• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みャおのブログ一覧

2011年12月23日 イイね!

りなぱぱのすかいらいん

家から数百メートルとないところにあるけど、何年かぶりに通った道。
最後にこの道を通ったのはいつだっけ・・・。

イブは仕事のみャおです。


ちょっと用事で郵便局行った帰りに自転車でその道を通ったのだがあんまり変わってなかった。
まぁ、そりゃそうだよね。
変わるといっても、家が建て変わるくらいしかない訳だし。
コンビニとか出来てたら超ビックリだけど、そんなことも無かった。

中学生のころによく通った道。
変わらない軒並み。
変わらない公園。
変わらな・・・あれ?

妹'sフレンドのパパさんのクルマがR35になってるではないか!!
昔は真っ白なカッコいいR32だったのだが、いつの間にやらR35に。
ん~、他人のパパさんながらカッコいいぜ。
いつまでも自分の趣味を続けてられるって幸せよね。

FDは乗り換えるとしても後継が無いからな。
今のを大切にしなくちゃねぇ~(とか言いつつあ~なったりこ~なったりしてるけど)



さて、この休み中にカタログチェックしてマップ作らんと。
Posted at 2011/12/23 00:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月11日 イイね!

闇に願いを・・・月に祈りを・・・

結局、朝帰ってきて1日中ぐ~たらしてたみャおです。

せめて、珍しい天体ショーでも見ようとさっきまで越谷レイクタウン行ってました。
結果、赤い月を拝む事が出来ましたが・・・寒かったですのぅ(;´∀`)
あと、バズーカみたいなレンズと、もっとしっかりした三脚が欲しいと思いました。

寒くて、赤くなったところで帰ったので途中までですが写真は以下な感じ。











なかなか難しいよね~。
あんまりシャッター長いと、月自体が動いてるから微妙にピントずれるし、明るいところを重視すると、暗いところ全然写らないし~・・・みたいな。
目で見えるそのものを撮るってのが難しいです。

にしても、いいもの見れたなぁ~♪
また何年後かにチャンスがあったら、今よりいいものが撮れてますようにw



某氏のヘッドライトの黄色具合がカッコよかった。
Posted at 2011/12/11 00:52:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月10日 イイね!

一撃離脱のトワイライトエクスプレス

首都高朝駆けして来た~。

ってのは冗談で親父殿の送迎で羽田空港まで。
朝焼けの中のC2はキレイだったわぁ~♪
なんか久々に見た景色だった。

しっかし、羽田空港は何回行っても迷いそうになるなw

帰りはふらっと辰巳によって一服。

ちらちらそれっぽいクルマがいたかな。

あんまりマッタリしてると渋滞に巻き込まれそうなので、そそくさと撤退。
つい1時間前に走った6号三郷線は激渋滞になってましたとさ。


さて寝るぉ~(´-ω-`)



ちゃんみおの新曲聞きながら走るのもよかったぁ~
Posted at 2011/12/10 08:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月10日 イイね!

追撃必至のトワイライトベイサイド

ヽ(*゚д゚)ノバルスー!!

       _
     σ   λ
     ~~~~ 
    /´・ω・ )   <ムスカ大佐ってかなりマッチョだと思うのです
 _, ‐'´  \  / `ー、_
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー~'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
  \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-/

雪×重力+スキーで高機動型になるみャおです。
今朝寒かったねぇ~。


さて、昨日はFD3Sの発売から20周年記念ってことで、久しぶりにオフ会参加して来ましたよ。
場所は東京湾の真ん中、海ほたる。
7/7以来じゃないかなぁ~、ここ来たの。

行きはナイトフルエアロなマイミクさん×2ともに川口から首都高入り。
川口線走ってると、某FCとつるんで大黒行ってたのを思い出すぜ。
あの頃も楽しかったなぁ~♪

で、道中安全運転で浮島JCTへ。
そこからは某財団所有の全天候型最高速テストコースを通り、海ほたるPAへ。
オイルもプラグも換えたことだし~・・・ってことで、アクセルを床までベタァっと踏んでみた。
ブーーン!って感じで加速してって、ターボな速さを味わってきました。

海ほたるに着くともうすでに集まり始めてて、クルマ見たり雑談したり。
ご飯食べたり、スタバでマッタリしたりして、あれよあれよと大黒へ移動w
ここでまたテストコースを走るわけだが、大人しく走ってたら後ろから速いのが来たので追っかけてみた。
前を走る赤バッジのNA車だと、ふわわkm/h越えた辺りからがきつそうだったなぁ~。


しばらくして、大黒着。

にゃ~ん

にゃにゃ~ん

にゃにゃにゃ~ん

て感じ~w

なんだかんだで結構集まってびっくりだったのぜ。
お久しぶりな方にも会えて、いい夜ですた♪
主催者さん、お疲れ様でした。



今シーズンは雪降りやすいのかな?
たまにはスタッドレス転がすかw
Posted at 2011/12/10 00:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月08日 イイね!

Zone of MAZDA

       _
     σ   λ
     ~~~~ 
    / ´・ω・)   <トゥットゥルー♪
 _, ‐'´  \  / `ー、_ 直近でイライラする事があるのです。
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー~'´ ̄__っ八 ノ
\ヽ、   ー / ー  〉
  \`ヽ-‐'´ ̄`冖ー-/

よく見るから詳細は書けないけど見難い、否、醜いったらありゃしない。
本人よく平気だなと思ってしまうよ。
A型気質で神経質なアタイは許せないっちゃ。

とか神経質ぶってるけど、案外めんどくさくてそのままな事が多いみャおです。


さて、タイトルにマツダゾーンて書いたけれども・・・さっき命名したw
これなんなのかってと、マツダ車に乗ってる人は何回か感じた事があるんじゃないかな~?

峠でも首都高でもサーキットでもいんだけど、稀に気持ち悪いくらいオンザレール感覚で曲がっていくことない?
「あ~、コレ突っ込みすぎてヤバいかも・・・」
って時になりやすいかなぁ~。

ほんとアンダーでもオーバーでもなくて究極にニュートラルな感じで、剃刀みたいに切れたコーナリングっぷり・・・なんだけど、一切の動作を受け付けないような危うい状況。
アクセルをちょっと踏んだりとか、ブレーキをかけたり、ハンドルをこじろうもんなら、瞬時に崩壊してしまうような。

こないだ、マイミクさんとその話をしたんだけど、彼も体験してるみたいでね。
これはマツダ車のみに起こりうる不思議体験あんびりーばぼ~なのではないかと思ったわけだよ。
マツダ車乗ってるマイミクさんは感じたことある??

これが任意で出来るようになれば、相当速くなれると思うんだけど・・・なかなかネw
ストリートであの領域に首突っ込むのは怖いし、サーキットでおりゃーって突っ込んでくとアンダーになるだけだし。
ふぅ~む・・・。

コーナーの角度
進入スピード
ステアリングの切れ角
路面温度
タイヤの状態
アプローチ時の車両の重量配分

などなど、あらゆる事象がその条件に当てはまった時に発動するのが“Zone of MAZDA ~約束された神域へのライン~”なのではないだろうか。


さ~てと、厨二病乙。
明日は・・・否、今日はオイル交換して洗車して、夜は久しぶりの大黒だぁ~~!!
雨降らないといいのだけれど。



Xiって思った以上にサービスエリア狭いのね。
Posted at 2011/12/08 01:20:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2016シーズンイン http://cvw.jp/b/557533/38784829/
何シテル?   11/01 00:39
車も好きですが、走らせることも大好きです。 今年は精力的にサーキットに走りに行きてぇ~~・・・なんて思ってます。 今の愛車はFD3S RX-7です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45 67 89 10
11121314151617
1819202122 2324
25262728293031

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目~♪ いたって普通なFCでした。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
3台目~♪ RE雨宮&タモンワイドボディで目立ってたかも?w
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
高校生で原チャリ乗ってるくらいに憧れてたバイク。 空冷なのとヨシムラチタンサイクロンでグ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
人生初新車! 以前乗ってたXJR400Rから乗り換えです。 周りが大型乗り出しちゃうと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation