2012年02月12日

桶川で走った後は、桶川餃子。
結構美味い。
宇都宮とか静岡に負けない。
Posted at 2012/02/12 22:33:01 | |
トラックバック(0) |
おすすめ | 日記
2012年01月31日

また広島に出張してきた。
行きはANAの新型ジェット787に搭乗。
基本的にすぐ寝ちゃうんだけど、今回は少しキョロキョロしてきた。
照明がカラフルなのも見れて良かった。
そして幻のソース(笑)発見!

Posted at 2012/01/31 23:26:21 | |
トラックバック(0) |
おすすめ | 日記
2011年06月05日
ピンクの石鹸、と言っても気持ち良い訳じゃなくて、よく使うあれ。
○インズで500gで198円でした。
ビンだけ買っても同じくらいの値段なので、価格設定間違い?とか
思いつつ一個購入。
価格改定される前に買いだめしておくか。
Posted at 2011/06/05 22:31:34 | |
トラックバック(0) |
おすすめ | クルマ
2011年03月17日
ニュースとかで紹介されているのでご存知の方もいると思いますが、
知らないで不便していた人もいたので。
各戸についているガスメーターには、揺れを感知する感振機というセンサーが
入っていて、これが震度4~5を検知すると、ガスメーターの中の遮断弁を
作動させて、ガスがメーター以降(宅内)に流れないようにします。
よって、これを解除するまで、ガスは使えなくなります。
解除方法は、ガスメーターにマニュアルが付いている事もありますが、
基本的にどのタイプも同じ。
①家の中のガスの元栓を全部締める。
②ガスメーターの前面のキャップを外し、ボタンを押しこむ。
-ガスの流れを監視、ガスが流れる=宅内でガス漏れあり
③ガス漏れが無ければそのまま復旧。
漏れていれば再度遮断するので、ガス屋さんに通報!
当たり前ですが、この作業をする時は禁煙です。
メーター周りでくわえタバコとかってかなり危険です。
ちなみに、ガス料金を滞納するとこの弁を閉じられちゃいますのでご注意。
その時は復帰ボタンだけでは解消しません。
こんな機能、使わないで済むと良いんだけど。
Posted at 2011/03/17 09:40:25 | |
トラックバック(0) |
おすすめ | 暮らし/家族
2011年03月05日
TABのレポートその2
入力が不便。
PCキーボード配列だと両手でタイプしたいけど、
小さくて無理。その辺はiPhoneが圧倒的に上。
iPhoneの画面より大きいので、他人と画面を見るのは便利。
仕事でPCを持たなくても良いケースが増えた。
で、結論
iPad2が買い!間違いない。
Posted at 2011/03/05 08:29:19 | |
トラックバック(0) |
おすすめ | 日記