• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モッチー@のブログ一覧

2010年01月03日 イイね!

新春マイカーラン in 鈴鹿サーキット♪

( ゜▽゜)/コンバンハ♪

本日鈴鹿サーキット主催の新春マイカーランに参加してきました(*^-^)


やや寝坊して11時ぐらいに鈴鹿サーキットに着くと、既にタイムアタックが始まってました。

鈴鹿サーキットはレース観戦で数回来たことがありましたが、ピットの2階から観戦できてテンションが上がりましたw

ということで早速写真撮影♪



いや~、全開走行楽しそうですw




新春マイカーランの走行は16時のため、それまでの間は観戦等々。

12時からはクルージングバスに乗って鈴鹿サーキットを一周。



バスで一周した感想としては・・・コース幅が狭いなと。

以前富士スピードウェイを体験走行で走ったことがありましたが、富士はランオフエリアも含めて広いですが、鈴鹿はタイヤバリアまでが結構近いぞとw

あとはアップダウンが激しく、ゲームのGTをやっているのでは味わえない感覚がありました♪


昼ご飯を食べた後は、道上選手と松田選手のトークショウ&サイン会があったり、新春餅つき大会があったりと、鈴鹿サーキットがイベントをいろいろ企画してくれたおかげで暇になりませんでした(*^-^)

というかものすごい参加者でもないのにココまで企画があったのは以外でしたw




いよいよ16時になり、新春マイカーランがスタートです♪

サーキットを走行する前に、まずはホームストレートで記念撮影(^▽^)/



5分間の記念撮影も終わり、先導車についてサーキット走行を開始C= C= C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘

・・・

・・・

ペースが遅いΣ( ̄□ ̄;!!

決して先導車が遅いわけではなく、その間に入っているラクティスがスロー走行。。。

見る見るうちに前走車が見えなくなっていきますΣ(゜□゜;)

ある程度のスピードで楽しめるかと思っていましたが、40キロとかで走ってます。

前を抜いてはいけないルールで仕方の無い話ですが、フラストレーションが溜まりますw

これがあるから体験走行は難しいですね(^▽^;)


その後は、なるべく遅いスピードで走行し、前走車との間隔をなるべく空けてから、アクセルを踏むというなんとも言えない作業の繰り返しw

でもバックストレートで140オーバーは出したかもしれませんwww



鈴鹿サーキットを走って、ゲーム(GT)との比較になりますが・・・

・1コーナーから2コーナーまでの距離が短く感じ、全開時は曲がりながらのブレーキングが怖そうですw
・ダウンロップの上りが、体感ではかなりの急勾配に見えます。
・130Rからシケインまでの距離も以外に短く、すぐにブレーキングを開始する感じ。

と、なんか微妙な感想ですw

でも縁石に乗ったときの振動がちょっと楽しかったです(o^-')b www



本日の総括をしますと・・・























全開走行したい!!!!


やっぱり体験走行では不完全燃焼ですw
全開で走るとすごい気持ち良さそうです(*´∇`*)


今から2月のアイ・ハート・ホンダが楽しみですね♪
・・・受理されればの話ですがwww
Posted at 2010/01/03 20:13:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2009年12月15日 イイね!

アイ・ハート・ホンダ♪・・・悩む~o( ̄ー ̄;)ゞ

アイ・ハート・ホンダ♪・・・悩む~o( ̄ー ̄;)ゞ











ついに・・・i-heart-hondaの詳細がアップされました(ノ´▽`)ノオオオオッ♪


詳細はココをご確認下さい♪



来年の開催地は・・・鈴鹿サーキットです(*´∇`*)

自分にとっては鈴鹿で思いっきり走るのが夢です。

その夢を実現できるイベントなのですが、へタレなのでいきなりフリー走行で走る勇気はありませんw



といいますか、そもそも・・・




リミッターをカットしていませんw




国際コースで走るのに、リミッターがあったら意味無いですもんね(^▽^;)www


リミッターをカットする方法としては・・・



①リミッターカットを付ける。


②HKSのサーキットアタックカウンターを付ける。
 (要はリミッターカットなんですがw)

③ECUを取り付ける。



自分が思うに以上の3つかと。

正直なところ、ECUを付けたいですwww

現車合わせをしてもらい、VTECポイントの切り替えとか、スピードリミッターカットとかとか・・・

確かにお手頃なのは①ですが、あとあと考えると③のような気がしますし・・・

かといってイベントは2月20日なので、時間的・お財布的に①が一番近道だったり・・・

(━_━;)ゝウーム



そもそも自分の腕で鈴鹿サーキットを走れるのか・・・っていうのもありますがwww



ちなみに体験走行が無料なので、最悪それもアリかとw



悩むチキンですが、とりあえずどなたか・・・



一緒に参加しませんか?www


走らずとも一日楽しめるイベントだと思いますよ♪



Posted at 2009/12/15 22:54:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2009年12月07日 イイね!

サーキット走行の報告♪

サーキット走行の報告♪











ようやくサーキット走行の報告書を書きましたw

昨日もいろいろ出かけてしまい時間が無くアップできませんでした(^▽^;)

無駄に長文となり、脈絡のない文章ですが、時間がある方は読んで頂けたら幸いです♪







当日の走行会は・・・
ウェット→ドライ(レコードラインのみ)→ヘビーウェット
といった感じで、天気が刻々と変わっていく、難しいコンディションでした(^▽^;)


天気予報では午後から崩れると言っていたので、午前は行けるかな・・・と思い朝起きたら、既に路面がぬれている。。。orz



気を取り直してウチを出発し、7時半過ぎにYZサーキットに到着。

準備やらドラミを行い、本日のエントリーリストを頂いたので出走車種を確認したら・・・




DC5が1台だけΣ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!


そのかわりS2000とFD2のワンメイクレース?・・・ってほどに沢山いましたw




その後9時から走行がスタート。

当日は4クラスに分かれましたが、自分は1番下のクラスでの出走です。


一番下のクラスは12台出走で、スタート直後に全員一斉コースインしたおかげで・・・
コース内は大混雑(^▽^;)


初めてのコースのため、慣らしもこめて慎重に走るものの・・・FR車が次々スピンヽ(@◇@)ノ グルグル~


自分の目の前を走行していたS2000やS15も相次いでスピン(; ̄□ ̄A アセアセ
スピンする方も目の前でされる方も、どちらもドキドキですw


午前も終わりに近づくと路面がレコードラインのみドライになり、みなさん積極的に走りだしたのか、
自分は次々と抜かれて行きますw

常にミラーを確認→道を譲る、の連続で徐々にフラストレーションが。。。
この時間が一番つまらなかったかもしれないですねw

若干・・・自分ってそんなに遅いのかな・・・と思ったり(-o-;

自分なりには頑張って走ってるつもりでしたが、以前の事故もありビビリスイッチが入りまくりで、
いつ滑り出すか怖くて、どこまで踏んでいいのかも分からず(ノ_-;)ハア…






もんもんとした気持ちで昼ごはんを終えたあと、雨の中で午後の走行を開始しました。


午前のままではイカンと思い、午後の1本目は・・・
ストラダーレのY氏に自分のクルマの走行をお願いしましたw

Y氏はディレッツァチャレンジで決勝ステージへ行くほどの腕前で、
自分のクルマでどのような走りをするのか楽しみでした(*^-^)


その結果、自分にとって・・・




ショック療法となりましたw




ウデがあるのが前提とは言え、自分のクルマがとんでもないスピードで曲がっていきます。

アクセルもブレーキも午前のドライの自分よりも断然踏んでおります。

ハンドルを切る角度がハンパでない角度で切っているのに、グングン曲がります。

まるで自分のクルマじゃないみたいで。

完全に自分の中での常識が覆されました。

横に乗っている間、自分の顔はずっと





(゜ロ゜;)!?





って感じでしたw


今までS2000に乗ってサーキットを走ったときは、コンチネンタルというメーカーのタイヤを履いており、
コーナーで頑張りすぎるとすぐスピンしそうになり怖い思いをしてましたが・・・

ハイグリップタイヤが雨の中でも、こんなにもグリップするというのが驚きでしたw
(ちなみに現在の自分のタイヤはZ1☆です)


もちろんタイヤだけではありません。


コーナーを一つ一つ丁寧にブレーキとアクセルのタイミングについて・・・
「ここはまだアクセルを我慢我慢・・・・・・ここでオン!!」
といった感じで、走りながらも軽快な口調で説明頂き、とても楽しいひと時でした♪



上級者の走りはこうも違うものなんですね(・ロ・)ホ('ロ')ホ--ッッ!!!



しかも走行後に「人の車だし、3~4割で走ったよ♪」



あんなんで3~4割とは・・・参りました<(_ _)>w




この一件で自分の中で作っていた限界というものが崩れ去り。。。
その後の走行は元気一杯でしたwww




午後の完全ウェットの中、午前のドライに勝るとも劣らないタイムで走行できたので、午前の自分は何だったんだろうとw

午前は散々抜かれるだけだったS2000を相手に今度はDC5が追っかける展開で、抜かれる立場から同等のタイムで走れるようになり・・・




チョー楽しい(*^▽^*)♪




雨の中なのにテンション上がりまくりで、全開で走る喜びを味わうことができましたw
(もちろん無理はしてませんがw)





結局全セッション皆勤賞で走り切り、サーキット走行を満喫できましたC= C= C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘ ♪




最後はみんなでジャンケン大会でしたが・・・全敗しましたw


負けた方々は残り物の景品を好きに選ぶことができ、自分はTEINのネックストラップをゲットです(*゜▽゜)ノw



走行会終了後は、同じクラスで走行してお知り合いになった方々と晩御飯(ハンバーグ)を食べに行き、
そのままフリードリンクで2時間以上、車談義で盛り上がりました♪


クルマ仲間が出来ると・・・しかも同じようなレベルの人がいると楽しいですね(*^-^)
サーキットのどのコーナーをどうやって攻略するかなど、ネタが尽きないですねw






最後はかなり突っ走った文章で、長文となりましたが最後まで読んでいただいた方々にはお礼を申し上げます<(_ _)>♪





これからも安全第一でサーキット走行を楽しんで行きたい・・・そう思った一日でした(*´∇`*)
Posted at 2009/12/07 23:29:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2009年12月05日 イイね!

YZサーキット走行会参加♪

YZサーキット走行会参加♪











本日、いつもお世話になっているショップ”ストラダーレ”さん主催の走行会に参加してきました(*゜▽゜)ノ♪

まず先に報告することとして・・・





無事に帰宅しました(*´∇`*)
無事がなによりです♪






疲労困憊のため、詳細は明日アップします(o ̄∀ ̄)ノ”w
Posted at 2009/12/05 23:59:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2009年12月02日 イイね!

いざ鈴鹿サーキットへC= C= C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘

いざ鈴鹿サーキットへC= C= C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘












2010年1月3日に鈴鹿サーキットで・・・


体験走行が出来るそうです(ノ´▽`)ノオオオオッ♪


詳しくはココの新春マイカーランを参照でw


同じ日にREV SPEEDの走行会があるみたいですが、イキナリ鈴鹿サーキットのフルを走るほど、根性も度胸も無いわけで(; ̄□ ̄A アセアセ


まずは体験走行で、憧れの鈴鹿を走ってみようかと思います。



というわけで。。。









誰か一緒に行きませんか(*゜▽゜)ノ?w









ちなみに先着100名で、12月4日の10時から予約開始とのことです・・・

予約合戦になったりするんでしょうか?www

頑張って取らなきゃ(^▽^;)
Posted at 2009/12/02 22:23:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです。
自分も欲しいのですが近所で見つけられません(^_^;)」
何シテル?   07/20 23:03
FIT RSのアズブルに乗り換えました(*゜▽゜)ノ ドライブ+ワインディング+嫁様の買い物をメインです♪ 今度はこそは長く乗りたいと思いますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【不妊治療 5年目】祝福!! 嫁さんが妊娠しました ( ̄▽ ̄)♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 00:46:30
名古屋オートトレンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/14 22:51:48
4匹集合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/19 17:56:12

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
試乗をキッカケにミニへ乗り換えましたヾ(≧∇≦) 乗り換えるつもりが全く無かったのですが ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
新たに家族となったFITクンです(*^^)
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
新たな相棒としてCR-Zを選択しました♪ 街乗りメインで、たまにワインディング(+サー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2009年11月20日に納車されました(o ̄∀ ̄)ノ♪ 2代目のVTECです(*^-^ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation