• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dash246のブログ一覧

2015年01月19日 イイね!

素地パーツの考察

ISを購入するにあたり、やはり“みんカラ”チェックが増えました。

諸先輩方のブログやレビューを拝見し、私も気になってしまったのが
以下の素地パーツ4点ですね。
1.ドアミラーカバー
2.フロント・ライセンスプレート
3.フォグランプベゼル
4.リヤ・アンダースポイラー

知らなければ気にならなかった物が、指摘されると気になって仕方有りません。
妻の車なので派手なカスタムは出来ませんが、
素地部分の塗装は、色を誤らなければとても上品なカスタムです。
お財布に優しく、そして何より、沸き起こってしまったモヤモヤが解消されます。

と言う事で、納車前では有りますが、素地部分の塗装をする事に決めました。

1.ミラーカバー
定番のLS用かな? コスパが良いカスタムですね。
交換しても妻は絶対に気がつかないでしょう(笑)

その他の塗装部分は、普段ならいつもの塗装屋サンに頼みます。
しかし、納車早々2週間以上も塗装屋サンに車を預けたら妻になんて言われるか (^_^;)

部品だけ取り寄せて・・・などと考えておりましたが、さすがはレクサス。
専門ショップが沢山あります。
みんカラで知ったシンクデザインさん。良さそうですねぇ。
車にウルサイ方も納得の塗装技術で純正パーツに綺麗な塗装を施し販売されているではないですか!

塗装済みパーツで販売されているので“ポン付け”出来ます。問題解消!

2.フロント・ライセンスプレート
これはグリルに付いているパーツなので、グリル同色が一体感が出て自然な感じがします。


価格もパーツ代込みで13,000円は安いと思います。
樹脂パーツは塗装が面倒なので、この金額では塗装屋サンに断られそう。
拘りを感じるSHOPですが、とても良心的です。

3.フォグランプベゼル
このパーツの色で、顔つきが随分と変わリますね。
グリルガンメタ、ピアノブラック、ソニックチタニウム、スターライトブラック等・・
他にも、かなり個性的な方もいらっしゃいます。

4.リヤ・アンダースポイラー
エアロに交換されている方も多い部分ですが、妻の車なのでエアロはNG!
オリジナルデザインも結構好きなので、ここも塗装にします。

何色にするか悩んでいましたが、レクサスのショールームに展示してあるRCFを見ると
フォグランプベゼル、リヤ・アンダースポイラー共に、グリルと同色のガンメタでした。・・・多分?
(下の写真はWEBから拝借したものです)





全てガンメタでイイかも。
とても引き締まって見えます。

純正ホイールもガンメタなので、相性も良さそうだし。

フォグランプベゼルは既に商品化されているのでコレでよし。(19,500円)
手間を考えれば、この価格もリーズナブルに感じます。


リヤ・アンダースポイラーは自社オリジナルパーツがリリースされているので、
純正パーツを塗装した物は商品化されていない様です。
早速、シンクデザインさんに相談してみましょう!
Posted at 2015/01/19 20:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ISエクステリア | クルマ
2011年02月19日 イイね!

クズ鉄よ さらば。

購入後、まもなく入れたRS★R Best☆i

このサスは駄目ですね。(あくまで個人的な見解です)

購入後、ベストなセッティングを探るべく色々と試しました。
コイルが堅すぎるのか?
ショックを柔らかめにするとショックが制御出来ずに揺り返しが続くし、
ショックを堅めにすると、もろにガンガン突き上げが来るし。

本当に、あらゆるセッティングを試みましたが「バタバタと落ち着かない」サスです。

しかも、コイルがガンガンヘタっていきます。
いつの間にか、車高が下がり、その度に購入したショップで車高を上げて貰うのですが、
そのヘタる早さと言ったら並大抵ではありません。私の人生の中で、こんなにヘタるコイルは初めてです。
10年落ちの車でもこんなにはヘタっていません。

そして、遂に車高調で出来る限界まで車高を上げる事に!
それでも3ヶ月後には品の悪いシャコタンになってしまいました。(T_T)

当然、RS★Rにクレームを言いましたが「車高調の保証は1年なので」と知らん顔。
永久保証を謳っている製品もあるので、それなりの品質はあると思ってました。
電話で症状を伝えても全く驚かない様子。多分、毎度の事なのでしょう。

\(・_・) オイオイ 車重の軽いプリウスで寿命が1年って?

と言う事で、クズ鉄はサッサと捨てて、ここは一気にTOM'Sにしましょう。

友人が入れたので試乗させて貰いましたが、RS★Rとは比較になりません。

乗り心地は良いんだけれど、適度に堅くて、フワフワしない。ドイツ車っぽい味付け



コイルダンパーユニット「 Advox 」

ディーラーに追加発注・・・決定!
Posted at 2012/03/18 00:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | エクステリア | クルマ
2010年02月18日 イイね!

本日入庫。少し男前になるかなぁ?

「TOM'S化計画」の為、本日ディーラーに入庫しました。

本当は10日頃に入れて、既に仕上がっている予定でしたが、
建国記念日を利用してサイパンにゴルフに行ったりして、延び延びになっていました。

TOM'Sのエアロはご存知の通り、白、黒、銀のみメーカーに設定が有り、
私の青プリにはポン付け出来ません。

素地のパーツを購入し、塗装が必要です。
その分、塗装済と比べて3万円安いのですが、
工場に塗装をしてもらうと3万で済む訳が無く、塗装代だけで10万円位かかります。
チョッと不公平を感じますね。しかも 面倒臭~!!

気を取り直して、どうせ塗装をするならと、1つお願いをしてみました。

TOM'Sのエアロには、フロントスポイラーとサイドスカートに
TOM'Sのエンブレムを貼るために凹みが有ります。



私はエンブレムを貼らないつもりだったので、その部分を埋めてスッキリとさせようと思い、
入庫の際にディーラーにお願いしました。

しかし、敢え無く玉砕。

素材がABSなので難しい様です。
ABSって良い素材ですが、補修が難しいのが難点ですね。

と、言う事で普通に取り付けてもらう事に。

ABS用の補修材(接着剤)やパテは気候による素材の収縮や経年変化に不安が残るので、熱等で凹みを戻す様な方法がBESTだと思いますが、普通はそんな事してくれません(笑)
わたびき自動車なら100%可能ですが、ディーラーに特殊な作業を頼むのは酷ですね。

もしわたびき自動車にお願いしたら、塗装・取付の他、パーツの歪み修正等を行って完璧なフィッティングで仕上がりますが、費用は20万円でも足りないでしょう (@_@。

予算の都合もあり、今回はディーラーにお願いしました。
キッチりと色合わせをして貰うので、1週間位の入庫になります。
ついでにリコール対策と点検、OIL交換等もお願いして帰ってきました。

ボディ補強パーツでどの位変わるのかも楽しみです。
Posted at 2010/02/18 14:06:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | エクステリア | 日記
2010年02月04日 イイね!

チョッと落ち着いてきたので、久々に・・・

昨年末から仕事や家庭サービスに忙しく、プリウスで遊ぶ時間が有りませんでした。
最近、チョッと落ち着いてきたので、久々にいじってみる事に。

事の発端は愛車が紹介された「プリウス&インサイトドレスアップガイド vol.2」



見てビックリ! (@_@)
知らない間に物凄い数のプリウス用のパーツがリリースされているんですね。

実際のパーツを見たくて行った東京オートサロンで刺激を受けた事も原因です(;一_一)

因みに、オートサロンでは私のプリウスの様なインテリアの展示車をチラホラ見かけました。
イズ・ミーさんのブースでお聞きしたら、全てイズ・ミーさんで手掛けられたとの事。
私の車が「良い宣伝になった」との事ですが、
似たような車が増えるというのは複雑な心境です。(笑)

今回のカスタムのタイトルは「TOM'S化計画」

色々と検討した結果、ある意味「オーソドックス」な処に落ち着きました。
他に気を引く物はありましたが、仕事の足に使っている車なので、あまり派手なのはNG

「落ち着いたデザインで、品質の高い物」と選別すると、TOM'Sと言う結論に。

エアロの手配を行ないつつ、友人やディーラーに相談した結果、
「どうせなら気になるパーツをこの機会に全部やっちゃえ」という事に・・・

まずは、エアロ


続いて、マフラー!
トムスバレルにChange!
5ZIGENのままか?もしくはトミーカイラの4本出しか?と悩みましたが、
トータルコーディネイトを考えてTOM'Sに決定。


装着した車に試乗しましたが、今使用している5ZIGENマフラーより静かだったので◎
5ZIGENマフラーはヤ○オク行きかな?

同時に開発されただけ有り、エアロとのマッチングも良いですね。


そして、以前から気になっていたボディ補強パーツ各種。
アッパーパフォーマンスロッド・フロント


サスペンションメンバー強化ブレース・フロント


ロアボディ強化ブレース・フロント


ロアボディ強化ブレース・リヤ


コレを全てディーラーに依頼しました。
TOM'Sはディーラーで面倒を見てくれるのも有り難いですね。

見積りはまだ来ていませんが、パーツ、工賃共に勉強して貰えそうなので、当初の予算よりは安く上がりそうです。

10日にはパーツが入荷するそうなの、15日位には仕上がるかな?

補強パーツの効果がどの位現れるのか!結構ワクワクしています。
Posted at 2010/02/04 19:16:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクステリア | クルマ
2009年11月23日 イイね!

取り合えず付けてみました。

先日、レクサスIS用のナンバーフレームの塗装と取り付けをリヤに行ないましたが、
フロントは加工が必要だったので、IS用を流用する事は止めて、
LX-MODEから発売されているカラードライセンスフレームを付けてみました。



専用パーツだけの事はあり、フィッティングに問題は無し。
綺麗に付きました。
IS用と比べてナンバープレート周りにの縁(余白の部分)が大きいのですが、
リヤのフレームもこれ以上に大きいので、前後のバランスではコチラの方が良い気がします。

これも知らない人からすればどうでもいい「小さなコダワリ」ですが・・・
このフレーズ10回位使ってますね(笑)


最近は仕事が忙しくてカスタムが出来ません (ToT)
トミーカイラのマフラーを入れたいし、
TOM'Sのエアロを組みたいし、
ストラットタワーバー等の補強パーツも気になるし・・・・

でも、仕事では
早く会社の引越しをしなくてはいけないし、
新しくシステムを組まないといけないし、
年内に新しい仕事の為に10社以上との契約をまとめないといけないし、
香港と中国の取引先からは「早く打ち合わせに来い」と言われているし、

プライベートでは、
子供が幼稚園に入園してから始めたカメラ(デジイチ)の勉強もやりたいし、
その為に色々なレンズを買って、撮影に行きたいし、
家族からは「韓国に連れて行け」と言われているし、
一方で「お正月はハワイに行きたい」と言われているし、
友人からは「オーストラリアにゴルフに行こう」と誘われているし、

全部出来るほど、時間もお金もないし・・・・   苦悩
Posted at 2009/11/24 11:13:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | エクステリア | クルマ

プロフィール

「[整備] #GR86 フロンスタビライザーリンクの考察 https://minkara.carview.co.jp/userid/559436/car/3529743/7709382/note.aspx
何シテル?   03/15 15:52
スーパーカー世代のおじさんです。 以前の職業柄、知識とネットワークは豊富です。 大人のドレスアップを心がけています。 気軽に遊びに来て下さいね!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AB-SELECTION GR86 BRZ エンジン防音断熱キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 12:23:06
[トヨタ GR86]akarin SHADOW LIGHT を 7ヵ月使用したら・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 13:31:49
[スバル BRZ] 純正吸気口を加工して無理やり拡張 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 10:01:13

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
アイサイトが付いたC型、RZの6MTです。 2023年8月5日発注 2024年1月12 ...
レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
妻の愛車です。 (E55から乗り換え) 前車とはキャラクターが全く異なりますが、サイズ的 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
妻の愛車です。 本当は、私が一度AMGに乗ってみたかったので。 とても気に入って、気が ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
G“ツーリングセレクション・レザーパッケージ”              NHW20から ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation