• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

no16のブログ一覧

2010年07月07日 イイね!

インチダウンに決定!TIREホイール発注しました。

インチダウンに決定!TIREホイール発注しました。みなさま、今まで沢山のアドヴァイス有り難うございました!
本日、FUJIタイア横浜店に再度行きまして発注致しました。
このFUJI・コーポレーションはWEB上でクルマとホイールのバーチャル試着が出来るので有名ですが、実店舗はかなり綺麗で、スタッフの知識や対応も素晴らしいです。

クルマ、タイアに相当詳しく、またうるさい先輩曰く
「FUJIの横浜店が一番きっちりとバランス取るし仕事が丁寧。まさに真円が出てる。良く転がってるな〜って感じる。バランス取りって深いから良いところで調整すると真円ってのが解るよ」との事で行ってみましたが、流石!詳しいし親身になって相談に乗ってくれました。
しかし!それよりもあちこち調べた値段でここが最安値なんです!!

前置きは良いとして、購入したモノのご紹介です。
1.タイア
MICHELIN Pilot Sports 3 205/55/16

2.ホイール
マナレイ・スポーツ ヴァーテックVR5 エグゼ スーパースポーツライン
16インチ 6.5J  インセット53

純正よりも約3mm程、内に入ります。

このホイールはインセットが5342の2種あります。
42ですと、純正よりも約7mm外に出ます。
悩みどころなのです。外に出た方が格好も良いし、トレッドが拡がるので安定度にも若干貢献しそうだし...って、たかが7mm〜。どんだけシビアなんだよ。
さらにフェンダーからのはみ出しは最近凄く煩いらしいのです!
現在の純正17インチに定規を当てて7mm足した状態を上から見るとツライチです。
ここで、問題は50扁平から55扁平になることでTIREのたわみ分が外に膨らむのです。その場合、もしかすると若干だけどフェンダーから出るかも知れない。
きっとこの程度なら、車検担当官によっては気がつかないだろうけど、もし指摘された場合はどうしようもない。
お店としても正直お奨めできない。「自己責任」でその旨署名して戴ければ問題はないけれど...。

安全を期して、3mm引っ込めた方が良い。当然メーカーもそちらを指定しています。
正直、3mm入ろうが出ようがほぼ大差ない...一度アウトだといろいろ厄介だし。

アクセラはストイックに乗るつもりはないし、気軽に乗れる相棒なので安心方向で決定です。

ホイールは金曜日にお店に入り、土曜日に装着予定です。
土曜日装着後は早速インプレッションするつもりです!

みなさまのご意見やアドバイスのお陰です。本当に有り難うございました。
また、僕の経験が皆様にもお役に立てれば幸いです。
Posted at 2010/07/07 22:23:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月05日 イイね!

乗り心地改善計画進展しました

皆様のADVICEや友達、タクシーの運ちゃんの話を聴きTYRE選びがだいぶ進展しました。
タイア館での話、見積もりもタメになったのですがどうしてもBRIDGESTONE依りになるのは致し方のないこと。

先輩で、欧州国産問わず30台以上乗り継ぎラリー、サーキットも経験豊富な人に
第三京浜の港北インター脇の「FUJIタイア」が良いよ、バランスもきっちりやるし
レース仲間もみんああそこでやってるよ。
との事。
早速今日行ってきました。

ホイールの展示が凄い数で一覧できます。いやはやこんなに揃ってるところは見たことがない。
でも、アクセラの16インチ化に合うホイールってかなり限られてきますね...
16インチの6.5J オフセット42・53 PCD114.3 5穴
または
16インチ 7J 53

最近はTYREがフェンダー上部からはみ出てるとディーラーでは受け付けてくれないらしいですね...

で、一番欲しかったOZ RACING。全部展示されてます。
やっぱ美しい!
X-LINEは諦めてたけど、SUPER TURISMOならいけるかも?
・・・ダメでした。

ならばENKEI なら大丈夫でしょう!TURISMOは?
・・・ダメでした。

ちょっと出っ張るらしいんです。
・・・ちょっとくらいイイジャン!!と思うけど、ダメらしい。


そこで、前回ご紹介したBRIDGESTONEの「ECOFORM」以外にも
好みのホイールを紹介されました。
(1)WEDS SPORTSのLEONIS NSです。定価 31,500円
展示品は無く、WEBから画像を抜いて切り抜いて縦横調整してバーチャルフィッティングしてみました。
ブラック/切削タイプ。シンプルなスポークが良い感じです。
特に軽量ではないそうです。




(2)MANARAY SPORT VERTEC VR-5 EXE SUPER SPORTS LINE
随分と長い名前ですね...

これもなかなか良いデザイン〜。定価 26,250円
ブラック/切削タイプ。シャープなスポークが良い感じです。

こちらも特に軽量ではないそうです。

でもって決め手はTYREです!
候補1:BRIDGESTONE REGNO GR9000
候補2:YOKOHAMA ADVAN デシベル
候補3:MICHELIN PILOT SPORTS 3


前回とは少し変わりました...
REGNO GR9000を履いている先の先輩曰く
初めはメチャクチャ良い!でもね1年くらい使うと落差が激しいんだよ...
もう、普通のタイヤに近くなるんだよね。
その点MICHELINは長く状態が維持するから良いらしい。

そこで、あらゆるTYREメーカーを仕入れている「FUJI タイア」さんスタッフに詳しく聞いてみました。
かなり公平な意見ですが、
(1)REGNOは相性にも依るけれど減ってくると効果は弱まる傾向にはある。ただ、それは初めが良すぎる!ってのもあるから。
ただ、高いのが難点...静かさを重視するならお奨めします。

(2)YOKOHAMAデシベルは確かに良い。REGNO並の快適性を持ちながらもグリップは上回るし、高速走行もピシッとしているので走りやすい。

(3)MICHELINは総合的に一番お奨め。特にFUJIは割引率が一番良いのでお得。
コンフォート系で言えばPRIMACY LCは快適でもの凄く静か。
静かさを重視せず、柔らかな快適性と直進安定性を重視なら
PILOT SPORTS 3が実は相当良い...との事です。
なんかビンゴな予感!!

気になるお値段ですが公表はまずいかも知れないので、敢えて伏せておきます...。
因みに、純正17inch タイア/ホイールを下取りしてくれます。
少々、ガリ傷有り状態なのに満足行く査定が尽きました!!

来週か再来週にはお金の目処が立ちそう?なので買いに行こうかと。
何度も引っ張って申し訳ありません。
失敗は極力避けたいので慎重に選んでいこうかと思っていましたが、今日は大分収穫のある1日でした。
Posted at 2010/07/05 00:13:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2010年06月21日 イイね!

取りあえずインチダウンしようかと

取りあえずインチダウンしようかと以前、皆様にadviseを戴き、大変為になるご意見、レビューなど...本当に有り難うございました。
あれこれ悩んだ挙げ句、やはりコンフォートを目的に考えるとインチダウンで行こうと思います。

ホイールも相当悩んでいますが、以前アルファで履いていたOZウルトラレッジェーラが未だに大好きなんだけどアクセラには設定サイズ無し..
更にOZのX-LINEシリーズ!も相当好き!WAVEも良いし、アドレナリーナも良い!
http://www.oz-japan.com/news/news_20100601.php
でもサイズがありません...

で、BRIDGESTONEで僕的に良いのを発見。
最近のBRIDGESTONEホイールは結構頑張っていると思います。
おまけに軽い!安い!
http://www.bs-awh.ne.jp/eco/eco_crs101.html


早速タイア館で疑似試着。

後はTYREです...多分REGNO9000で行きそうです。
でも、高いんです...今月は難しいけど、来月は是非とも!と考えています。
Posted at 2010/06/21 02:28:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2010年05月25日 イイね!

プント3回目の車検終了!依然絶好調!

プント3回目の車検終了!依然絶好調!初めてのプントの記事です。
アクセラばかりで忘れ去られた感のある愛車ですが
ガンガン働いています。

長距離&家族旅行はアクセラがメインですが、そこら辺スペシャルとしてプントが大活躍してくれます。

新車で買って、先日3回目の車検。かれこれ7年も乗ってるわけですね...
で、イタリア車って壊れるんでしょ?維持費が大変なんでしょ?
と思われるかも知れませんが、それは「悪しき伝説」です。

このプントは一度も壊れていません。
交換したパーツと言えば、リアのバックランプの球切れが一回とタイア交換のみ。

個体差が有るのかも知れませんが、基本的にはそんなには壊れません。

今までイタリア車には7台乗りましたが、どれも言われるほど壊れません。
(但し!マセラティ430は、腹が立つほどぶっ壊れてくれましたが...)

デルタも古かったので経年劣化でパーツの交換はありますが、パーツ価格は国産車と大差有りませんし、頼めば翌日には届きます。
日本は本国イタリアよりもパーツが豊富なのです!
アルファロメオも全くと言って良いほど壊れませんでした。


このプント君。
1240ccしかないくせに高速道路もガンガン走りますし、燃費なんて一般道メインでもリッター18kmなんて余裕でたたき出します。

足回りもしっかりとしているし、乗り心地も申し分有りません。
東京から高知の往復も余裕でこなします。

不満点と言えば排気量故の加速がイマイチなトコ。
でも、流石エンジン王国イタリア!ブンブン廻ります!
高回転域ではイッチョマエに吼えます!


因みにタイミングベルト、ベアリング、ウオポンも一回も換えていません。
イタリア車タイミングベルト・ブチ切れ伝説は作られた話です。
デルタやアルファの4気筒なんて20,000〜30,000kmの間に交換しないと切れる!
ってのは悪しき業者の騙し文句が発端?との噂です。

要は、デルタの初期型は南アフリカ製のカムベアリングを使用していて
これがグリス切れを起こしやすく、ベルトのコマ飛びを多発させたんですね。
やがて改善されて、そんなに早く換えなくてもベアリングはモつんです!
ましてやベルトにはWireが入っているので滅多なことでは切れません。
コマが飛ぶだけです。

しかし!整備業者としては「ベルトとベアリングの交換時期は早いぞ!切れたらバルブクラッシュして大金掛かるぞ!」
と脅せば、オーナーは保険だと思って25,000kmで交換をします。

業者としてもそれがドル箱になるんでず〜〜〜と続いている節もあるらしい。

僕のアルファ4発は50,000km換えなかったし、デルタの4発も同じ。

プントも7年目、58,000kmだけど未だ未だ平気。

アクセラが非常に出来すぎ君なので、そろそろプントを弄ろうかと計画中!
足と吸排気弄るだけでもかなり楽しいクルマになりそう!
Posted at 2010/05/25 02:30:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | プント | 日記
2010年05月02日 イイね!

アドヴァイスお願いします!乗り心地改善方法

アドヴァイスお願いします!乗り心地改善方法アクセラ乗り心地が、最近やけに悪くなってきたように思います。
当初から17inchより16inchの205/5516Rの方が良いな〜とは思っていたのですが、
tyreで改善できるでしょうか...

見た目は17inchの方が良いですが、リアシートに乗る子供たちからは最近乗り心地が悪いよ〜とクレームが増え、挙げ句今まで全然平気だったコースで酔うようになってきた。
確かに、助手席の家内も同意見だし、運転している本人も確かにごつごつ感は増えたし、妙な小さな揺れも出てきたように感じるのです。

純正のTOYO PROXESS R32はコンフォート系に寄ったコンセプトなのか、スポーティに振ったモノなのかは全く判りません。
ただ、業界の友人曰く純正のtyreは基本的に「B級」で有ることは今でも確からしい。
何をどう判断してB級なのかはこれまた不明です。


みなさんアクセラ20Sの17inch...どうですか?
僕の場合、今のアクセラにはスポーティさを求めるのではなく
長距離ドライブでも疲れない、スタビリティを保った快適な乗り心地を優先しています。

見た目とシャープさで今の17inchを存続させ、タイアをREGNOにするか?
安めのPlay'sやスニーカーにしてトライしてみるか?
過去履いたtyreでもっとも乗り心地が良かった印象のGOODYEAR EAGLE F-1
同じく兄弟tyreのDUNLOP LM
等で試してみるか?

ホイール代が掛かるけど、将来的なコストを考えて16inchにDownして、上記のコンフォート系tyreにするのが一番良いのは予測が付きますが...

オススメのtyreがあればアドヴァイスお願いします!!
Posted at 2010/05/30 23:56:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

「初めてのburst http://cvw.jp/b/557450/42206996/
何シテル?   11/20 23:15
車選びはデザインが最優先。デザインがダメな車は修理不可能。 15年位はずっとイタリアの車が大好きでしたが、ここ5年位は国産車に嗜好が移る。 正直、最近の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

またホイール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 09:55:12
no16さんの輸入車その他 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:41:01
no16さんのメルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/03 12:14:52

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン 若旦那 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
E250のアヴンギャルドのワゴン、AMGパッケージ。
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
マセラティの破滅的な魅力に人間が萎えはじめたので思い切って新車のコンパクトカーに寝返る。 ...
輸入車その他 その他 アイアン・モスキー(鉄蚊)BILLION (輸入車その他 その他)
神奈川県川崎市が誇るBILLIONのミニベロ!中でもlionelは個性的なフレームが超話 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド トランスフォーム・ゼット (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
久々の直感購入。初めて見て15分で契約。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation