2011年01月02日
今日は、ぶらーっと秋葉原に行ってきた。
無線LANの親機を譲り受けて11n対応をしていたため、子機を物色。
比較的安価なplanexを手に取ってしまった。
結果は、11gでしかつながらない。
リセットすれば治る可能性もあるようだけどかなりぐったり。
今日はこのあたりにしておこう。
けど、もうplanexの製品は買わないだろうな。
IR見てみたけどここ2年くらい利益が上がっている。
品質はどうなんだろう。
Posted at 2011/01/02 22:57:53 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記
2010年12月31日
初めてandroid から書き込みです
打つのが大変ですが使えそうです
Posted at 2010/12/31 22:37:56 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記
2010年12月11日
Archos 70 internet tablets を転送サービスを使うことを前提に、amazon.comで予約してみた。
12/25以降の発送とのこと。
在庫切れのようです。
Posted at 2010/12/19 23:35:50 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記
2010年11月20日
ウィルスバスターがサポート満了を迎えようとしている。
いつものようにネットで購入と思ったが、一応kakaku.comへ行ってみた。
あれ、2010のパッケージ版が安い。
えっ知らなかった。ダウンロード版の方が安いと思い込んでいたがどうやら一つ古くなったパッケージは高値で売れないらしい。
早速ネットで、ウィルスバスター2010(3年サポート)を6000円で購入。
この手の安売りほかにもありそう。今度探してみよう。
Posted at 2010/11/20 23:03:30 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記
2010年11月18日
Windows7へのアップグレードを行おうと思い片手間に始めた。
紛らわしいのが、[Windowsファイルの展開中」が異常に遅いということ。
その次に困ったのが、インストール終了処理の実行中でストールを起こしたこと。
調べていると、デバイスの認識をしていらしく、ストールする例があった。
いままで想像していたいのは、ディスクすらアクセスしなくなる事象であったが、たまにディスクにはアクセスしている。
これが頭を悩ませた。
さらにGoogleに聞いてみると、AHCIのドライバを組み込む必要があるとの事例があったがBIOSを見るとIDEだった。
ダメもとでBIOSの設定をAHCIにして再トライしてみたところ、なぜか成功。
どうやら2つ目のハードディスクにアクセス出来ないでいたらしい。
やれやれ
作業時間3時間
Posted at 2010/11/18 16:37:36 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記