• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

眩蒼のブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

B級とお漏らし

B級とお漏らし心地よい疲れで昼寝しまくってた眩蒼です、こんばんは

昨日はくりむぞん。さんのお誘いでB級グルメオフに♪
今回の獲物は『つけナポリタン』というものだそうです。

参加したのは、くりむぞん。さん、poo lin wonさん、しろぱんさん
panjaパパさんです。


どんなものかと興味を抱きつつ最初の集合場所である
足柄SAへ向かっていたら事故渋滞pq
見事に遅れての到着となりました…

その後、目的地近くでくりむぞん。さんとも合流し開店時間まで
新バンパーをジロジロしたり、ダベってから出発。

今回のお店はBerryBerryという所で、他にも色んなお店が
あるんだそうな。
パッと見はパスタとスープのランチに見えちゃいましたが(爆
パスタ単体でも美味しく味がついており、スープと絡めても
また違った味で2度楽しめる感じかな♪

食後の駐車場で、ちょっとした裏取引~(何
積めるか心配でしたが、問題なく取引終了。
これを使うのは、ちょっと先かな?

その後おやつに揚げまんじゅうのあまのへ行き、色々と
おやつを購入後、どこに行こうかと話し西伊豆スカイラインを
走ろうという事になり皆で現地へ。
ガス入れる人もいたので、途中道の駅までキャノンボール。

西伊豆スカイラインはコーナーもそんなに急ではなく楽しく
走れましたが、先行する方の余りの速さにタイヤがキュキュ
っと鳴っている場面が…(’’;

楽しく走行した後にレストハウスでパシャったりしていた時、
なんかマイインプの下でポタポタと垂れている液体が…

黒いパンパース着けてるのに、後ろではなく前からお漏らし
しちゃっていました(爆
よく見ると冷却水の水位がタンクのキャップの所まで来て
初めての状況にアタフタしておりましたが、周りの皆さんが
冷静にアドバイスしてくれたり、近くのスバルを探してくれ
たりと色々助けていただき、目から汗が出そうに…

とりあえずエンジンを始動してみると水位がみるみると
正常な所まで下がったので、探してもらった近くのスバルへ
急行する事となりました。
皆さん一緒に来ていただいて心強い事この上なかった…

チェックの結果としては、現状では問題は無く走行に支障は
無いという事で、高所の気圧の影響とか、タンクのどっかで
エア噛み(?)とかがあったかもしれないそうでした。
とりあえず即入院とかにはならず、一安心でした^^;

そんなこんなとしている内に、すっかり辺りは暗くなり時間も
遅くなってきたので、その流れで皆さんと一緒に丸天で食事
をする事となりました。

初めての丸天でしたが、雰囲気も良くボリュームのあり
楽しくお食事できました♪

満腹になった所でお開きとなり帰宅の途についたのですが
今回はpooさんの後ろを走っていた所、隣のレーンで、
イボ○ヌ搭載の白い弾丸が走り去っていったのを目撃…
し○ぱんさんは、うちらよりも早く出発したから違うよね?(爆

皆さんお疲れ様でした。
そして、御心配をかける事態となってしまい申し訳ないですm(_ _)m

今日、いつものDで再チェックしてもらいましたが異常無し。
Sti製のラジエータキャップに問題は無いかチェックしてもらい
ましたが、機能に異常は見られないという事でした。

念の為にラジエータキャップをSti製から純正へ戻し。
次の点検の時まで様子を見る事となりました。

たまたま発見した事とはいえ、限界走行ではなくとも、
ちょっとした切欠で車の状態が変動する事もあると
体験しました…

サとか行かないけど追加メーターとかも考えようかな~?
昔興味を持ったDefiのADVANCE ZD CSPが生産終了の
お知らせと知って絶望しそうだ…他含め色々妄想しようっと。

相変わらずの長文、駄文失礼!
Posted at 2012/02/26 22:40:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月12日 イイね!

滝と埠頭と私

滝と埠頭と私車の窓磨きで筋肉痛となった眩蒼です、こんばんは

この週末は茨城の方へ行っておりました。
と、いうのもネットのニュースで袋田の滝が全面凍結
しているという噂を耳にし、見ていたい衝動に駆られ
突撃してしまったのです(爆

袋田の滝は日本三名瀑の一つで、4段からなる滝が
迫力満点なのです。

滝が凍結する位なので、プレーンなドーナツでは
危険と思い、実家の(スタッドレス付)車に途中で
乗り換えて行ってきました^^;

現地に着くと結構な混み具合…凍結した滝を見に
来た方々でしょうかね~

そして肝心の滝ですが…凍って…いない!(核爆
いや…一部確かに凍結しているようなんですけど
一部だけで全面凍結とはなってませんでした。

ま~ニュース見てから日程の都合で、すぐには
行けなかったので、その間に溶けたといったとこで
しょうかね、自然が相手なので、こればかりは仕方が
無いといったとこでしょうか。
いつかリベンジしたいものですね!

そして帰り途中に大黒でオフが開催されていると
情報をキャッチしていたので見に行ってみようと
立ち寄ってみたのですが、到着時点で十数台の
インプがズラーッと…コワクテチカヅケナイヨ…(’’;

意を決して通りがかりの人の振りをして(ナゼ?(爆)
近くの人に話しかけてみると、すんなり受け入れられて
車こっちへ持ってきませんか~と誘われ…持ってきて
いる最中に思い出す…DUNさんだった(←失礼

他にも中級さんや、はままさんといったお会いした事の
ある方々や、初めましての方々と色々ダベり~、暗くて
寒くなってきたので退却となりました。

主催のゆたさんが帰られた後だったのは残念ですが
楽しい一時を過ごせました♪

初めましての方々…名前を覚えるのが苦手な為、
これ見たらコメとかいただけると非常に助かりますm(_ _;)m
あ、お友達登録でも(←ずぅずぅしい(爆
Posted at 2012/02/12 22:01:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月06日 イイね!

フジヤマ

フジヤマBRZが気になって仕方が無い眩蒼です、こんばんは

土曜は何故か早くに目が覚めた為、どうしようかと思ってた所で
何気なく見た富士山のライブカメラに快晴の中でクッキリ見える
富士山の姿を見て「コレダ!」と思い、勢いで行ってきました(爆

宮ヶ瀬の時点で結構雪が残っており危険な香りがしたのですが
道路の除雪がされており山中湖まで無事到着♪

いつもの駐車場は何故か大混雑でしたが何とか停められたので
パシャパシャと綺麗な富士山を見て撮影出来ました。

満足したら寒さと空腹が襲ってきたので久々に小作で昼食。
その後、三国峠方面からも富士山をパシャって満足して退却~

道の駅どうしで休憩してると、宮ヶ瀬方面にいる怪盗さんの
何シテルを発見し襲撃~(爆

ダベりまくった上に話の流れから何と虎徹号(誰かバレバレ(笑)
を運転させてもらえる事に。
感想としては、うちのと比べてアクセルレスポンスとパワーが
段違いにすごくて怖かった…(’’;
コンピュータいじると、すごい事になるんですね~
ただハンドリングの応答に関しては、少し鈍いような…そうでも
無いような??…まぁあくまで体感という事で^^;
怪盗さん、貴重な体験をありがとうございましたm(_ _)m

結構ダベって暗くなってきたのでお開きに~
その足でDへ行ってBRZのカタログもらってきました♪
まだDに展示もあったのでシートに着座してみたり、担当さんと
話している内にアッというまに時間が経過~

朝から晩まで走ってパシャってダベってと楽しみまくりで満足でした♪♪
Posted at 2012/02/06 00:25:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あ、メイン画像(表紙)になるような写真撮ってなかった…マァイッカ(爆」
何シテル?   05/19 18:06
赤が好きでしたが、今は青い車を運転中 運転の腕は地味です…えぇ、超地味です。 街乗りドライブがメインで、たま~に(主に峠とky)踏み込みますが、 基本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
26272829   

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
自身の事とか、もうすぐ車検とか色々考えた結果この子になりました。 補強3兄弟とレカロ、黒 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
尻尾と羽が生えてDから帰ってきた車です(ヲィ ◆OP追加装備 ・フレキシブルタワーバー ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
チューニングは基本で満足してるつもりだったんですが、数々のみんカラのレビューを見る内に物 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めて買ったマイカーでした。 この頃はライトニングレッドみたいな鮮やかな赤が無かったの ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation