昼は日差しが届いて暖かいけど、夜は気温が下がって寒い・・・。
バイク乗るにはいい季節なんだけど、着るもの考えるのが。
まぁ、中に1枚余分に着られるのを用意すればいいんですけどね。
こんばんは、メッシュ系の装備はもういらないかなぁ~な、みャおです。
さてさて、そんなわけで昨日28日は奥多摩のほうへツーリング行ってきました。
朝から雲ひとつない絶好のツーリング日和でテンション上がりまくりでした。

とりあえず、ルート的には以前行った武蔵五日市駅を起点に奥多摩周遊まで行ってぐるっとひと回りするルート。
はじめに都内組と集合する道の駅八王寺滝山まで高速で移動。
山手トンネルの中が暖かくて息苦しかった(;´Д`)
調布辺りで混んでたけど、時間通りに道の駅着。
都内組がまだだったので、ジェラートをペロペロ。
チョコとバニラのダブルでまいう~♪
その後、都内組と合流し昼飯のために川井駅のほうにある釜飯なかいへ移動。
天気がいいので走ってるのが気持ちいいですね。
ひとつ峠を越えて釜飯屋着。
混んでるのはわかってたけど、1時間くらいは待ったかな?
今回はキノコ釜飯を注文。

釜飯の味も丁度良かったし、鳥肉の水炊きもおいしかった。
もう少し待ち時間が短ければいんだけどね、メニュー的にしょうがないか(;^ω^)
ご飯の後は、奥多摩湖方面へ。
相変わらずなくねくね道を通って、周遊手前の大麦代駐車場へ。
ここでマイミクさんのTDM850に跨らせてもらう。
やっぱり重さに違和感を感じるけどほかはそうでもない感じ。
逆に自分の体格からしたら大型の方があってるらしく似合っていると。
ん~、大型ねぇ・・・免許考えますかw
小休憩の後、周遊道路へ。
日が少し傾いてきたのと、標高が高くなるのでちょっと寒く。
それでも、そこそこなペース出したりして走りを満喫♪

まぁFTRでの上りなんでたかがしれてますがw
途中、反対車線では新旧86ダウンヒルバトルしてた。
今度は登りきったところの月夜見第1駐車場へ。
ここも周遊道路では定番どころですね。
今回の集合写真をば。
景色を見たり写真撮ったりして、次は都民の森駐車場へ。
ここでバイク交換。
マイミクさんのGROMを強奪してGO!!
大型の似合う私が乗るとすごくオモチャw

ここまでくるのにオーナーが「坂登らない(´・ω・`)」と言ってたので、どんなもんかと思いましたが・・・登らないw
それでもそれなりの速度は出せたので楽しかったですけどね。

後半の下りは怖かったからおとなし~く下りましたけど。
そんなこんなで都民の森。
ここも定番ですね。

看板も相変わらず。
ここから先は武蔵五日市まで一気に移動。
途中バスの後で滅茶苦茶眠かったりもしたけど、無事に奥多摩一週完了。
途中寄ったコンビニでジャン負けしておごったコーヒーで暖を取りつつ、今後のルートを決めて都内へ出発。
西東京エリアは信号だらけで、時間当たりの移動量が少なくてちんたら。
赤羽付近のファミレスで飯食って解散となりました。
総走行距離は290kmくらいで燃費は35km/lくらいかな?
なかなかエコな遊びでしたw
ちなみにGROMさんの燃費は60km/l越えたとか。
本格的に寒くなる前に、またどこか行けたらいいなぁ・・・クルマでも構わんけど。
今年まだ美ヶ原行ってないのんな。
Posted at 2014/09/29 23:48:51 | |
トラックバック(0) | 日記