2010年10月29日
最近の痛車について考える…そして今後への想い
おはようございます。
先日から他の方々の痛車への思いを綴ったブログを見ていてふと書きたくなりました。
なぜ拙者は痛車を始めたんだろう…そう考えてしまいました。
きっかけはもう3年前になりますがたまアリで奈々さんのライブでたまたま知り合った友人から奈々さんステッカーをもらったのがきっかけでした。(ついでにフェイトちゃんステも)
はじめは恥ずかしさもありワンポイントのみのプチ痛車でしたが…だんだん気にならなくなって行きしまいにはリアドアに大きく貼ってしまうという現在になっておりますwww
中学のころからバイクより車派だった自分は仕事も車と関われるGSを仕事に選びました。
勿論気苦労は耐えませんがそんな中でもアニメのキャラグッズを持っている方やライブTシャツを着ている方を見るとうれしくなるのは今も変わりません。
痛車を見るのも乗るのも大好きですがやはり最近は節度が足りないオーナーさんもいらっしゃるのが目につきます。
先日の痛Gふぇすでの事ですがみん友のかたのオデの後ろの車が後ろに人がいるにもかかわらずエンジンぶん回してふかしまくる…煙が臭いったらありゃしない。しかもオーナーの友人と思われる人物からも後ろに気をつけろだの周りに気を配れとの会話もありませんでした。
無性に蹴り飛ばしたくなりました。
正直運営に言って会場の外へ放り出したくなってしまいました。
周りに気を配る、それは社会では必要最低限の事でしょう。
どんなイベントであれそれは同じです、
ライブで周りに構わずオタ芸を披露する人…(まあ隅っこでやる分には構いませんが)
サイリウムを2~3階席から投げる馬鹿者(一回くらってみるか?お前ら??痛いぞ。半端なく)
後ろに構わず排気を垂れ流す阿呆
会場が狭いにも関わらずオーディオ爆音垂れ流しでスタッフの声とかを妨げる奴
少し話がそれましたたが誰しも痛車への思いはあるでしょう。
キャラクターへの思いも、車への思いも。
同じ趣味嗜好をもっている人同士でも少し相手への配慮をすべきなのではないのかな?と思ってしまいました。
何のために痛車をやっているのか??その原点はやはり
車が好き!!
アニメ(ゲーム)が好き!!
だという事を忘れずに痛車の道に励もうと思っております。
拙者にとってフルラッピング化は目標の一つに過ぎません。キャラクターへの想いを忘れずに車へキャラクターへの愛情を注ぎたいと思っております。
最後にこんな駄文を読んで下さった方へ最大の感謝を。
同じ痛車乗りの方々(もちろんそれ以外の方)に何か届いたものがあれば痛車乗りとして嬉しい限りです。
ではまた痛車のイベントでお会いしましょう ヾ(・д・。)マタネ♪
ブログ一覧 |
痛車 | 日記
Posted at
2010/10/29 07:33:32
タグ