2015年05月02日
今日、近所のMAZDAに行き、CX-3を試乗してみた。
良いと感じたところ。
・適度な大きさ・取り回しの良さ
・トルク
・足回りの固さ
悪いと感じたところ。
・ハンドルの軽さ
・坂道での再発進(排気量の小ささからかターボラグを感じた)
試乗以外で良いと感じているところ。
・ディーゼル減税
・燃費
Posted at 2015/05/02 21:08:36 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2015年05月02日
raspberry pi 2 で遊んでみた。
debianベースのraspbian を入れて、1時間くらいでインターネットに接続することが出来た。
感想
CPUの処理能力が高く、CPUネックになることはあまりなかった。
ほとんどがmicroSDネックとなっていため、class10のものを利用したが、
かなり早くはなったもののそれでもIOネックになっていることが多い。
以下は備忘録
・パッチの適用
apt-get update
apt-get upgrade
・localeの設定
raspi-configを利用
確か以下を追加。
ja_JP.EUC
ja_Jp.UTF-8
・locateの設定
raspi-configを利用
・time-zoneの設定
raspi-configを利用
・日本語FEPのインストール
anthyのインストール
apt-get install jfbterm uim uim-anthy ibus-anthy
・wifiの設定
startxにてXを起動後、インストール済みWIFI設定ツールにて設定
・youtubeを見るために、GNU版FLASHのインストール
apt-get install gnash browser-plugin-gnash
Posted at 2015/05/02 20:57:35 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記
2015年05月01日
ここ最近、家のREGZA ZP3の画面が黒くなる。
画面が真っ暗になり音だけは聞こえている状態で、リモコンにも反応しない。
そのうち再起動が行われ普通に映る。
録画中の場合は途中で止まってしまう。
HDDをUSB接続しているため、ubuntu(linux)で、マウントしてxfs_repairを実行。
再起動が原因でディスクエラーなのかディスクエラーが起因でテレビの画面が暗くなったのかは不明。
ただ、ちょうどここ一週間でファームウエアのバージョンが上がった様子。
バグや故障でない事を祈ります。
Posted at 2015/05/01 22:27:57 | |
トラックバック(0)
2015年03月08日
パスワード管理が破たんしてきたので、管理方法を検討した。
条件
①安全であること
②長期間使えること
③信頼がおける組織で作成されていること
④使用性が良いこと
案1 Excelによる管理(①×)
office2003のためパスワード付ファイルにしたことろで、数時間で突破可能な暗号とのこと。
→ファイルがコピーされどこかで解析されたら終わりなので不採用
案2 ID Managerによる管理(①○、②△、③△、④×)
→暗号アルゴリズムは良いものパソコンと携帯でデータ同期ができないため×)
案3 1Passwordによる管理(①○、②○、③△、④○)
→③以外は、○。③は、実態のことろよくわからない。この手の会社は、成長すると大手に吸収されて、形を変えることが多々ある。ただ他に有力なツールが無いことと、2年くらいもってくれれば元はとれると思うため、このソフトに決定。5000円の出費
Posted at 2015/03/08 15:13:22 | |
トラックバック(0) |
パソコン | 日記
2015年01月02日
10.9km/l
Posted at 2015/01/02 17:33:35 | |
トラックバック(0)