
昨日は、Eliseの車検しかも初のユーザ車検に行って来ました。
学生の頃は、オークション等全部合わせて10台近くの車を買って チームを運営してたので
ユーザ車検くらい経験あってもいいはずなのですが、なぜか初でしたw
最初は、すごい苛めにあうんじゃないかと緊張していたのですが、
ラインのお兄さんも超優しかったし 楽しかったです♪
前日まで、タイヤ(1部山の048)や光軸、シフト表記なし等心配な点も多々あったのですが、
なんとラインは奇跡的に一発合格でした^^
車高を気遣ってちびなのに大型車用に回してくれたおかげだと思います。
見てる限り大型用の方が遥かに緩い気がしますw
ただ概観上の問題が少しだけ
・カナード危ない
・リアの反射板がない(ディフューザー付けたときに外しちゃった)
・ホーンマークがない
ってことで、ライン合格の後 お兄さんと当日の再開を堅く誓って、いざ反射板探しの旅へ
近所のホームセンター(以下HC)をしらみつぶしに当ったのですが(実際には3店舗だけ)
どこにもおいてないし 理解すらしてくれません。
しかたなく僕の秘密基地でもあるビバホーム(以下VH)へ やっぱりさすがはビバホーム!!
あっさり見つかりました。
早速秘密基地で、適当な場所に貼り付け カナードを取り外して
その辺の車を覗き込んで(不審者)ホーンマークの形状を頭にインプット
そのデータを元に精密に忠実に再現してみましたw
そそくさと鮫洲にある東京運輸支局へUターン
やたらと待たされたけど、その割にはあっさり合格◎
朝から印鑑を忘れたことをずっとビクビクしてましたが、なぜかつっこまれることもなく
無事に車検証を発行してみらえました。
窓口でNoよばれて、「はい。おつかれさま」って あまりのあっけなさに「もう終わりですか? 本当に帰っちゃっていいの?」って聞いちゃいました。
ちなみにかかったお金は、自賠責や重量税等、手数料全て合わせて43,000円!!激安
その上楽しかったのでラッキー♪
ブログ一覧 |
Elise111R | 日記
Posted at
2010/04/08 14:38:29