• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シムケンのブログ一覧

2012年12月28日 イイね!

キリ番ゲット2

キリ番ゲット2キリ番その2です。
Posted at 2012/12/28 03:15:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | キリ番 | 日記
2012年11月18日 イイね!

キリ番ゲット

キリ番ゲット走行中なかなかゲットできないのが、キリ番。たまたま信号待ちしていて気がつき、急いで写メしました。納車から2ヶ月経って、この距離ですからもうちょっと乗ってあげないと..............(^_^;)ね
Posted at 2012/11/22 20:47:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2012年10月03日 イイね!

ミシュラン最新スタッドレス「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!

ミシュラン最新スタッドレス「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター!




■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください
ミシュランX-ICE

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
VOLVO V70とBMW 120iで冬場は履きっぱなしにしてました。

■その時の印象はどのようなものでしたか?
 ミシュランX-ICEはスタッドレスとは思えないくらい、腰が強く高速道路でも不安がない。
■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:トヨタ/エスティマハイブリッド/2012年
タイヤサイズ(前):215/60R17
タイヤサイズ(後):215/60R17

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
冬場のドライブ、スキー場への往復など
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
氷雪路面:ドライ路面=2:8

※この記事は ミシュラン最新スタッドレス 「X-ICE XI3」、ロング・ロングモニター! について書いています。
Posted at 2012/10/03 22:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年02月11日 イイね!

マツダ CX-5 SKYACTIV TECHNOLOGY デビュー直前試乗会

【質問1】今回のイベントに参加しようと思ったきっかけ、理由は何ですか? 下記より選択してください。(複数回答 可)

新世代クリーンディーゼルに乗ってみたいから
SUV、またはCX-5に興味・関心があるから
ハイブリッドでもEVでもない、マツダ独自の環境技術に興味があるから


【質問2】今回のイベントに参加するにあたっての意気込みを教えてください。

スカイアクティブテクノロジーについては、発表当時から興味をもっていました。CX-5はその技術の完全版で、モーターショウで実物を見てから、試乗したいと思っていました。クルマは走ってナンボのモノなので、この環境技術と走る楽しさを両立させたスカイアクティブテクノロジーを是非体感してみたいです。


【質問3】スカイアクティブテクノロジーについて、どんな事をご存じですか? または当日聞いてみたい事はありますか?

ポスト新長期規制をクリヤしV8-4リッター並のトルクを発揮、圧縮比を低く抑えた、コモンレール直噴ターボジーゼルエンジン。プラネタリギヤを使った従来AT,CVT,DCTなどのいいとこどりの新世代トランスミッション。


この文章は
http://www.carview.co.jp/campaign/2012/mazda_cx-5/
について書かれています。
Posted at 2012/02/11 00:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年01月01日 イイね!

カービュー・イヤー・カーに投票しました(^O^)/

カービュー・イヤー・カーに投票しました(^O^)/カービュー・イヤー・カーに投票しました。

私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:マツダ / デミオ スカイアクティブ
選んだ理由:
ハイブリッドでもなく電気でもない。ガソリンで走る楽しさを犠牲にしないアプローチはマツダならではか。スカイアクティブテクノロジーは秀逸。

輸入車部門:メルセデス・ベンツ / Cクラス(セダン/ステーションワゴン/クーペ)
選んだ理由:
メルセデスの車作りは常にトップレベル。期待を裏切らない走る、曲がる、止まるの基本性能に、内外装のクオリティは他の追従を許さない。中でも新型”C”はダントツにいい。

エコ賞部門:トヨタ / プリウスPHV
選んだ理由:
第3世代まで進化し売れに売れていまやカローラ、フィットを退いてトップセールスになったプリウスに真打ち登場。ハイブリッドでは電気のみでの走行が2kmだったのを大幅にのばし、さらにエコに。電気モーターをガソリンエンジンがアシストというコンセプトはトヨタだけ。


Posted at 2012/01/01 08:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「もう10年かぁ」
何シテル?   06/30 12:12
バイクや車にかかわって四半世紀、なかなか奥がふかいのでこの趣味は一生涯のものになりそうです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ XC40 ボルボ XC40
エステート一辺倒だった車歴についにSUVが加わることに!
ボルボ V60 ボルボ V60
とうとうV70から乗り換え、ZB V60のユーザーとなりました。四角いボルボはお好きです ...
ボルボ V70 ボルボ V70
VOLVO歴 '91 940GLE→'02 V70→'14 V70、3度目のVOLVOで ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
突然ですがBMW1シリーズがドナドナになりました。 はじめてBMWを所有して4年半乗りま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation