2009年07月11日
僕のワークス、ホイールがアルミじゃなくて、鉄っちん+キャップなんです。
買ったときからそうでした。
て言うか、買う前は左右別のキャップが付いている状態でしたw
買った当初は特に気になりませんでしたが、先週実家に帰って、ブレーキを直してもらった日の夜、近所の山、○照山にて友達とシェイクダウンをした後に
「前の方からカラカラ音が聞こえる」
と指摘を受けました。
注意して聞いてみるとほんとにカリカリ、パキパキと音が聞こえてきます。
以前友達が所有していた32GTRからこんなLSDの音が聞こえてたw
当然LSDなどついているはずがありませんwww
音の原因を探ってみると、ホイールキャップが原因っぽいことが分かりました。
「ワークス乗りの悩みじゃないよな~・・・」
なんて思いながら、前日ブレーキを直してもらった車屋へ。
キャップを外して走らせるとやっぱり音がしません。
どうやらキャップとホイールの相性がよくないらしい。
シリコングリスを塗ったらましになるかもといわれましたが、時間がなかったのでそのまま岡山に戻りました。
そして今朝、ガソリンを入れて車屋に処置を施してもらいに向かおうと思っていたら、そのガソリンスタンドでレギュラー満タンを頼むと、
「ハイオクってシールが貼ってありますけど。」
えっ?ハイオクだったのこれ?聞いたことなかったけど、まあ試しに入れてみるか・・・なんて考えていたら、
「しかも、タイヤに釘が立ってて、空気が漏れてますよ」
って言われたw
車屋持っていく途中だからそのままにしておいてください。って言ってとりあえずハイオクを入れてもらいましたw
みなさん、ハイオクなんですかね?
車屋にについて、キャップにはグリスを縫ってパンク修理をしてもらいました。
キャップの音はなくなってました♪
ネタの尽きない車だなって感じですw
でもアルミホイール欲しいな~♪
次の目標はアルミホイールだ!14インチがしっくりくる気がする!
純正でもいいんでヤフオクなんかで探し中ですw
もし家に邪魔になっている純正アルミホイールがあるなら、無料で引き取りますよ!w
さてと、ホイールも静かになったことだし、これから友達と山登りに行ってきます!
Posted at 2009/07/11 23:57:07 | |
トラックバック(0) | クルマ