• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひめとーのブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

マーチで志賀高原にきた。

きたぜ。

雪ではなく、
氷だったので保険代わりに、
チェーンもかけた。
やっぱ、安心だ。









で、
超天気がよく、
気持ちよかった。






栄養補給





追記
何皿も、もらってて、
面倒なんで、たくさんちょうらいて、
言ったらこうなりますた。




Posted at 2014/12/28 17:48:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年12月09日 イイね!

マーチでスキー








先日、マーチでスキーにいってきました。
写真は、わかりにくいかもしれませんが、
ガチガチの氷でできた轍の上に、
フカフカの雪が乗った道。

こんなところは、
躊躇してる暇はなく、
ラリーのように、
オラーと、のぼっていく。

で、
気付いた、、、
下回り擦ってる、、、
フロントリップは、割れはしなかったけど、
12SR標準未満には、
出来ない希ガス、、、


ショックがぬけぬけなんで、
どうしようかと、
思っていたけど、
純正形状で、もういいかと。
ニスモ純正形状か、
12SR対象外だけど、ローファースポーツ。

もともと考えてたのは、
オーリンズDFVか、
ラルグス
あたり。
キャンバーつけたいきがするから、
そう考えると、
ブリッツか、
JICあたり。

どうせ、
その前に、アクセルレスポンス対策の、
コンピュータをやらないかんので、
時間はあるので、
いいですけど。


以上、独り言


Posted at 2014/12/09 08:23:10 | コメント(7) | トラックバック(0)
2014年09月20日 イイね!

BMW 3_こんな1年でした(E90 323i)



期間:2013/09/20  ⇒ 2014/09/19
走行距離:148,855キロ ⇒165,833 キロ (16,978キロ)
年間給油量:1769L(燃費 平均9.39 km/L、最高15.70 km/L 、最低7.16km/L ) 約29万円?

①不具合のため修理・交換(約 19万円)
・右リアドライブシャフトと速度センサー 12万円
・イグニッションコイル交換 2万円
・スパークプラグ交換 1万円
・VANOSソレノイドバルブ(排気側)交換 4万円

②予防修理・交換(約 6.5 万円)
・ATF交換 6.5万円

③消耗品修理・交換(約 3.5万円)
・エンジンオイル交換 3.5万円
 HKS SuperRacing 3回
 ワコーズ Exクルーズ 1回 
 補充 2回(1.5L)
フィルタ 2回

④かすたまいずぅ ちゅーにんぐぅ(約0.2万円)
・ホイール塗装 0.2万円くらい(在庫流用)


①+②+③+④=29.2万円

これ以外に、
自動車税、保険があります。

とりあえず、
乗り換え食後のトラブルを乗り越えて現在に至っています。、
Posted at 2014/09/20 05:23:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年08月10日 イイね!

BMW 3_RFT

BMW 3_RFT我がBMW様には、
BMW純正 Potenza RE050 RFT
が、
装着されています。

うんこタイヤなんて履けません。
世界のスポーツタイヤPotenzaです。
そんなわけで、
Potenzaをはいてます。
前回の車検時に交換されたもので、
現在はこのタイヤとしては1万キロ程度だと思いますので、
まだまだこれからのタイヤです。
これからも履き続けたいです。





でも・・・、
RFTってどうなんでしょうかね。
履き替えが必要と思う今日このごろです。

タイヤに限らず工業製品って、
素人さんがわからない頻度で、
マイナーチェンジがされていると思うので、
超初期のRFTとは違うとは思いますが、
050なんで、
最新のRFTとは、やはり違います。
やはり重たさが顕著にでているようで、
脚の動きがよくない模様。

最初はこんなもんと信じようとはしていたのですが・・・、
明らかにスタッドレスのほうが速く走れる・・・。

走ったことのある人など、
わかる人にはわかりますが、
中央道を長野から愛知県方面に走ってくる方向で、
恵那山トンネルを抜けたところって
結構な下り坂、かつ、それなりのカーブもあり、
あえていうと、楽しい道ですが、
カーブ中に、橋桁があったり、
場所によっては、
逆カント。

正直、ぼくちんの腕+050RFTでは、
免停にはなるかもしれないけど、
一発免許取り消しには、なれません。 そんな夢を見ました。

まぁこの車はこんなもんだろうと思っていたのですが、
スタッドレスな冬に、気づいちゃいました・・・。
やはり脚の動きが悪く、地にはるようには脚が動いていない・・・。
スタッドレスのほうが、とてもよく走れます。 そんな夢をみました。


RFTってメリットもあるけど、
まだまだなんですかね。
最新のRFTは、マシかもしれませんけど。




Posted at 2014/08/10 13:50:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW E90 3シリーズ | 日記
2014年06月15日 イイね!

1台増車/減車について考える




車というのは、
維持費がかかる。
固定費と変動費にわけられ、
言うまでもなく、
変動費:使い方によって変化のある費用→ガソリン代など
固定費:使い方によらず固定的な費用→自動車税など

簡単には、
ここで。
http://car-life.adg7.com/simresult/izi01.html

変動費は、
車が増えれば、複数台に分散される(走行距離が分散される)ので、
車を増やした、減らしたからといって、極端にかわるものではありませんが、
固定費は、
確実に増減します。


ってことで、
車を増やす、減らすってことで重要なのは固定費です。


仮の計算です。
2L/普通車とします。
年間費用は下記のとおりです。

自動車税:39500円
車検:120,000円/2=60000円
保険:80000円(車両なし、ざっくりです)
合計:約180,000円

です。
車を1台増やすと、これだけの費用が増えます。
1台減らすと、減ります。

ほーっ
けっこうな費用(汗




とはいっても、浮気モノのあなたとしては、
いろんな女の子、ではなくて、いろんな車に乗りたい!
そんなあなたには、切り替えって方法もありますね。
4月から9月はA、10月から3月はBなんて方法。
この場合、
9月末日で、保険はAからBに切り替えればいいので、
保険は1台分(増車はなし)と仮定できますね。

ってことで、
切り替えの場合は、
年間10万円の負担増加/負担削減 になるわけです。


ほーっ
けっこうな費用(汗 その2


もう少し例を具体的にしてみましょう(ぇ
軽商用車→軽商用車+普通車 で、切り替えで考えてみましょう。

軽商用車だけ
自動車税:4000円
車検:70000円/2=35000円
保険:45000円
合計:84000円

軽商用車+普通車
自動車税:4000円+39500円=43500円
車検:(70000円+120000円)/2=95000円
保険:(45000円+80000円)/2=62500円
合計:201000円

差引11.7万円増加


んー
この人、スキーにこの普通車を使うらしいですよ。
年間10回いくとすると、
1.7万円/回



んー・・・
んー・・・




レンタカーのほうが安くねww


まとめ
1台単純増車:+18万円 / 年
1台切替増車:+10万円 / 年
ある人の、
1台切替増車:+11.7万円/年




Posted at 2014/06/15 11:58:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車_その他 | 日記

プロフィール

岐阜県人?美濃焼き売ってます。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンコンプレッサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/31 16:05:52
K-RTC GTR バンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/20 21:43:48
V36最後の車検にNISMO導入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/25 08:35:48

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2017年6月24日土曜0959
その他 その他 その他 その他
購入時:ドノーマル 現在; 純正ショック+バネ⇒オーリンズ DFV 純正ホイール⇒RE ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
買いました。 がしかし。諸事情で、オートマですけどね。
日産 マーチ 日産 マーチ
スキー、サーキット用 141106初回給油 131609/33.4

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation