• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

no16のブログ一覧

2011年09月12日 イイね!

新型「子機」配備完了

新型「子機」配備完了
吉祥寺のVICで見つけて一目惚れしました。
これどこの製品?と聞くと、
「神奈川の山の奥でおじさんが一人で作ってるんですよ~」
凄く興味が湧いて調べたら、何と!新百合ヶ丘の駅の近くでした。(全然山奥ではなく住宅街...)もう、いきなり電話して、即訪問、即注文!

こいつの名前はBILLIONというメーカーの Lionel 色が「Burn クリア」

特徴はフレームの溶接作業後、更に部分的に熱を加え、焼きから生まれる紋様を強調、個体ごとに違った個性を!ですが、「鋼」の美しさと素の凄みもあり気に入っています。
要は塗装をせずに、そのまんまな所がお気に入りです。



おまけに、ブレーキは中年には懐かしいギドネットレバー!
これ、廃盤らしくBILLIONの社長さんが金型を起こし製作してるオリジナル。


Wレバーのクラシックなシフターも泣かせます。

片手を離して操作するので、やりにくいかな?と思ったけど10分で慣れました。
今時のナノで、カチカチ決まります。

ミニベロって気さくで気軽で格好も靴も気にせずヒョイッと出かけられます。
ロードだと厳しかった登り坂も、スコスコ登ります。
クロモリ 9.2Kgしかありませんからね〜。


アウター58T~!踏み切れるのか?踏み切れますとも!下りなら!ロードぶち抜きますよ!


タイヤは20インチだけど、幅が1インチ(つまり23C)なので結構速いし、登坂能力も高い。根性無しの僕には向いてます。

・・・で、チネリとプログレッシッヴは手放しました。
泣く泣くではなく、ハッピーなお別れです。
Posted at 2011/09/12 17:41:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年05月18日 イイね!

ミシュラン パイロット スポーツ 3 約10ヶ月が経ちました。

去年の7月にインチダウンと共に悩んだタイヤ、
ミシュラン パイロット スポーツ 3ですが懸念していた一年後には乗り心地の悪化やネガな部分が見えてくるのでは?

約10ヶ月経ちましたが、この懸念事項は見事に吹っ飛びました。
まったくネガな部分が見えません!(キッパリ)


まさに、「奇跡のタイヤ」という売り文句通り。

乗り心地の悪化も、タイヤノイズの増加も皆無。
ほぼ新品の時の感想から変化がないのです。

段差のショックもソフトで、首都高3号線の継ぎ目もへっちゃらです。
後席の子供達からの評判も変わらず良く満足な様子。

ウエット性能も呆れるほど良い!相変わらず良いです。

タイアの溝は約30%位は減ったかと思うのですが、性能的には変わらないのが不思議。鈍感になったのでしょうか?
純正タイヤが1年であれだけ不満他所が増えたのに…

ちょっとくらい劣化したんだから何かあるでしょ?
と自問自答しても「特にない」としか答えようがありません。

これは16インチにしたことも相当効いているハズですが
タイヤ自体の性能が相当に良いとしか思えないんですよね…

今まで履いたタイヤの中でダントツ1番気に入ったタイヤです。


歴代タイヤ:僕的に良かったタイヤランキング
(グリップ力や走りのパフォーマンスよりも総合バランスを重視した結果です。)
1位:ミシュラン パイロット スポーツ 3
2位:グッドイヤー EAGLE F1 GS-D3
3位:ミシュラン パイロット スポーツ
4位:ミシュラン MXV
5位:グッドイヤー EAGLE F-1

関連情報URL:清水和夫の試乗記
評論家先生は皆さん絶賛していますね。
所ジョージも、「こんなタイアが出るとは思わなかった。俺の車全部これにしようかってくらい良い」とべた褒めでした。
Posted at 2011/05/18 23:03:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2011年05月16日 イイね!

やっぱクルマって熱くなれるんだね

やっぱクルマって熱くなれるんだね今日は久しぶりにゆっくりと出来そうだったので
昔馴染みの車屋さんへドライブがてら出かけることに。

先ずは横浜市緑区のESPERTO
ここは、元々DESTINOだったけど、DELTA、ALFAメインで分かれたお店。

ここの社長さんとは付き合いが長かったけれど
ここ数年はご無沙汰だったので、久々に顔を見たくなって遊びに行ってきました。

お互いに「おおお〜久しぶり〜」
と昔話に花が咲きました。
社長がDESTINO時代に2台、独立してから1台世話になりましたが
それ以来ご無沙汰だったので
「で、今度は何買う?」攻撃を受けましたが「そのうちね」でかわす。

アクセラを見て「らしくねぇな〜、やっぱインチキなクルマ乗ってないとらしくないよ」
等と平気で言う。
「あなたのお店で扱うクルマは全部インチキなの?ヤッパシ」と返すと
「当たり前ジャン」と開き直る。

こんな会話が延々と交わせるのもイタシ車専門店の楽しいところ…?
程なく話し、おやつをむさぼる。

まっすぐ帰るのも何なので
一昨日FIATディーラーよりプントの12ヶ月点検のお知らせ電話と、チンクエチェント・ツインエアの試乗会のお知らせパンフが届いていたことを思い出し
アレーゼ港北に寄る。

このチンクエチェント・ツインエアの新開発2気筒エンジン、相当良いです。
単なるポコポコ言うエンジンではありません。
チンクのイメージに凄く合ってます。
900cc TURBOですが、トルク有りますよ!で、燃費は街中で実走テストで18km/L
高速道路で22.5km/L

エンジンが止まってるんだか動いてるんだか分かんない車が増えた昨今
非常に貴重なエンジン発見!
もう、内燃機が主役です。脈動があるし爆発してる鼓動とサウンドがきちんと伝わります。
それがちゃちい伝達ではなく品があり好感が持てます。アイドリングストップも起動もアクセラ並みの素早い反応です。

お土産・カタログを貰い自宅へ帰ろうかなと…

帰りしなのDESTINOの前を通りかかると
良い感じのマゼラ〜ティ・スパイダーが!

ここも久々だ。取りあえずご挨拶がてら。

「おおおおご無沙汰〜」「アクセラ綺麗だね〜」と久しぶりな店員と社長。
みんなオッサンになったな...

で、気になる「マゼラティ・スパイダー・カンビオコルサ」
パールホワイトボディにクリーム色のレザーがエロくて凄く好み。
エンジンはフェラーリ製の4200cc 390PS 90度V8がフロントに鎮座。

エンジンをかけさせて貰うと…
Fuvaaaahnnnn!!!   
アクセル煽ると Han Han Han とタコメーターがビンビン勃つ。
踏めば kuoooooohnnn!!

「おおおお!当たり前だけどもろフェラーリじゃんかよ!」
「あたり前だよ。でも高回転ではボリューム押さえてるから、かえって良いよ」

あああ溶けるサウンドだ...


アクセラは確かに良い車だし不満はない。
ただ、あまりにも出来過ぎ君なのでたまにはやんちゃな車も乗りたくなる。

これは良い意味でやんちゃ筆頭だ。

過去に、ここDESTINOでマセラティ430を買ったときは
正直やんちゃすぎて困ることもしばしばで有った。

手が掛かる。嫌になるときも有った。
でも、修理工場に入ると寂しくなる。
帰ってきて、絶好調になったマセラティは最高の加速とエロさを楽しませてくれる「最高のツンデレ車」なのです。

「で、やっぱこれもツンデレ系なの?」
「いや、これはデレデレです。昔の様な思いはさせません。」

んだと〜〜〜

やばいです。相当格好良いし、メッチャクチャ速いです。
サウンドはフェッラーリです。
いや、それ以上に好みのちょっとジェントルな音です。

屋根開きます。風も音も全快で聞こえます。

こいつが、ぶっ壊れたって
アクセラが有れば家族は文句は言わないハズだ。


久しぶりに身体がほてった一日。
やっぱ、車選びって後先考える余裕もなくなるほど
ガンガン熱くなって、心の中の鐘が鳴るのは最高の刺激だね。

今の僕のまったりした身体にカツを入れてくれましたぜ。
Posted at 2011/05/16 02:14:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月06日 イイね!

やっとNikonが僕の元に。

やっとNikonが僕の元に。今日は上野でお買い物。
念願のデジイチを買いました!

フィルムの一眼はずっとCanon。親父がA-1で僕がAE-1、その後EOS Kiss。
でも、Nikonが欲しかった。

当時何故Nikonを買わなかったかと言えば、Canonのレンズをずっと使い回せるからと、当時欲しかったNikon F4が高かった...でも格好良かった...。

デジカメも、Finepix、Lumixで今度こそNikon!と思っていたけれど、納得の行くボディが欲しくてずっと迷っていました。

カメラマンの友人やアマチュアでもかなりの通の友人もNIkon派。
で、僕はスペックよりも持った感じとシャッター音で行けば断然NIkon。

やっぱりNikonだ!と心は定まるものの、欲しいボディは...やっぱ高い。
でも、そこまでの機能が無くても、僕にはこれでもう充分!とプロのお墨付きを貰えた機種を買いました。
D3100 18-55VR Kit 安くなりました!

未だ撮ってはいないけど、所持することの喜びに浸っています。
どこが良いのか?Canonと比較してどうなの?
それはそれ、僕にとってどうでも良いんです。格好良くて、持った感じがしっくりきて、シャッター音が良くて....。
そういう惚れ込むポイントがないと使う気になれないというか...クルマと同じですね。

Nikonに憧れて、やっと手に入れた事で満足です。
これからのレンズ選びも楽しみ。

明日は撮影ポイントまでアクセラで出かけることになりそうです。
Posted at 2011/03/06 01:19:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年03月02日 イイね!

やっぱアルファはやってくれるのか!?

やっぱアルファはやってくれるのか!?大変ご無沙汰しております。

出来過ぎ君のアクセラで緩くほんわかなカーライフを満喫しておりました。
ミシュランPS3も奇跡のタイアです!
装着後半年経過しましたが、唖然とするくらい良いタイヤです。

近々レポします。

そんな中、久しぶりにがつんと来る情報が入り
久しぶりにクルマ好きを意識させられました!


2012年市販決定!
乾燥重量は850kg以下、全長は4m以下!!!
ミッドシップで前後重量バランスは前40:後60。

「ラーヴァ(溶岩)・レッド」と名付けられた艶消し赤のボディ。
これスパイダーも出るね。
出たら確実に買うね。
やっと昔のalfaらしくなってきたね。
alfaがずっとやりたかったことが凝縮されている気がする。

世界初だらけのスポーツカーブランド、100年を超える老舗の意地を見せて欲しい!


これで、予想価格 450万円! ・・・仕事増やそ。
http://jp.autoblog.com/2011/03/01/alfa-romeo-4c-concept-unveiled/
Posted at 2011/03/02 00:01:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「初めてのburst http://cvw.jp/b/557450/42206996/
何シテル?   11/20 23:15
車選びはデザインが最優先。デザインがダメな車は修理不可能。 15年位はずっとイタリアの車が大好きでしたが、ここ5年位は国産車に嗜好が移る。 正直、最近の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またホイール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 09:55:12
no16さんの輸入車その他 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:41:01
no16さんのメルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/03 12:14:52

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン 若旦那 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
E250のアヴンギャルドのワゴン、AMGパッケージ。
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
マセラティの破滅的な魅力に人間が萎えはじめたので思い切って新車のコンパクトカーに寝返る。 ...
輸入車その他 その他 アイアン・モスキー(鉄蚊)BILLION (輸入車その他 その他)
神奈川県川崎市が誇るBILLIONのミニベロ!中でもlionelは個性的なフレームが超話 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド トランスフォーム・ゼット (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
久々の直感購入。初めて見て15分で契約。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation