• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みャおのブログ一覧

2014年08月06日 イイね!

ぷっちクーリングチューン

どうも、こんばんは。
絶賛夏休み中のみャおです♪
特にナニしてるわけでもないですが。

しかしナニかやっておきたいってことで、中村屋さんのブログで紹介されてた加工をやってみることに。
内容は下記参照。

http://recharge.jp/blog/?p=20787

はじめにフレッシュエアダクト外して、電動ファン回すためにエアコンONでイグニッションON。
ブォーンと電動ファンが回り、件のスキマに手を当ててみる。
なかなかの風量の風を感じる。
走ってないので、外気温と変わらない温度だけど、エンジン暖まってたらラジエター通過後の温風がもろここに来るのでしょうな。
で、それを吸気してしまうと。

まぁ、こいつを防いだからって劇的に吸気温が下がるわけじゃないが、これを知ってしまったら防いでおきたい。
加工ってもアルミテープ貼るだけだし数分で終わることですからね。

と言うわけでビフォーアフター。

before


after


隙間を塞ぐだけですからね、どうってことないです。
注意するのは、貼る部分が汚れていると思うのでキレイにして脱脂するのと、ボンネットキャッチストライカー他を外すので、ボルトを落っことさないことくらいですかね。

効果は・・・わからないでしょうね。
でも熱い空気を吸わなくなることは確かなので、精神衛生的にはよくなるかと。
まぁ自己満ですよ、自己満。
自分で体感して納得してやってるのでね。
現状なんともないけど、一手間加えたいって人にはいいんじゃないかな。

あ〜あと、アルミテープ持ってる人向けだね。
あれ、意外と高いからw



外涼しいからドライブでも・・・って思ったけど飲んじゃってるわ(;´Д`)
Posted at 2014/08/06 21:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月22日 イイね!

ちん○ばしツアー

ちん○ばしツアー腕が日焼けでヒリヒリ。
でも、そのおかげでグローブ焼けの後が無くなったかも?
こんばんは、みャおです。


今日はタイトルにあるとおり、茨城県を流れる小貝川の沈下橋を見てきました。
沈下橋ってのは増水した時に沈んじゃう低いところに架かった橋のこと。
なので欄干が低かったり無かったりで見た目がちょっと特殊。
あとはまぁ数が圧倒的に少ない。
少ないといいつつ、近くの小貝川に複数あるということで、梅屋から郵便屋に転職したカブ乗りと一緒にツーリングしてきました。

まず始めは上流側の常総橋。



コイツは割としっかりした見た目で材質も鉄製。
言われないと沈下橋ってわからないかもな沈下橋。

欄干が抵抗にならないようにパタンと倒れるようになってるのが特徴的やね。

次に行く前に見つけた水没道。

ちょっと突っ込んで遊んでみたw

水没してるところは底が「なんかヌメヌメする~(;´Д`)」なのでスリップ注意。

少し下流の方へ移動して、さっきよりも背と欄干が低い沈下橋チックな川俣橋に到着。



道幅もさっきより狭いかな。
水面が近いので増水してる感を味わえる。

なお、チューニングカーも横断するくらい普通に使われてるw

さらに下流へ走り、もはや沈下橋からレベルアップし流れ橋になっている小目沼橋へ。

もうなんかあれだろ?
見た目がもう・・・あれだろ??w



という事で木製だぜ!

欄干も無いに等しいし、幅もカブの全長より小さいし、水面超近いし、沈下橋of沈下橋だね!!
こんなんが近くの川にあったとはオッサン驚きですよ。
遠景で郵便屋さんが走って渡ってる情景なんか、JRの時刻表の表紙になってもおかしくない風情が滲み出てたぜw


そんなこんなで、松竹梅のごとく3本の沈下橋を見て、利根川沿いのダートをちょっと堪能して解散しました。
100kmも走ってないけど、なかなか有意義なプチツーリングだったわ♪
今度は沈んでる姿も見てみたいなぁ。
台風の時なんか良さそうだけど、そんな時に川見てくるって・・・完全にフラグやなw



須藤君のエボIIIは350psにゃ♪
Posted at 2014/07/22 00:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月16日 イイね!

富士山なんて見えないのが普通

なんだかんだで行ってきました。
こんばんは、みャおです。
何度か富士山方面行ってますけど、富士山がきれいに見えたのって片手くらいしかないんですよね~(;^ω^)


そんなわけで、7/13は静岡セブンデイ参加のため、朝霧高原のドライブインもちやへ。
前日ちょっと飲みすぎて二日酔い気味だったけど、朝起きて洗車して行って来ましたさ。
海老名に集まって行ったんだけど、海老名も久しぶりだったなぁ。
人とクルマの多さは相変わらず。

そこからもちやまではノンストップで。
もちやに着いてからはRX-7がいっぱい過ぎて入場待ち。
あ、あと天気は曇りまたは雨って感じで過ごしやすかった。

入場してからはいつも通りカメラ片手にプラプラ。
気になったのをピックアップ。

・でかいタービンにサンアイエアロがカッコイイこれのオーナーさんは女性


・色がイイネ!


・リップが同じマツスピ


・数少なかった痛車



・いい仕事するなぁ、レヴォルフェSA



・カラフルw


・和風?w



・キラッと光るコアがいいすな


・主催者さん


・名物誘導員



・Proバンパーカッコイイ!




・適当にスナップ











帰りは石和温泉の方で夕食食べて、ほったらかし温泉へ。
ココの温泉初めて行ったけど、すごいところだった!!
「え?大丈夫なの!?」って立地と感動する景観の露天風呂が最高でした。
また行きたいところですな。

帰りは中央道通って、談合坂でお土産買って帰宅しました。

今回は初見のクルマがそこそこいたので、まぁまぁ楽しめました♪
これでセブンデイ関係のイベントは終わりかな?
これから厳しい夏が始まりますね(;´∀`)



夕食にほうとう屋でおじや食べたんだけど、熱いわ減らないわでほうとうより食べるの厳しかった・・・
Posted at 2014/07/16 00:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月07日 イイね!

七夕とかひたぎさんの誕生日とか

どうも、こんばんわ。
ガルパンのフィルムはこの場面だったみャおです。

ビミョーっすねw


さて、今日は7/7。
七夕ですね。
なんか祈ります?祈っちゃいます??Pray for なんとかしちゃいます???
私は休みだったので艦これやって昼寝してました(´-ω-`)

大黒はやっぱり今宵っぽいですが、めんどくさいので行かないです。
写真はもう撮ったし。

そんな感じで時間があるので昨日のことでも。


午前中は守谷PAで北関東ミーティング。


7台くらい集まったのかな?
ちょろちょろっと写真撮ってあいさつして次へ。

お昼を食べようとモナークへ行くもなんか激混み。
仕方ないのでお昼抜いて筑波ジムカーナ場へ。
マイミクさんが走ってるので見学。

一応主催の人も撮っておく。

レア車がいてビックリしました。

いちばん盛り上がったのは最後にやった人間ジムカーナかもw


ジムカーナ場を後にしてからは、一旦家に帰ってから大黒PAへ。
やっぱり腐っても7日なのか少ないですねw

憧れのRX-7、GLOW様のFD。
TC2000を56秒で走るクルマが公道走行OKってのがいいよね~

7/7になってから自分のクルマ(・∀・)パシャリ!!

知合いの人たちと3時過ぎくらいまでおしゃべりして帰ってきました。


まぁ~、そんな感じ。
来週の静岡セブンデーはどうしようかな~・・・暑くなさそうだったら行くかw



大黒って蚊が多いよね(;´Д`)
Posted at 2014/07/07 19:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

みャお(ボッチ)ツー vol.よくわからない

こんばんわ。
自重のせいでケツが痛くなるんじゃないかと思い出したみャおです。
軽いのはすべてにおいて利点ですからね~。


さて、そんなこんなで放送から一週間以内。
鉄は熱いうちに打てと言わんが如く、久々に聖地巡礼してきた。
場所は国府津の海岸と根府川駅。
それではいってみよ~。


・5時くらいに起床
・天気が持ちそうなのでバイクで行くことに
・三郷から首都高のって早速渋滞
・だが私は二輪ダッ!!
・すいすいっと抜けてC2→湾岸→横横→朝比奈
・朝比奈から鎌倉入って、由比ガ浜が見えてテンション♂♂
・そのまま江ノ島やら茅ヶ崎やら通って西へ
・何度走っても海沿いの道はええもんやね☆
・西湘バイパス乗ってあっという間に国府津
・目的のところにバイク停めて海岸へ
・「前回のラブライブなう」とかキモチワルイことしようとしたら携帯がナッシング
・「落とした?」「あれ?」「持ってきてない!?」とか考えてちょっと嫌な汗出る
・ま、考えてもないものはないのでとりあえず写真写真




・にしても特徴的な景色やな、特に西湘バイパスの橋げたの下の階段がw
・ライバーのおかげでココがそうだとわかりますな

・撮るもの撮ったら次へ
・小田原市街地通過
・小田原城って看板あるけどちっとも見えないどうでしょう班と同じ状況
・そこんとこ法律ではどないなってまっか?
・R1を逸れてR135真鶴方面へ
・ここも超海沿いの道で走っていて気持ちいい
・少し走って根府川駅着
・とりあえず公衆電話があったので家に電話して携帯の行方を
・忘れてきた事が判明、落としてなくてよかった
・ホッとした気持ちで駅へGO
・さすが関東の駅100選に選ばれるだけあって、立地と駅舎がよい







・今回の目的を達成したので適当にツーリング開始
・でも携帯ないから大雑把な道しかワカラン
・とりあえず湯河原に下って椿ライン通って大観山へ
・椿ラインは2輪の走り屋さんだらけだった
・リッターとかSSだらけでFTRすっげぇ申し訳ねぇw
・後ろから来るすげぇのをどんどんパスさせて大観山到着

・インプ軍団いるかなって思ったけど時既に遅し
・特にやることないので箱根新道で下山
・来た時と同じように西湘バイパスで東へ
・逗子のゆうき食堂に行こうと思ったけど通り過ぎちゃって
・ちょっと迷走して横須賀ICから帰路へ
・あ、ガソリン足りなくなりそう
・ってことで横横の別所ICで降りてGS探し
・探すとないものですよね~GS
・うろちょろしてたら桜木町とかみなとみらいとか超ヨコハマですよw
・給油して東神奈川から首都高
・平和島PAで本日最初の飯食べて三郷から帰還しました

ってな具合で走ってきた~。
今回も350kmくらいかな。
燃費は計ってないのでわからん。

いや~、やっぱりもうちょっと燃料入って欲しいよね。
130~140kmごとに給油とか面倒だわw
せめて200kmは給油なしで走っていただきたい(´・ω・`)


まぁそれでも、目的のことは出来たし、海沿いの道&ワインディングを堪能できたので満足。
天気も曇りでもってくれたしね。
梅雨の合間のいいツーリングになりました・・・携帯忘れた事を除けばw



15時くらいに帰ってきてガン寝(´-ω-`)
Posted at 2014/06/22 00:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2016シーズンイン http://cvw.jp/b/557533/38784829/
何シテル?   11/01 00:39
車も好きですが、走らせることも大好きです。 今年は精力的にサーキットに走りに行きてぇ~~・・・なんて思ってます。 今の愛車はFD3S RX-7です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2台目~♪ いたって普通なFCでした。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
3台目~♪ RE雨宮&タモンワイドボディで目立ってたかも?w
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
高校生で原チャリ乗ってるくらいに憧れてたバイク。 空冷なのとヨシムラチタンサイクロンでグ ...
ヤマハ MT-09 TRACER ヤマハ MT-09 TRACER
人生初新車! 以前乗ってたXJR400Rから乗り換えです。 周りが大型乗り出しちゃうと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation