2011年03月17日
ニュースとかで紹介されているのでご存知の方もいると思いますが、
知らないで不便していた人もいたので。
各戸についているガスメーターには、揺れを感知する感振機というセンサーが
入っていて、これが震度4~5を検知すると、ガスメーターの中の遮断弁を
作動させて、ガスがメーター以降(宅内)に流れないようにします。
よって、これを解除するまで、ガスは使えなくなります。
解除方法は、ガスメーターにマニュアルが付いている事もありますが、
基本的にどのタイプも同じ。
①家の中のガスの元栓を全部締める。
②ガスメーターの前面のキャップを外し、ボタンを押しこむ。
-ガスの流れを監視、ガスが流れる=宅内でガス漏れあり
③ガス漏れが無ければそのまま復旧。
漏れていれば再度遮断するので、ガス屋さんに通報!
当たり前ですが、この作業をする時は禁煙です。
メーター周りでくわえタバコとかってかなり危険です。
ちなみに、ガス料金を滞納するとこの弁を閉じられちゃいますのでご注意。
その時は復帰ボタンだけでは解消しません。
こんな機能、使わないで済むと良いんだけど。
Posted at 2011/03/17 09:40:25 | |
トラックバック(0) |
おすすめ | 暮らし/家族
2011年03月17日
桶川のOSL四輪じむか~なの開幕戦が延期になったとのこと。
まぁこんなタイミングだし、ガソリン無いし。。。
代わりに四輪のフリー走行枠にしてくれるとの事。
申し込みは当日(前日にTEL確認した方が良さそう)。
練習&テストに丁度いい。くみちょうもいかがでしょう?
でも、ガソリン調達できるかなぁ。それが問題。
Posted at 2011/03/17 09:28:22 | |
トラックバック(0) |
OSL四輪じむか~な | クルマ