• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aivasのブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

Beatにポチ

車で出かける機会も多いGWが近づいてきましたね。そこで突然ですが、あなたにとって一押しの、運転していて楽しいHonda車を教えてください!回答は自由に追加できます。コメントもお待ちしています^^http://www.facebook.com/questions/370730179645066/
Posted at 2012/04/29 20:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Beat | クルマ
2012年04月21日 イイね!

ベストバランス 04/2/20(金) 21:24

ベストバランス
不満があったエンジンピックアップが改善されてエンジンは本体に手
を入れない形では自分ではベストバランスではないかと思われます。
(これも前オーナーてらちゃんのおかげです)
レース車輌としていじるならまだやることはあると思いますが
公道メインの足車としてはこれで必要十分です。
トルクとパワーのバランスもばっちりでこれ以上どっちかに
かたむくのは望むところではないです。

マジで良いです。結果として登り坂でもレスポンス向上により
速くなりました。

こうエンジンが良いので本日の山羊では今までと同じ感覚でコーナー
にはいると今までみたいに踏みっぱなしでは出口でオーバースピード
でアンダーがでてしまいます。出さないように走るにはアクセルワー
クが必要になり現在格闘してます。また足周りのセッティングや
タイヤも考える必要がありそうです。4輪ともいままでよりも
サイドが削れてます。

横Gに耐えるために無意識にセンタートンネルを肘で支えて体制を
作っていたら肘の皮をむいちゃいました。(マジで・・・痛い)

「4点なんざ公道で要らないがポリシーだが今回ばかりは4点で
体を押さえる事が必要だ」の状態です。

肩サポートのついたコルビューに替えたくなりました。
それともまたフォームか・・・・

いままでBEATの諸先輩には色々とアドバイスを頂きありがとうござい
ました。

これが戦闘車両ならまだやりたいことはありますがあくまで足なので
ここで一段落です。
Posted at 2012/04/21 10:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Beat | クルマ
2012年04月21日 イイね!

筑波サーキット 04/2/20(金) 21:23

Beat筑波サーキット
私のSEVENが日曜走行禁止令を受けたため、とはいえ月曜日は
千円安のファミリー走行、30分走り倒して2800円
タイムでなくストレス解消ならBeatでもいいやというわけで
無謀にも300馬力オーバーなお車に混ざって筑波サーキットを
走ってきました。

今回は2枠予約の計1時間走行を予約

まずは一回目
走り始めるとがんがんアンダーがでまくりやっぱりSEVENと同じ
ラインはBeatには酷なのか思ったラインをはずしまくる。
そして冬だしサーキットだから冷感で基準値にしておいた空気圧は
かなり高くなったらしく走っていて空気圧が高すぎるのがわかる

1コーナー手前4,3,2とギアを落とす。。。。
やばい1万回転だ、Beatの場合シフトダウンでのオーバーレブでの
エンジン破壊が多いという話なので・・・
講習会の時も1コーナー2速だと吹けきる現象だったけ
というわけで3速や2速でいろいろコーナーで試してみる

う~~ん悩みながら走るとリアタイヤから振動が・・・・・
ん~~デフかないやボルトが緩んだだけかな?

即座にピットに入りたいが第2ヘアピンで速い車のみなさんがin
を付いてくるそしてストレートで右から珠数つながりの破竹の
追い抜きう~~ん右に寄れない・・・・やっと追い抜きが終わった頃には
すでにピットロード直前、なんとかピットに入りパドックで確認

リアタイヤが変な動きを・・・・ボルトが指で回る・・・・
いや~危なかった、いつもはサーキットに着いたら必ず増締めして
たのだがギリギリでいったために気にはなっていたが大丈夫だろうと
やらなかった。公道なら大丈夫でもサーキットでの横Gとかでは
だんだん緩んでくるのでやはり増締めは必修ですね。

4本とも増締めしてタイヤが暖かいうちに空気圧も測ると
やはり2.5近くあり多いこれを基準値+.5位に空気を抜く
前加重にしやすいように前のショックを一段弱める
そこで1セットは終わらせる。

やはりBeatは遅いしサーキットではつまらないのか?
タイムも22秒台とKスペのノーマルBeatのタイムまでも
いってない・・・

2セット目
早めに並んだらなんと2台目、後ろのクルマは抜くの大変だな
1台目は平間さんのSEVEN、私が壁になってるので
きっとクリアラップを堪能できるはず、私はまた走るパイロンか

スタート平間さんが桁違いの速さで視界から消えてくさて走るパイロン
と思いきや後ろにいたELANがやはりBeat位の速さで壁に・・・

今しかないかもと1週目空気圧不足を感じながらも攻める
2周目以降はだんだんタイヤ本来のグリップが戻ってきて
明らかに1セット目とは違う思った通りのラインに乗せてこれる
コーナー中なら大型車とも張り合えるくらいおもしろいそして
ストレートでは一番良いラインで走っていればもの凄い勢いで
抜いていってもらえるおお、結構楽しいじゃないか

1コーナー3速フルブレーキでフロントに乗せて弱アンダーで
はらみながら曲がりそのまま全開途中で4速ヘアピン手前で
ほかのクルマより一呼吸速く2速に落としinにつくそのまま
全開で曲がるリアが滑り出しても全開のままラインに付ける
ただしやはりリアのトラクションが抜けて前にでない、
初めてBeatにLSDが欲しくなる。コーナーを抜けたところで
タコを見る9千回転で3速そのまま全開のままダンロップ下、
ここも箱のラインをふさぐと嫌なところで抜かれるのでわざと
SEVENのラインで外にはらみながら走るそこで4速

第2ヘアピンを大外から一気に2速に落としてデフロックで
体制を替えて即座にinに付けて大外へ即座に3速に入れて
4速そのまま最終コーナー手前でチョンブレーキと共に
インベタではいり出口ははらみながら抜け出てそのまま全開

だいたいこんな感じで走り始める、やはり第1コーナーが難しく
コーナ出口で2回ばかりコースアウト、混走の中スピンするより
ダメだと思ったらコースアウトのほうがまだ不安はない。
でもスピンしたほうが限界がわかって良いのだが後ろのクルマは
怖いよね。

というわけで最終的に1分20秒606で取りあえずノーマルBeat
よりはタイムがでた、向こうはプロが運転していたのだろうから
微差でも満足だ。
Beatでの筑波攻略法があれば誰かご伝授を

しかしBeatではしっても遅くても楽しかったです。

う~~んこれからはBeatでサーキットもいいな。
というわけで月曜日専用で気晴らしにこれからも
Beatで走ります。しかし走行中のほとんど8千回転以上
で走るのでクルマには悪いよな~

今回はSタイヤではなくネオバで行きましたがやはり
柔らかくグリップという方向でキッチリとグリップ
となるとSタイヤの方がサーキットでは有効ですね。

そしてパッドのルービックスTypeYは最後まで30分あまり
だれることなく効いてくれました。リアはすでに終わってる
プロミューなので近日またルービックスに交換予定ですが
もしお勧めのパッドが有れば教えてください
マッドのストリートも気になりますね

そしてBYSのnewバージョンのシートはキッチリとサーポート
してくれ5点式シート対応なのでキッチリと5点で締め付ける
ことができたので実に優秀なシートでした。
ただし座面は若干コルビューよりも高くなりますね。

しかしBeatの剛性に不満なし、ウレタン作業はもう少し見送るかも
それよりもやはりサーキットではバネの力不足を感じました
そうなると悪なバネにするか・・・でもデートカーなんだよな>Beat

しかし今回もう一つ思ったのはあのカプチでどのくらいで走れた
だろうかってことですね。

筑波でインテRは速いのだが、速いCivicRとは未だに出会ってない
今回のも直線以外でBeatより遅いのはまずいだろう
Posted at 2012/04/21 10:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Beat | クルマ
2012年04月21日 イイね!

桶川スポーツランド走行会 04/2/20(金) 21:22

桶川スポーツランド走行会
 
インターネットの社会不適合車組合(JAF公認クラブ)の
走行会に行って来ました。

カートコースというので密かに上位入賞を考えてましたが。

一回り大きいRA飯能みたいでしかも車幅と直線は日光の
ストレートくらいの距離があり。

完全にパワー勝負なので見た瞬間あきらめました。

走り方としては2速3速のファステストクラブと言う感じでBEATよりも
seven向きのコースです。

私の出たクラスは1300CC以下コースでほとんどがMINIでした。
MINIごときに負けるかと意気込んでみたが隣のMINIはなぜか
3ナンバー(;_;)  どういうこんや???????

コース3周を4セットその内午後の2セットを計測して
一番速いタイムでの1位2位で首位決戦3周で勝負を決めます。

5周の方がわかりやすいのですがなにせ不適合車のあつまりなので
3周できつくなってくる車もいるのでしょうがないですね。

午前2セットは練習なのですが1セット目はまだ朝8時なのでコース
もタイヤも冷たい状態ハードなSタイヤなので滑る滑る!!怖な~~
と練習完了。2セット目はかなりコースも暖まってるのでそれなりに
攻めるのだがレブリミット当たりっぱなし、その状態でタイムはなんと
2位!!

しかし午後の本番では54秒台で本気のMINI軍団に約1秒差で惨敗

う~~んちゃんとセッティングとらなきゃだめか~と
今までのアンダー特性を考えながら空気圧とショックを調整。

そして迎えた最終ラウンド!!!

レブリミットの当たっているところを2速で走り抜けてみる。

余りタイム的に変わった感じもなく終わる。
そして帰り支度を始めると・・・

オフィシャルが「クラス1位と2位で後で決勝戦しますからまだ待っ
ていて下さいと言われる・・・」「イヤ前回のタイムの1位2位より
は遅いでしょ?」と聞くとまだ分からないですとのこと」タイムを見
に行くと53秒台に突入前回の走行入れてもタイム的には2番
目・・・もしかして行けるのか?

と思ったら3ナンバーMINIが52秒台を出し3位以下転落・・

決勝走行が無くなったので音片づけをして待つがもしかして3位で入
賞かとも期待しましたが。結局はクラス4位と初出場入賞は逃しまし
た。

ただし今回重いホイルのせいでピックアップダウンとハードタイヤと
いうハンデがあったので(負けたMINIはレース専用バイアスタイヤ)
後2~3秒は縮める自信有りです。ま~初出場の軽自動車としては驚
異のタイムではあります軽自動車最速だしMGFやヨーロッパの中に
はもっと遅いタイムもある。(ちょっと自慢)

鼓動さんからもらう予定のホイルの方が明らかに軽いのでそれとWな
タイヤを組み合わせてタイムを買う事で1300CC以下クラスを制覇する
予定です(笑)

ホントはsevenで総合優勝を狙おうとも思ったのだがやはりBEATで負
けたのは口惜しいです。因みに同クラス1位はアウトビアンキA112ア
バルトでした私より2秒も速い、でも私より上の人は常連だって(言
い訳)初出場じゃ勝てないって分かっていても口惜しいね。

ここのコースけっこうおもしろいので次回BEATでの予定は10/10の筑
波サーキットジムカーナです。
 

さて日光も絶望的だしくる運も申し込もうかな?

とうとう足車もよその走行会デビューを果たしました。

今つくずくおもいます

しあわせだな~
Posted at 2012/04/21 10:09:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Beat | クルマ

プロフィール

「[整備] #サニー ラジエター漏れ JBWELDで埋める https://minkara.carview.co.jp/userid/557948/car/1098536/5829630/note.aspx
何シテル?   05/20 16:20
aivasです。よろしくお願いします。 以前いろいろメンテナンス記をHPやブログで書いていた物を せっかくなのでみんカラでまとめてます 記事はかなり古い物...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナンバー灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 16:29:35
手抜き車検だったのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 08:51:40

愛車一覧

日産 クリッパートラック 日産 クリッパートラック
ダンプ
日産 サニー 日産 サニー
VZ-R
ホンダ ビート ホンダ ビート
筑波サーキット 1"20.2/日光サーキット 49.2/筑波ファステストクラブ43.93 ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
日光サーキット 49.02 バブル軽自動車ABC、AZ-1,Beat,カプチーノ、その ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation