• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月06日

ストラダーレ走行会(YZサーキット 本コース 2011.12.04)

( ゜▽゜)/コンバンハ☆

名古屋市民ではなくったモッチーです。
先週の日曜日に名古屋から南の方へ引越しました。
・・・これからは美浜サーキットがホームコースになりそうですw



昨日はYZサーキット本コースで開催された、ストラダーレ走行会に参加してきました♪









参加したきっかけはみん友のちぃさんの呼びかけによるものでした。

もともとストラ走は速い人が多いイメージだったので、同じクラスが集まって走れば楽しいかなと思って参加に踏み切りましたw

走行クラスはA~Eで分けられましたが、Aクラスはスイフト、FIT、CR-Z等のコンパクトクラスになっていて、非常に走りやすかったです♪



肝心の走行の方ですが、当初目標の45秒切りはあっさりクリアできたので、44秒切りに切り替えたましたが、この日は44秒5からほとんどタイムが動かず(^▽^;)

ヒガリンさんと同じ意見になってしまいますが、心が晴れないまま走行が終了してしまいました。

<embed src='http://app.eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='400' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=495395&width=400&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/l/l2/l2e4354fe8b6aeae960c9d45659326a1/495395/btsoclecjkfoxrzykynv_ta.jpg&movie=495395&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/495395'><img src='http://eyevio.jp/_images/l/l2/l2e4354fe8b6aeae960c9d45659326a1/495395/ubukguywtdcjvbuptmvb_w1.jpg' /></a>



でも!


大きな収穫もありました(*^^)


のんぼさんの配慮で、D1ドライバーの日比野さんに自分の走行をチェックしてもらえました♪


横に乗ってもらい、まず自分が運転し、その後で日比野さんが運転。


運転している間はメッチャ緊張しました(^▽^;)www


日比野さんのアドバイスは的確で、自分がまさに悩んでいるところをズバリで言ってもらえたのが非常にありがたかったです☆


日比野さんから頂いたアドバイスとして・・・


・コーナー立ち上がりで、ハンドルを切ったままアクセルを全開にしている(アクセル全開にしても前に進まず抵抗になっている)。走っている手前ばかり見るのではなく、遠くのコーナー出口を見てハンドルを戻しながら立ち上がること。

・ブレーキはしっかりと踏めているが踏みすぎ。そのため減速しすぎてエンジン回転が下がってしまい、立ち上がりが遅くなってストレートのスピードも落ちてしまっている。ブレーキを緩め&長めに使って速度を下げすぎずに回るなど、コーナーごとに試してみること。またコーナーもコンパクトにまわるだけではなく、大きくまわるラインも試して自分に最適なラインも模索すること。


とりあえず今思い出したことは書き出してみましたが、まっとまってないですねw
車載を見直して再整理が必要です。

ブレーキなんかは、どのコーナーも同じように踏んでいました(; ̄□ ̄A アセアセ
コーナーごとでブレーキの踏み方を練習していかないと行けないです。


いろいろ試してみたくて、早くリベンジしたいですw




その他いろいろありまして・・・

・オニッチさんを横に乗っけてダメダメ走行を披露w

・ストラダーレさんのデモカー(FD2)に乗せてもらい、足のしなやかさに驚く

・まっきゃんさんの横に乗せてもらい、そのドライビングに圧倒される(゜ロ゜;)!?
 ・・・絶対に真似出来ないドライビングでしたwww

・走行終了後はブロンコビリーでクルマ雑談



参加された皆様、お疲れ様でした<(_ _)>
ブログ一覧 | サーキット走行 | クルマ
Posted at 2011/12/06 00:12:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏の函館旅行 1日目 (2025年 ...
POCKEYさん

バランスイット来た。
ベイサさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

民家の無い場所にポツンとある食堂へ ...
エイジングさん

\エンジンオイルって何してるの?/
musashiholtsさん

0902
どどまいやさん

この記事へのコメント

2011年12月6日 0:17
走行会お疲れ様です!!!

いろいろ収穫があったみたいですね(`・∀・´)
D1ドライバーの同乗羨ましい♪

YZも一度走りに行きたいです(#^.^#)
コメントへの返答
2011年12月6日 8:35
走行会お疲れさまです♪

やはりプロは違いますね☆
非常に貴重な体験をさせていただきました(○´∀`○)

また岐阜方面にも起こし下さいな(*・ω・)ノ
こちらも鈴鹿方面に行かないと(笑)
2011年12月6日 0:36
ストラ走お疲れ様でした!

私も今回タイムに満足してないんですよね。またコソコソタイムアタックしに行こうか・・・。春までお預けか・・・。

今の仕様のまま運転方法でやれる部分は私もやっておきたいですね♪

またよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2011年12月6日 8:38
ストラ走お疲れさまでした♪

やはり同じレベルの仲間がいて接戦だと、燃えてきますよね(・∀・)ちぃさんも我慢出来なくなるはず(笑)

自分は現状仕様で頑張りますよ(*・ω・)ノ

リベンジの際はよろしくです♪
2011年12月6日 0:39
お疲れさまでしたー

最後のフリーで3台絡んで走れたのは楽しかったです。

またご一緒しましょう(^^)
コメントへの返答
2011年12月6日 18:18
先日はお疲れさまでした( ^o^)ノ

最後のジェットストリームアタックは楽しかったですね♪しょぼいですが、映像は撮れてるのでまたアップしますね(・∀・)

あとは日比野さんの件、本当にありがとうございました<(_ _)>

是非ともまたご一緒させて下さい♪
2011年12月6日 0:48
お久しぶりです!!

日比野選手の同乗うらやましいですねo(´∇`*o)
「もっと踏め~!!」とか言われるのではなく、アドバイスも的確なのが読み取れます(笑)

特にブレーキングについては関心したところがあります。
僕も久々にYZ走りたいなと思いました!!
コメントへの返答
2011年12月6日 18:22
お久しぶりです(・∀・)

日比野さんは見た目とは違い、すごく丁寧に分かりやすく教えてくれますよ♪(笑)

やはりブレーキングは奥が深いです。バカみたい踏むだけでなく、色々試さないといけないですね☆

YZ…走りに行かれますか?(笑)
2011年12月6日 1:24
お疲れ様でしたー。
パッド新品にした時とかついガツンと踏んじゃいがちですが、そういう時は思ったよりタイムが出ないんですよね。
逆にブレーキがタレ気味で無理が出来ず、「ブレーキを緩め&長めに使う」走り方をしてた時に意外とベストが出てたりします。
で、意識的にやるとやっぱりタイムも遅くて正直加減が分からないです(マテ
コメントへの返答
2011年12月6日 18:28
先日はお疲れさまでした(・∀・)

ブレーキングはドカンと踏むだけじゃないんですよね(^^;)たしかにブレーキパッドが無くなって来た頃が丁度いいかもしれないですね(笑)そして意識してやると実践できないのはお約束で(爆)

丁度いいブレーキングを探して行きましょう♪
走りだすと忘れそうですが(マテ
2011年12月6日 9:53
お疲れ様でした

車によっていろいろ走り方が違い難しいですね~

自分も課題山積なのでまたご一緒しましょう

コメントへの返答
2011年12月6日 18:31
先日はお疲れさまでした( ^o^)ノ

クルマのパワーとか駆動とか、付いてるパーツによっても走り方を変えて行かなきゃいけないですよね(^^;)

一つ一つ課題を見つけて、クリアしていきましょう♪
2011年12月6日 17:07
ストラ走お疲れさまでした~

さすがモッチーさんあっさり44秒台に
入ってしまうあたり恐ろしい、
まぐれで出た43秒台では
のん気にしてられませんよ(汗)

ブレーキの強弱、私もアドバイス頂いたのですが
ほんとに難しいですわ、
基準にする”何か”がまだ白紙ですよ(涙)

ストラFD体験されたのは、
私的にかなりウラヤマしい・・ww
お互い頑張ってレベルUPしましょう~
コメントへの返答
2011年12月6日 22:12
おつかれさまでした(・∀・)

43秒台…一回でも出しているんでマグレでは無いですよ(^o^)次は連発で出せますよ♪ホルチーさんに追いつけ追い越せで頑張りますよ( ̄∇ ̄)

ブレーキはほんと奥が深いですよね。練習あるのみです♪

ストラのFD2は次元が違います(笑)あのパワーは扱えないですね(◎-◎;)
2011年12月6日 22:31
お疲れ様でした。
楽しかったですね!

写真まで撮っていただきありがとうございます。

またご一緒しましょう。
コメントへの返答
2011年12月6日 22:49
お疲れ様でした♪

ほんと楽しい一日でしたね(*^^)

若干ボケ気味の写真でスイマセン;;

是非ともまたご一緒しましょう(*゜▽゜)ノ
2011年12月7日 0:22
同乗させていただいてありがとうございました☆
おかげでかなりヤル気スイッチが入ってしまいました…

また見学に行きますんでよろしくお願いします!!

コメントへの返答
2011年12月7日 8:19
同乗いつでも大歓迎ですよ♪

来年終盤の復活お待ちしております☆
今度は自分が同乗させて下さいな(*・ω・)ノ

見学…早速近々リベンジしそうです(笑)
2011年12月7日 9:25
もう引越し終わったんですね、早い。

何事でもそうですが、うまい人からのアドバイスは大変ためになりますねw
楽しく、有意義な時間を過ごせたようでなによりです。
コメントへの返答
2011年12月7日 17:57
引越は速攻でしたね♪

壁にぶち当たったときは、うまい人からアドバイスがもらえると、非常にありがたいですね(・∀・)

既に走りに行きたくてウズウズしてます(笑)
2011年12月7日 22:01
お疲れさまでした。
楽しい走行会になりました。

荷重移動で曲ると、ああなります、であのタイムです。
ギリギリまで、ブレーキ遅らしてる訳でも無く、ABSも作動しない領域で、ブレーキを強/弱/中 でコントロールしてます。

来シーズン、DA人で、がっつり、レクチャーお教えしますよ。
コメントへの返答
2011年12月7日 22:23
お疲れ様でした♪
楽しい走行会でしたね(゜∇^d) グッ!!

荷重移動・・・出来てないですw

ブレーキもABSを効かせないで、コントロールできてないので。。。

まだまだ未熟者なので、いろいろ教えてくださいな(*^^)


プロフィール

「お久しぶりです。
自分も欲しいのですが近所で見つけられません(^_^;)」
何シテル?   07/20 23:03
FIT RSのアズブルに乗り換えました(*゜▽゜)ノ ドライブ+ワインディング+嫁様の買い物をメインです♪ 今度はこそは長く乗りたいと思いますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【不妊治療 5年目】祝福!! 嫁さんが妊娠しました ( ̄▽ ̄)♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 00:46:30
名古屋オートトレンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/14 22:51:48
4匹集合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/19 17:56:12

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
試乗をキッカケにミニへ乗り換えましたヾ(≧∇≦) 乗り換えるつもりが全く無かったのですが ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
新たに家族となったFITクンです(*^^)
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
新たな相棒としてCR-Zを選択しました♪ 街乗りメインで、たまにワインディング(+サー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年11月20日に納車されました(o ̄∀ ̄)ノ♪ 2代目のVTECです(*^-^ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation