関東遠征2日目。
「起床。群馬に向けて出発だ。
posted at 05:02:23」
この日は5時起き。
5時半に友達の家を出る。
今日から仲間が1人増えて2人での旅になる。
しゃべり相手がいる!
が、朝早くて眠かった。
「滋賀県突入!琵琶湖が見える。
posted at 06:01:29」
とりあえず国道1号線を行くことに。
走り始めて30分で滋賀県に突入!
しばらく1号線を走り8号線へ。
滋賀県にて1回目の給油。
ここまでの消費燃料は約20L。
「近かったので豊郷小学校に寄ってみたなう。
posted at 08:09:24」
これも把握はしていなかったものの、近くまで来て看板に地名が書いてあるのを見て友達が
けいおん!の学校のモデルになっている小学校の近くを走っていることに気づく。
早速調べると、車で5分で行けるところにあることが発覚!
せっかくなので見学に行ってきた。
ほんとにそっくり!
時間が早かったためか、中には入れなかった。
このまま中山道を行くことに。
「岐阜県突入!関ヶ原なう。
posted at 08:58:03」
出発して3時間半後に岐阜県に突入!
21号線を東へ。
途中伊吹山という大きな山が見えた。
岐阜の街中は太い道が通っていて、交通量は多かったけど、止まることなく進めた。
「ともや運転なう。
posted at 11:35:36」
ここで初めてのドライバーチェンジ!
2人いるとこれができるからいい!
1時間ほど運転してもらい再び交代。いい休憩になった。
「iPadのマップ使えるわ。これのおかげで迷うことなく旅ができている。
posted at 11:49:25」
今回の旅のためにUSBシガーチャージャーを買いました。
僕の携帯は特殊でUSBから充電するようになっていて、さらに便利なのが携帯がWiFiのルーターになるので、WiFiモデルのiPadでもdocomoの電波があれば使える!
iPadのマップをフル活用しました!
すぐWebにも使えるし非常に便利!
電池もUSBシガーチャージャーのおかげで心配無用!
これが4日間ほんとに役に立ちました!
そのまま木曽川に沿って長野県へ向かっていきました。
木曽山脈を眺めながらのドライブでしたが、雄大な景色に目を取られそうでした。
空気もつめたくエアコンを付けずに窓を開けてドライブしました。
気持ちよかった!
「諏訪湖でそばなう。長野県は結構涼しい。
posted at 14:53:41」
2時くらいにはそばが食べれるかなと思っていたのですが、結局なかなか見つからず下諏訪という駅の近くのそば屋でそばを食べる。
おいしかった!
「さあ諏訪湖を出発。前橋まで何時間かかるだろう。
posted at 15:18:13」
15時半に諏訪湖を出発。
三才山有料トンネルを通る。
トンネル周辺は空気がとても冷たくて気持ちよかった!
気温は20度くらい。
夏とは思えない。
浅間山も見えた。
なだらかな斜面がずーっと続いていた。
ここから上信越高速を使うことに。
「軽井沢付近で休憩なう。妙義山ってすごい地形してるんだな。日本にもこんな山があったんだな。
posted at 17:10:25」
横川のSAで休憩する。
妙義山って、頭文字Dで知ってたけど、想像を絶する地形だった(大げさかな?笑)
日本にもこんな地形があるんだって初めて知った。
ここで2回目の給油。
今回も給油量は20L。
松井田妙義で高速をおり、下道で前橋を目指す。
高崎、前橋のあたりは結構ごちゃごちゃしてて、道が混雑してた。
「前橋のばっちの家到着なう。
posted at 19:09:26」
なんとか19時には前橋の友達と合流!
疲れた~!
一休みしてラーメンを食べに行くことに。
友達お勧めのつけ麺屋へ。
おいしかった!
ご飯を食べ終わったらいよいよ楽しみにしてた群馬ドライブ!
何故楽しみにしてたかというと、僕が愛読している某漫画の舞台が群馬県だから。
とりあえず榛名山に向かう。
わくわく!
「秋名下りスタート地点なう。
今日は何かあったようで下り線が上から下まで大渋滞だ。
とても走れる状況に無い。http://twitgoo.com/1ghu75
posted at 22:03:58」
漫画でおなじみのコースを気持ちよくドライブできると思ってたのに、下り車線が大渋滞。
ふもとから頂上まで混雑してた。
このとき後ろから速い車が追っかけてくるなーと思ったらワークスでしたw
とりあえずペースを上げるも結構付いてくる。
負けたくないので自然とペースが上がり、気がつけばだいぶ離せていたw
とりあえずスタート地点の写真を撮ったけど、ここからは下らずに別のルートから下ることに。
来た道下ってたら下るだけで2時間くらいかかりそうだ。
「花火大会だったらしい。全然嬉しくねぇわ。
posted at 22:07:57」
どうも渋滞の原因は榛名湖で行われた花火大会だったそうな。
ここまで花火大会が嬉しくなかったのは初めてだ(笑)
榛名山を下った後、今度は赤城山に。
「赤城山なう。ぜんぜん車おらんし。が、ゲーセンみたいでめっちゃおもろい!
posted at 23:46:27」
こっちは全然車がいなかった。
逆にもう少しいてほしいくらいだ(笑)
とりあえず何往復かしてみた。
ゲーセンでやるゲームはやっぱり良くできてて、同じような感じですごい楽しかった(笑)
漫画で出てくる場所もそのままだった(笑)
「昨日京都まで運転してメーターが280kmだった。
さっき友達の家に帰った時にメーターみたら920kmだった。
途中相方にかわってもらったけどそれにしてもよく運転した。
一日に2回も給油したのは初めてだ。明日は東京だ。
posted at 01:16:06」
岡山を出てここまでの走行距離は920km!
今朝出るときは300km弱だったので一日で600km以上運転したことになる。
こんなに運転したのは初めてだ。
「やっぱり旅行はいいなあ。
今まで見たことないいろんな景色をたくさん見ることができた。
こんな景色が日本にもあるんだって思うことが何回もあった。
海外もいいけど、日本の中にもまだまだ想像もつかない景色はたくさんあるんだろうなあ。
posted at 01:20:35」
「僕はカメラ小僧じゃないから基本的に写真はほとんど撮らないんだけど、
それでも撮って残しておきたかったなあって景色がたくさんあった。
撮られるのはあまり好きじゃないんだけど、カメラ買ってもいいかもって久しぶりに思った。
posted at 01:24:41」
ほんとにいろんな景色を見ることができてとても楽しい1日だった。
自然の雄大さを感じることができる場所って僕が知らないだけで日本にもたくさんあるんだろうな。
時間とお金さえあればいろんなところに行ってみたい!
「ばっちとの再開を祝って乾杯なう。
posted at 01:42:13」
「ビールが喉にしみる。
posted at 01:45:59」
とりあえず、今日久々に会った友達と乾杯!
疲れてたからビールが美味かった!
明日に備えて2時半には眠りに就く。
ここまでが2日目。2日目も楽しい1日だった。
それにしても、よく頑張った、ワークス!