ども~、青葉です!一言お願いします!!・・・じゃなくて、みャおさんです。
連休最終日、何もせずに終わりました。
なんか天気悪かったので昼寝ってました。
まぁ、それでも他の日は少しお出かけしたので日記のネタにでも。
3日はマイミクさんたちと大洗までツーリング。
久々のリトルカブでの長距離でした。
ハイカムがなかなかいい感じで、一般道では充分な感じ。
二車線国道だとちょっと足りないけど。
大洗では毎度お馴染み肴屋さんに宿泊。
表の通りに面した部屋だったので、巡礼者から結構見られてたりw
食事は言わずもがなすげぇおいしかった!
あんこうは季節外れなので、今回のメインは常陸牛の石焼き。
食べるのは2回目だけど、相変わらず口に入れると溶けてなくなっていくおいしさだったぜ。
ご飯の後はお酒飲みつつ人生ゲームやったり、ビンゴやったり、ジェンガやったり。
全部持ってきてた某氏はエンターテイナーだな。
翌日は磯前神社へ行ってから地引網イベントへ行くも、定員オーバーで撤退。
昼頃現地解散して、カブ組は茨城県道218号線へ。
この県道218号線、ちょっと特殊な県道でして・・・険道なんですよ。
筑波山の裏にある加波山とか丸山、足尾山の連山を越える道なんですが、県道らしからぬ道路状況でして。
四輪は通行不可なのはもちろんのこと、二輪でも通行できるのはガチのモトクロッサーくらいでして・・・そんなとこにカブで突入してきたのですw
東側はダートでところどころ洗い越しがあったり盛り砂利があったりで、こっちは四輪でも走破可能な状態。
問題は頂上の一本杉峠から西側の区間。
開幕早々からでかい石が転がってたりで、もうやばいです。
少し進むとドロドロ区間があったり、ドロドロ通り越して川だったり・・・。
終いにはもう完全に川と化してたり。
たぶん右側のコンクリートの高さが本来の道の高さだったのでしょうなw
まぁ、それでも押したり持ち上げたりで、引き返すことなく通る事が出来ました。
って言うか、引き返すなんて考えられないので、進むしかなかったのですがねw
そうそう、途中ガチモトクロスな人たちとすれ違ったんですけど、あれヤバイね!
こっちがスローペースで通ることころとか、持ち上げてクリアしたところをいともたやすくバイーンってクリアしていったさ。
さすが本職っすなぁ・・・ナンバーないのとかいたしw
で、西側を下っていくとそれっぽいモトクロスのショップがあって納得した。
県道だけどコースになってた訳ね。
険道組は下りきったところのファミマで解散。
私は筑波山の脇通ってR294南下して帰りました。
翌日の5日は当初、群馬栃木ツーリングを予定してたけど天候不良で中止。
急遽暇になっちゃったので、アキバをプラプラしてきました。
途中で大洗のエンターテイナーと合流して、夕ご飯食べてお開き。
で、今日はぐだーって寝ていたと。
そんな感じで今年のGW終了でございます。
もうちょいどこか行きたい感じだったけど、昨日今日が予想外に天気悪くてやる気起きなかったわ~。
ま、今月平日休みがちょろちょろあるから、そこで補填するか。
あそこの県道、14インチで走破したのって私が初じゃないですかねw
Posted at 2014/05/07 00:00:58 | |
トラックバック(0) | 日記