• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかこのブログ一覧

2017年07月17日 イイね!

カットandフタ

...死んでません、生きてます。

ご無沙汰しております。

久々に愛車に変化がありましたのでご報告兼ねて書いています。

アルミを18インチから17インチに変更しました、前後共に外径で15ミリ程度の小径化になります。

フロント9J 195/40/17
リア 10J 215/40/17







うーん
届きませんでした...何故?
まぁ大丈夫でしょう。




変更したアルミのパーツレビューはまたの機会にご紹介出来ればなと思います。





問題は腹下...



写真では伝わりにくいのですが、スープラの前後に伸びるサブフレームがあと2センチ程で着地します。
そんなに低く見えないのに。

偶に擦るの良いが、
常に擦りっぱなしは避けたいところ
これは参った...

車高か外径上げればいいんですけど、

久々に胸に熱いものが込みあげて来ていまして...

「切っちゃうか...蓋して補強すれば。
買った時からすでに事故車だし。」



切っちゃっていいわけないんですが...




しかし
昨今のクルマを見ていると生半可な覚悟で臨んではダメなんだなと。

最悪の場合
「走ってて「くの字」になるんじゃないか...?単独縦Tボーンクラッシュに?」

そんな思いを綴らせていただきました。
モノコック車のフレーム加工の経験をお持ちの方が見ていてくださいましたらどうかアドバイス等頂けましたら幸いです。

背中をね、押してほしいんですよ...


※車高と外径をあげる可能性は十二分にありますのでその時はその時で...


Posted at 2017/07/17 23:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月05日 イイね!

マフラー制作②

前回投稿時より進捗したのでご報告です。
リアメンバー下まで伸びていたマフラーは、最終タイコを追加しループ管まで取り付け完了しています。




残すはマフラーエンドのみなので完成までもう少しです。

前回消音の為に入れたロングサブタイコですが、結果的に消音しすぎて純正マフラーレベルまで音量が落ちてしまいましたので、グラスウールは撤去しました。

現在はタイコ内に45Φのパイプが入っています。





...45Φは流石に不安な点もありますが、音の追求の為には譲れませんでした。

今のところ音の割れもなく、ハイトーンサウンドを奏でてくれています♪

制作途中ですが、ヨウツベにうpしときます。

https://m.youtube.com/watch?v=8V1KRslZE9M

...画質と音は悪くなっちゃいましたが。

ただ「1Gサウンド」への理想を追求していたのですが、どっちかというと「大阪環状」的な音に聞こえる気もしますw







Posted at 2015/12/05 17:08:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年11月29日 イイね!

マフラー製作①


只今スープラは車屋さんでマフラー製作中です。

音を聞きながら作業を進めていただいていますので、今までの考察、問題点、結果などまとめていきたいと思います。

やはりNAのクルマに乗るとしてはハイトーンサウンドに憧れてしまいます。

高周波を出すには管内の流速確保=マフラー径(断面積)+排圧圧損の少なさがキモになるのでは...

マフラー径に関しては腹下クリアランス確保含めて今回は50φで製作中です。

3リッターの排気量に対しては細いのではないかという不安はありますが、純正パイピングよりは
圧損はかなり少なくなりますし、データが無い以上は試してみようと。

スープラは触媒がかなり低い位置にいます、(20セルシオと同じような位置です。)エキマニ以降のフロントパイプから作成をお願いしました。





圧損については、早い話「直管にすれば」になってしまいますが、さすがに直管はもうしんどいので
、今回はサブタイコを製作していただきます、ペラシャを含むセンタートンネル内は割とスペースがあります。





ここで75φと50φの二重管構造にし75φをチャンバーの役割、50φのほうはパンチングメッシュの管にします。チャンバー容積を取れないので70センチのロングサブタイコにします。
排気の流速確保にも繋がるのではないかなと。
(写真を撮り忘れました、また撮ってきますm(__)m)

「ここでグラスウールを入れると高音が吸収されてしまう、反響音で音は打消しあって案外静かになるんじゃない?」
って話になりました、確かに調べてみるとグラスウールの特性上高音域のほうが吸音率は高くなるそうです。
「…じゃあグラスウール無しで...」
とりあえずフランジ仮付けのサブタイコを装着しセルを回します。

「!!コレは!!」

…全然ダメです。直6のボクのスープラからV8の音がします、
マフラー落としたマジェの音です。
むしろうるさくなった気さえします。
グラスウールは必要です。
言うほど高音も犠牲にならないかと。
2Jのエキマニはアウトレットが二つあります、おそらくここでの排気干渉の音がバリバリ音を発生させてるのかと、純正タイコと触媒も圧損と整流といい塩梅にさせていわゆる直6の繋がり音を出していたでしょうね、
流石純正よく考えてありますね笑
「等長のエキマニは音の繋がりが~」
という言葉の意味がやっと少し分かった気がします。
ボクは経験しないと理解しようとしない人間なのでいつも人生遠回りです...(´・ω・`)

現状マフラーはリアメンバー下まで伸びてきています、まだ音量はターボの直管レベルなのでまだ消音対策が必要です。
もう一つサブタイコ入れ尚且つ、パイプ長を長くし消音するための戸愚呂巻(ループマフラー的な)も入れる予定です。


作業が進み次第更新予定です。


Posted at 2015/11/29 23:18:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月28日 イイね!

オールドルーキー

ブリットでやりたい事はあらかた終わったもんでそろそろ乗り換えてもいいかな★
なんて、ちょい前から乗り換えを考えていました...


イベントや集まりを見学したりなんかして
「次は"IS"だなっ!」

なんてクルマ屋に"IS"を見に行ったら、横に置いてあった"CT"が視線に入り、

「...待てよ、"CT"にパナ履いたら...」

自分でも引くぐらいのクルマに対する浮気症に頭を抱えながら...

(※かねやんさん、すみません。せっかく相談に乗ってもらったのに全然違うクルマを買ってしまいました(´;ω;`))

「...一回冷静になろう」

と、"冷静と情熱のあいだ"を彷徨っていたんです。

ふと、「子供の頃に最初にクルマにハマったのって何だっけ〜」なんて仲間内で喋ってたら、


「首都高じゃね?てか湾岸ミッドナイトじゃね?」


「...次期愛車が決まったヨ、原点回帰だ...!」
って運びになりましてw


第一に「黒木」ファンの僕としては
「谷田部で320キロ出すんや〜」
なんつって"33R"を探し始めたのですが、まともなタマが全く墜ちておらず断念...



「えぇ、じゃあ"スープラ"っしょ?」
と、主役級の車種には目もくれずw
スープラを購入!



あとは親父にセリカXXに乗ってもらって、僕も会社辞めてホストになれば完璧なんですが...(湾岸ネタばっかりですみません。)



以前アリストに乗っていた際に、ターボには故障に悩まされた思いがあり、今回はNAを選びました。2JZで甲高い音が出せたらなんて妄想も含めてボチボチ作っていく所存であります。何卒よろしくお願いします。
Posted at 2015/10/29 07:37:28 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年07月26日 イイね!

第8回東海JZXオフ

最近は釣りばっかり行ってましたが、久々にブリットに乗りました。
目的地はもはや夏の風物詩にもなりました、「東海JZXオフ」です。

ボクは今回で三回目の参加になりますが、毎回主催のしーざりおさんと参加者の方々のマナーの良さのおかげで素晴らしいオフです。











やっぱりボクは引きずるくらいの車高が好きですね。(ボクはここまで下げれてませんが…)
ここ1年クルマに変化がないので、来月板金入れます。
あと、不人気絶版アルミが今手元にあるのでクルマが返って来たら履かせてみます。カッコ悪かったらお蔵入りになりますが(爆

主催者のしーざりおさん、参加者の方々お疲れ様でした。
来年の開催を楽しみにしています。
Posted at 2015/07/26 15:40:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しゅりりん
いいっすねwそのオフはw
是非呼んでください(^^)w
香ばしいネタ仕込んでいきますwww
1G+ミッション羨ましいです...」
何シテル?   12/07 20:15
3HONDAZ “Kmotor"and"ZCmotor"
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なかこさんのトヨタ マークII 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/01 19:52:57
YOKOHAMA ADVAN Racing RGⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/06 06:10:53
日産(純正) V36純正ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 22:59:42

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
10年振りに 1JZに戻ってきました。 過去とは違い部品が出て来ません。 維持とリフレッ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
念願のVTEC K-MOTOR
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
“TEGGY“MY RIDE EKからDA に OLD SKOOL HONDAZを求めて
ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
BringBack “WGN” 部品揃えた後に、国内前期顔の“TSXWGN”は存在しない ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation