
先日折れたサイドブレーキのワイヤーを探して、23年ぶりに
埼玉陸事近くの解体屋さんへ。
日曜日だしランサーがあるのかも確認せずに飛び込んでみたら
OPEN!早速事務所を覗いて「すいませ~ん♪ランサーのぉ~・・・」
ランサーはあるけど、そっちの年式は?って、こっちの年式のほうが
古かったりする。微妙な感じ。
外に社長がいるから聞いてみて、と言われて裏の解体前の車の
保管場所へ。
いたいた、社長!今日はきれいなつなぎ着て、なんとなく金持ち風。
その昔20前後、日産バイオレットリベルタの中古に乗っていた時、
ステアリングギアボックスが壊れて部品を買いに来たことがある。
学生なんで時間は有るけど金は無く、「自分で取り外せばナンボでいいよ」、
の言葉に殆ど一日がかり。最後は見かねたオヤジさんが手伝ってくれて。
それが今の社長。なんか懐かしく思えました。
余程社長との相性が良いのか、フロントが大破したランサーは
CP世代では無くCT世代だけど、営業車グレードらしくサイドの
位置とか良く似てる。俄然期待が高まります。
とりあえず合わせてみよう!って事で外してみた。
10分程度で外せたけど、いざ比べてみたらちょっと短い。
調整範囲のネジ部も短い。エボってこんなところも考慮されて
るのか?だとしたら三菱偉い!
早速取り付けてみたらやはり短い。。。。サイド引きずり状態。
仕方が無いのでドラム側の調整しろでできるだけ解放。
なんとかなった、かな? 暗くなってしまったので終了。
ドラム側を詰めてみて、サイド側も調整してどうなるか。
GW最初の作業になりそう。
Posted at 2010/04/29 06:54:50 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | クルマ