパックを購入した時は金銭面の関係で取りあえずのスタンダードでしたから^^;

しかし、レースパックのアップデートは今年初のサーキットまで間に合うかどうか分かりません…

出っ歯化とレースパックは別々のショップさんにやってもらってるので(´・ω・`)

とにかく色々あってバタバタしてますが、頑張ります。
Posted at 2018/02/03 13:18:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月26日 イイね!

2017まとめ

2017シーズンは富士と聖地の鈴鹿を走りました。

Round.1 富士

2分0秒94


しかし、EXマニの割れが発生。
溶接で補修。


Round.2 鈴鹿

2分30秒63
当時の自己タイムが41秒で目標は35秒以内だったのでとりあえず目標達成。



その後、EXマニの新品交換とインタークーラーをサイズアップして600psにパワーアップ。


Round.3 富士
朝から雨だったため断念。
600psになった蒼帝刀をシェイクダウンするはずだった。


Round.4 鈴鹿

2分32秒16
Round2で出したタイムにより30秒以内が目標とする事になったが、まさかの鈴鹿で600psのシェイクダウンをする事に。
そのため乗りこなす事が出来ず、ベストより2秒落ちで目標達成にならず。


Round.5 鈴鹿


2分29秒61
Round2の時に声をかけてくださった同じER34乗りの方と同じピットを取ってライン取りやシフトチェンジのタイミングやブレーキングポイントを教えてもらいました。
おかげさまで30秒切りを達成し、Round4のリベンジに成功。



Round.6 富士

2分1秒03
600psになって初めて富士に臨むが12月なのに湿度が高くてブーストがかからなかった。
タイヤも熱がなかなか入らず、アンダー出まくりと立ち上がり時のトラクション不足で不本意な結果で無念の走り納めに。

いずれも2016シーズンから履いてるミシュランPS4で臨みました。

宣言どおりに2017シーズンは鈴鹿を3回も走りました。

2017シーズンのチューニングはインタークーラー交換のみでした。(EXマニは修理部門)

2018シーズンも鈴鹿を走ります。
そして菅生も2008シーズン以来走ってないので今の蒼帝刀だとどんなタイムが出るか走りたい。
もてぎもあればまた走りたい。
そういえば本庄と筑波はここ3年間走ってないな…。たまには特訓としてチキン克服としてw、走ろうかな。

蒼帝刀は現段階では完成してるので走る事とメンテをする事だけ集中していきたいですね。

あと、タイヤは真面目に275があるディレッツァかポテンザにすっかなw
それでもタイムが変わらんかったらダサいな…。
もし変わらんかったらミシュランもディレッツァやポテンザ並みのパフォーマンスだと言い訳にしときますw
Posted at 2017/12/26 01:41:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット/車載 | クルマ
2017年11月30日 イイね!

誕生日からドタバタ

11月は誕生月だけど年末調整やら健康診断やら蒼帝刀の入出庫やらメンテやらサーキットやら…

さらに12月には2週連続サーキット走行(^-^;
ちなみに2週連続の1週目は有休を取ってサーキット遠征、2週目はお馴染みのサーキットです☆

そして、蒼帝刀のフロントバンパーの出っ歯化を8月から依頼しているのに全然始めてくれないので心当たりのある他のショップさんに問い合わせてみたら1月中旬以降なら大丈夫ですよと明確に返答をくれたので1月は蒼帝刀の整形手術で入庫w

ホントに8月から出っ歯化の期待をしていた皆さまに申し訳ありません囧rz

今度依頼したショップさんは会社の上司とみんカラ友達の行きつけのショップさんで『◯◯さん(会社の上司)のお誘いで富士走行に参加させて頂きました青ER34の◯◯です。』と言ったら覚えてくれました(*'ω'*)

ちなみにエアロのワンオフやワンオフ加工が得意なショップさんで1月から始めてくれるので今度こそは大いに期待しててください!!

色々とバタバタしてるけど楽しみ満載です♪
Posted at 2017/11/30 19:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「295/35を履かせてみた http://cvw.jp/b/557210/46877975/
何シテル?   04/09 21:56
R34が大好きな聴覚障害者です 結構弄ってて数々のサーキットを走ってますがドラテクはまだまだ未熟なので以下のタイムのとおり決してエキスパートでも何でもありませ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エルグランド ジャンバ博士 (日産 エルグランド)
キューブから乗り換えました コツコツとスポーティなミニバンに仕上げていきたいと思います
日産 スカイライン 蒼帝刀(スティッチ) (日産 スカイライン)
仕様はグリップで愛称は『スティッチ』です 壁|ω・`*) スティッチはかわいいキャラだ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
エンジン:RB20DE(2000ccNA) <エクステリア> ・フロントバンパー ...
日産 キューブ 日産 キューブ
スティッチ号をコンディション維持のため、サーキット以外には使いたくないのでお出掛け用に購 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation