• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

no16のブログ一覧

2010年08月08日 イイね!

プントもTIRE交換。ヨコハマDNA ECOS

プントもTIRE交換。ヨコハマDNA ECOS2号機のプント君もTIRE交換しました。
今までのBRIDGESTONE スニーカーの山も5分山を越えたので、またも港北インター隣のFUJIコーポレイションへ。

基本プント君はそこら辺スペシャル使用なので、標準TIREです。
今回は、ヨコハマ DND ECOS。いわゆるスタンダードのECOタイアデス。
サイズは185/60/14なので財布にもECOです。

さて、装着後のインプレッションですが、これもアクセラと同様に装着後の新品ですので、良いに決まってます。

でも、乗り心地のイメージが創造してたモノとは違いました。
意外としっかりいている。これ60の割にはソフトな印象ではありません。
コンフォート性能はスニーカーと比べて、大差ないというか、アタリのマイルドさはありながらも芯がありますね。

ロードノイズはかなり軽減されました。ま、これは新品ですからね。

転がり感ですが、これが一番変わりました。ス〜〜〜ッと走ります。
運転が楽ちんになります。やはりTIREで変わるな〜。

こちらも引き続きインプレしていきます。
Posted at 2010/08/08 20:02:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月01日 イイね!

久々のアメ車試乗

久々のアメ車試乗今日はYANASEにて最近出たコーベットZR1とカマロを観に行ってきました。

実はアメ車も大好きで、アクセラの前はダッジチャージャーかマスタングGTコンバーチブルを候補に入れてました。
マスタングV8は僕的には...牛ぽかったですが
ダッジチャージャーは判子押す寸前で、家内の大反対でポシャりまして...
「こんなでっかいのだけはやめてくれ!」

しかし、ダッジが誇るHEMIエンジンは最高に気持ちが良かった〜。
フェラーリに匹敵する気持ちの良いサウンドでめろめろになりました。
キーを捻り、火が入った瞬間!「ファクゥオオオオン!!!」と叫びblipで「シュワコゥオオオン!!!」て、感じだったんですね。
それ以来、マッスル系が気になって...

で、コーベットZR1、試乗車はありません。見るのみ。
エンジンサウンドも聴けません。
でも、Dodge HEMIを凌ぐエンジンなハズ!

好みはさておき、格好良いです。利口さは無く、ストレートなソウルを感じます。

6.2リッター V8スパーチャージャー
647馬力/トルク83.5kg
これはきっとバカ丸出しでしょう。
 
Z06は 7 リッター! 511馬力
車重は1,440しかないんですよね...絶対に楽しいに決まってる。
http://www.yanase.co.jp/corvette/zr1/

もう一台のカマロは試乗が出来たのですが、残念ながら 3.6リッター V6。
308馬力 37.7kg
トランスフォーマー好きなら、きっと興味はあるはず!

良い顔しています。「アニキ!」と呼びたくなる男前な顔面。クラシックなカマロのオマージュを感じさせるインテリア。
http://www.yanase.co.jp/chevrolet/camaro/


非常にGENTLEな走り出しで、サウンドも控えめ。思いの外大きさを感じさせない。
で、アクセルをベカン!と踏みつけると「ホォホォォッッl!」唸りケツをやや沈め加速し始める。FRらしいケツから押されるこの感覚!充分速い!
20代前半に乗っていたC4コーベットを思い出す!!

足回りがとっても良いのに驚かされる。もう、ボワンボワンなアメ車は皆無なのは判るけど、しなやかでいて引き締まった硬さ、安心感は気に入った。

しかし、ここまで良いとコーベットと同じ6.2リッター V8も試してみたい!

取りあえず、試乗車が廻ってきたら是非!と頼んで来ました。


Posted at 2010/08/01 22:19:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月19日 イイね!

iMac 27inch 2.66GHz Quad-Core/Core i5

iMac 27inch 2.66GHz Quad-Core/Core i5先週の火曜日、3台目のMacが来ました〜!
Windows Machine 2台とMac3台〜iMacが来て僕のデスク中央にどでかいモニターが鎮座することになりました。

しかし、iMac 27のモニター...呆れるほど美しいです。やばいです。
前使っていたEIZOのクソ高いモニターよりも全然綺麗。
でかい分仕事がはかどります!

今回はWin7もBootCampで入れたので、iMac1台でWindows7とOS10.6を切り替えて使えるので、いちいちWindowsマシンを立ち上げる必要が無くなったので便利に。

Quad-Core/Core i5はサクサク動きますね〜。
メモリも8GBに増設して安心。Macの8GBはWinの12GB以上に相当するっていうけど、同じ画像を双方で使うと体感は倍以上Macの方が軽快です。
っていうか、画像関係とかデザイン関係を敢えてWinでやるつもりはないので良いんですけど...

今までOS10.5.8で、初めて10.6 Snow Reopard使ったけどあまり差が感じられません...。
誰か大きな違い判る方教えて下さい...
Posted at 2010/07/19 22:17:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月12日 イイね!

PS3ウエット路面/高速道路のインプレ

PS3ウエット路面/高速道路のインプレ昨日は結構強い雨の中、第三京浜と一般道を走り、本日は東名高速、首都高を走り、Pilot Sports 3の感想を...

1.ウエット
ウエット路面なのに、ドライ路面と変わらないと言っても良い位安定しています。トラクションも問題なく掛かり、制動距離もドライと遜色ないと感じる位に止まります。
まだ、新品なので、ハードな仕事はさせられませんが普通に走る分にはかなり良い印象です。

2.高速道路
とにかく楽ちんです。車格が上がった?と言うか、安定感が相当アップしたような感覚です。ロードノイズは、純正の時に比べ1/3になったのでは?と家内もかなり満足の様子。
日に日に乗り心地が良くなっているのか?とさえ感じます。
だんだん馴染んできたのでしょうか?

首都高の継ぎ目も気になりません。スーーーっと滑らかに走ります。
このTIRE、現時点では今まで経験した中ではベスト1と言えそうです。
(記憶をたどり、新品装着の印象で)

アタリはマイルド、細かな振動は激減、高速のスタビリティは満足、ロードノイズ激減。
不満点は皆無です。
但し、インチダウンの恩恵もかなりあるのでTIRE自体の恩恵が判らないのが残念です。

もし、PS3を迷っているのであれば「かなりお奨めします」が、他候補のREGNOやアドヴァン・デシベルを履いてないので比較検討は出来ません...

アクセラスポーツ20S 205/55/16との相性は相当良い!と思います。
Posted at 2010/07/12 23:08:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2010年07月10日 イイね!

インチダウン完了です!

インチダウン完了です!本日16inchへのインチダウン完了しました。
タイアはMICHELIN Pilot Sports 3 の205/55/16です。
ホイールはマナレイスポーツの16/6.5j インセット53です。

見た感じ、ホール系が若干小さくなった感じはありますが、ホイールデザインの性か言われないと判らないレベルかも?
ホイールは今日初めて実物を見ましたが好きなイメージで安心。

スポーティになったというか、ややラリー系の匂いがします。
イカツくなるのだけは避けたかったので、ブラックポリッシュと、切削がどのようになるか心配でしたが、これならOK!気に入りました。ルノー系になったような...

16inchになり、タイアもやや「ブリブリ」方向になったことでラテン車の雰囲気が増したイメージです。

そこで!重要な乗り味です。

装着直後なので正確な判断は出来ません。1年後初めて真価が問われることと思います。

1.突き上げ感
 当然無くなりはしませんが、半減したイメージというか、収束時間が短くなった印象です。アタリもだいぶマイルドになりました。今までガツン!となっていた車道から駐車場への段差越えも「グン」程度になりました。

後ろに乗せた子供曰く
「もう全然平気になった、これなら酔わない〜」との事。

2.
挙動・レスポンス
今まで以上にしっかりと路面を捉えている感じで、綺麗に転がっている様です。直進安定性が素晴らしく良いいです。
55扁平にしたことでの、レスポンスの遅れ、グニャ感は皆無!どころか向上しています。

ハンドル切った瞬間の挙動もマイルドながらもきちんと仕事をします。
純正の17inch、TOYO プロクセスR32よりも数段上手です!

3.高速道路
これが一番良いかも!凄く快適です。
ロードノイズもかなり少なくなりますが、何よりも安定感、安心感が半端無いのです。
レーンチェンジでのしなり、もっさり感は全くと言って良いほど感じられず、純正17inch TOYO プロクセスR32よりも良いです。

4.まとめ総合評価
非常に良くできたTIREだと思います。
低速では滑らかで、速度を上げるとしっかりとする印象。
路面が滑らかになったような、そんな気がしてしまいます。

インチダウンによるデメリットは現時点では皆無。
見た目的に「ホイールは大きい方が好き」なのであればデメリットになります。
快適性、運動性能は明らかにメリットしか見あたりませんでした。
FUJIのスタッフ曰く、TIREの性能はもとより55扁平にする事が快適性には一番効く!快適性を求めるのであれば、TIREの銘柄よりも扁平率が第一!

僕は、欧州車も好きなので大きなホイールよりも適度なホイールで充分と思っているので、アクセラに16inchはむしろ好感が持てました。

これらTIREのインプレッションは、あくまでも新品の状態なので1年後にどの程度まで劣化するか?突き上げ感や、快適性がどうなるか?をレポートしていきたいと思います。



Posted at 2010/07/10 22:16:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

「初めてのburst http://cvw.jp/b/557450/42206996/
何シテル?   11/20 23:15
車選びはデザインが最優先。デザインがダメな車は修理不可能。 15年位はずっとイタリアの車が大好きでしたが、ここ5年位は国産車に嗜好が移る。 正直、最近の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またホイール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 09:55:12
no16さんの輸入車その他 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:41:01
no16さんのメルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/03 12:14:52

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン 若旦那 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
E250のアヴンギャルドのワゴン、AMGパッケージ。
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
マセラティの破滅的な魅力に人間が萎えはじめたので思い切って新車のコンパクトカーに寝返る。 ...
輸入車その他 その他 アイアン・モスキー(鉄蚊)BILLION (輸入車その他 その他)
神奈川県川崎市が誇るBILLIONのミニベロ!中でもlionelは個性的なフレームが超話 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド トランスフォーム・ゼット (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
久々の直感購入。初めて見て15分で契約。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation