• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

せっちゃん@TRのブログ一覧

2019年01月18日 イイね!

気が付いたら色々と変わっていたでござる

気が付いたら色々と変わっていたでござる何事も旬を逃してなりません。

パンクチュアル。

オンタイムがモットーなのでタイムリーな2018ロータスデーの出来事を取り上げたいと思います。

えーえー。






JLDの前夜祭含めそれはそれは特濃~な2日間を楽しんだ合間に素敵な出会い?がありました。
車も軽くなるけどお財布も軽くなるアイツです。



お仲間さんからBSKのカーボンリップが特値で出品されとるで!!と。


むむっ!! こ、こ、これはウリ隊長やファントム兄貴が付けてる伝説のリップやないですか!

お高いので我慢してた一品。それが超激安出品されとる!


普段なら即決です。

んがっ、今回は嫁っちがおるわけですよ。

いつも暗闇にまぎれてポチるのに、こんな昼日向にブツを仕入れたことがなく、どうする?いっとく?いや無理か・・・いやなんと出来んか・・・とシングルコアのプアなCPUをフル回転させてるときの写真が下ですね(笑



周りのいっちゃえオーラの中で一人、目がいっちゃってるわけで笑




とりあえずその場では結論ださず、まあ皆様もよく使われる手です。

まずは楽しい雰囲気をつくる。

イベント楽しいよね~って(笑

そして美味しいものを食べてお腹を満たさす。

そしてタイミング見計らって切り出す。


買ってもいいかーぼん?( ̄▽ ̄;)





そんなこんなでなんとか無事に手に入れたブツがきました。

デカいですね~ 純正は2分割ですが1体モノ。しかもアンダーカバー部も一体成形です。







BSK謹製。相変わらず細かいところまで一切手を抜かない職人仕上げです。

中央部は負圧を発生させる凹型形状。これでちょっとでもフロントのダウンフォースが増すならうれPです。その他にもHPを見るとホイールハウスへの風の流れの侵入をなくすための形状になってたりと見た目よし機能良しの一品です。

個人的には先端をもう少しだけ薄く成形してくれていたら120点です。


それでは装着の儀。



サクッとフロント持ち上げて、狭いところのネジを何本か外して純正のアゴをはずします。




あとは逆手順のボルトオンで完成です。削った切ったの作業もなく合いもばっちりで流石です。




ばばんっ!!
 





ん~~~けっこう印象かわります。エルビス号ほどのモミアゲではないですが、ワイルドなヒゲが生えました♪ ちょっと強面になりましたが大満足でっす^^




久しぶりにみんカラ更新したら色々と変わっていたのでさくっとご紹介







カーツのLSD! コーナーぐいんぐいん。




ORCクラッチ&軽量フライホイール! 吹けびんびん





エンジン強化マウント! ブルブルぶるぶる




リアピロ化! リアびんびん




スタッドボルト化! 作業らくちんちん




オイルキャッチタンク! ばいばいブローバイ








作業は例によって信頼できるBSKさんにお任せしました。
屋根付きのりっぱな積車にのってドナっていきました。


その他、細かいところだと



サイドブレーキをエリパ製に交換したり

センターコンソールをK氏より譲り受けた純正RGBのものにしたり。



オイルをちょっとお高めのヤツにしたり。。。。








そんなこんなで相も変わらずロータスライフを満喫しております。ロータスさいこー^^







Posted at 2019/01/21 13:16:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月08日 イイね!

ガレージ探訪(σ・∀・)σ

ガレージ探訪(σ・∀・)σいや~ いろんなお友達のガレージに訪問して作業させてもらう、 いやしてもらうガレージ探訪シリーズ。今回はみん友のいそーろう@TRさんのガレージにお邪魔させてもらいました( ̄▽ ̄)

いそーろうさんの本宅ではありませんが、神戸の閑静な高級住宅街にひっそりと佇む、男の隠れ家的なこのガレージ。作業する広さも十分で羨ましい~







早速するりとクルマをすべりこませて・・・



フロントにウマをかませて・・・・



目玉をはずして・・・・



今回の本丸、フロントカウルをはずします・・・^^



えーえー。ロータス乗りたるものフロントカウルのひとつや二つ外したいのですが、いかんせん勇気がでず。すでに経験済みのいそーろうさんに手伝っていただいたのです( ̄▽ ̄;)



なんでフロントカウルを外したかというと、実は以前のブログ記事「開けたらやるっしょ」で取り付けたデイライトが片側点灯しなくなってたのですが、カウル内に設置してたので外さないと何もできないという(--;




デイライトのコントロールユニットはアクセスパネル内に設置してたので、すでに新品と交換して検証したものの直らず。配線の可能性も低いので、やっぱデイライト本体を交換だな~と話してたとき・・・




いそーろうさんが何気に矢印あたりの配線をプニプニさわると・・・・





ピカーーーン!!



あ!?  ついた・・・( ̄▽ ̄;)


なんと配線のギボシ部分ゆるんではずれてただけというううう・・・



用意してた新品デイライトに交換する必要もなく簡単に直ったのでメデタシなのですが、カウルをもどしてみて気が付く申し訳ない事実が・・・・









これウインカーはずすだけで直せたんじゃね??




土曜の休日にMAXの作業時間を想定して朝早くから作業を開始してくれたいそーろうさんに申し訳なさで胸いっぱいでつ・・・ (_□_;)!!







最後は神戸もっこすラーメンで冷え切った身体をあたためてもらいました。いやあ~仲間ってありがたいっすね♪







Posted at 2017/12/08 15:58:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月16日 イイね!

ちょんまげ

ちょんまげいーち!にー!参勤交代!江戸~江戸~♪

どうもお侍ちゃんです^^

えーえー。日本男児たるものマゲのひとつや二つ結えなくてどうしますか。


ということでタイトルの通りちょんまげ仕様に( ̄▽ ̄)


いやぁ~ ずっと欲しかったんですコレ。でもカーボン製は海外物でも高いし純正なんかもっと高い。

そんな時、オラオラいってる、あのパンダみたいなクルマに乗ってあばれはっちゃけてる男が、軽くて薄くて黒光りしてる屋根に買い替えたというじゃないですか。





これはチャンスとばかりにあばれはっちゃくに即連絡。 譲ってちょんまげと(^^)

走ったことないけど鈴鹿130Rの攻略方法を30分ほど聞かされた後に快諾してくれました(/--)/

これでおまえも2分16秒で走れるようになるで~ と(笑







ではさっそく装着した凛々しいまげ姿を!!


ドンッ!

ドンッ!!

まっきょドンッ!!!



いやぁ~ちょんまげ最高でしょ~( ̄▽ ̄) 江戸江戸~♪


エキシージ乗りじゃないとまず分からない程度の差なんですが、個人的には雲泥の差なのでつ。



上がノーマルのエキシージSのルーフダクトです。奥のいそーろうさんのNAエキシージともちょっとデザインが違います。ルーフ中央あたりに開口ダクトがあるのですが、エキシージPP用のはもっと前の方までダクトが伸びていて開口部もより広くなっています。まさにちょんまげ!!







正直インタークラーにあたる空気の量はそんな大きくは変わらないと思うんですよね。冷却効果というよりこのデザインがいいんです。


デザイン的にはこの前方まで伸びたダクトによって寸詰まり感が緩和されるのがグッドです。どうしてもエンジンハッチの兼ね合いもあって見る角度によっては寸詰まり感は否めないですからね。エリーゼのフォルムの方がキレイにみえるのはエンジンハッチもダクトもないからでしょう。




リアから伸びるダクトラインも一体感が増しました♪





パンダさんから譲ってもらったルーフはもともとは白だったので、今回はいつもお世話になってるBSKさんに塗装をお願いしました。塗装ブースを自前で完備してるので技術面でも価格面でも安心です。
あがってきたルーフをみても文句なしの出来栄えです( ̄▽ ̄)



純正ルーフは裏側のシートを貼ってるところ以外は、装着すると見えなくなるのでいいかげんに純正色で塗られているのですが、今回はそこを黒で塗ってもらいました。「純正通りなら赤ですが黒でも塗れますがどうしましょう?」と聞かれたらもちろん黒で塗り分けてもらうでしょうよ(笑

お値段据え置きでこういうかゆいところに手が届くサービスをしてくれるのが嬉しいですね^^




最後に・・・・少しちょけましたが、激かっこいいPPルーフを快く譲ってくれたまっきょさんには感謝感謝です。まっきょどんマジありがとぉ~~m(__)m








Posted at 2017/08/16 17:03:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月25日 イイね!

鉄仮面?

鉄仮面?


これなんでしょう?(^^)

分かったあなたはなかなかの通。


そう。ディフューザーです。





でもなんか形状違う??




分かったあなたは相当の通。

ディフューザーはS3エリーゼのものですね。


13mmのボルトで固定する2ヶ所が凸型になっていて、S2と比べるとアンダーカバーもその分長くなっています。

S3エリーゼ用はアンダーパネルもディフューザーも形状が違うので、そのままではS2シリーズのエリエクには取付けできないのですね。


でもそう言われると付けてみたくなるのが男ってもんでしょ!!



最初はアルミ板で延長すれば楽勝か?なんて軽く思ってたけど、よく比較すればする程そんな単純な加工ではないことに気付き大人しくプロにお願いすることに。


お願いしたのは正規ディーラーであるにも係わらず、ワンオフ加工までちょちょいとこなすオーセンティックカーズさんです。



で上がってきたものがこれです。










お願いして正解でした。絶対自分じゃ無~~理~~(^^;


細部の処理まで丁寧な仕上がりで流石プロですね。「フランケンみたいですよぉ(笑)」といわれてましたが、フランケンというより鉄仮面?ロボット刑事?かな(^o^)


メカトロチックなこの仕上がり好きです。

リベット留めではなく、ボルト留めなので、S3仕様に戻すことも可能。

センターマフラーの穴も塞いでもらってます。


で、さっそく取付け。取付けはポン付けでOKでした。










想像してたように赤なのでシルバーもよく似合います。きもちジェントルな雰囲気になりました。


S3ディフューザーは後ろへのでっぱりも大きく、S2のものより効きそうです。なにより形状がシンプルでスマートですよね。


ブラックはS2純正とカーボンのディフューザーがあるので、紳士の嗜みはディフューザーからってことで、気分によってディフューザーの着せ替えを楽しみたいと思います。


同じようなことを言ってた人がいたなぁ。。。って?


分かったあなたは通通です!


そう。このディフューザーはみん友のしゃあ@TRさんのを譲ってもらった一品なのです。


大佐の意思はこうして途絶えることなく脈々と受け継がれていくのですね^^


すてきなディフューザーと加工を請け負ってくれたしゃあさんとオーセンさんには感謝感謝です。


Posted at 2017/05/30 18:15:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月05日 イイね!

オラのチームウェア

オラのチームウェア

近隣ってこともあり、なにかと交流の機会の多い東海組の方々からの依頼でオリジナルチームウェアを作ることに。


チーム名は「東海組」あらため「オラオラレーシング」に。


俗にいうオラオラ系のオラではなく孫悟空系?なのかな(笑)
名称の由来はORメンバーの方に聞いてください(^^)




チームといえばチームロゴでしょうかね。シンプルでありながら愛嬌のあるロゴにしてみました。
なんとなく動物の顔に見えたのなら正解です。左上の発芽米みたいなのは耳です。






チームのイメージカラーがオレンジということで、オレンジのポロシャツ&グレーのパーカにプリント。







オラオラレーシングの方々にも喜んで頂けたようでなによりです。今後イベント等でオレンジ軍団が闊歩することでしょう^^





そんな話をしてるとタコヤキレーシングのメンバーから「うちのチームの新作はどないなってんねん?」と胸ぐら・・いや叱咤激励されましたので、急遽TRウィンターコレクションを製作することに(笑

パーカーだけだと寒いということで、リクエストのあったMA-1でウェアをつくることに。




色はネイビーとカーキの2種。





チームロゴも一新。頭文字をとったシンプルなものにしました。






MA-1の元となったアメリカ空軍(U.S.AIR FORCE )のフォントを踏襲してTR TASK FORCE(TR特殊部隊)とあしらいました。 変態ぞろいの少数精鋭チームなもんで(/--)/

英語の標語は「重要なのは走っている時間や距離ではない。走りの深さだ。」と書いています。アメリカの哲学者エマーソンの格言オマージュです(元:重要なのは人生の長さではない。人生の深さだ。)

右腕の撃墜マークぽいのは、過去から現在のタコメンをタコヤキマーク並べて表現してあります。




そう!このMA-1は刺繍で名入れしてるブルジョワ仕様なのです^^





さらに関東タコメンの雄、しゃあ☆彡@TRさんのMA-1は一味ちがいます。左胸には現在の愛機クララのパーソナルマークがっ!! まさにシャア専用~♪








最後になりましたが、

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m












Posted at 2017/01/06 18:08:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

せっちゃん@TRです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ロータスクオリティー(汗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 08:15:01

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
念願だった車。エコだ居住性だミニバンだ、の時代とはまるっきり逆行してる絶滅危惧種。でもコ ...
ミニ MINI ミニ MINI
オールラウンドに実用域を網羅する非常に優秀な車。一度も故障らしき故障もなく、同クラスの日 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
先代とはガラッと雰囲気かわって、シックなSTIも悪くない。もともとハッチバックが好きだっ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ライトウェイトの楽しさを教えてくれた車。パワーは無かったけど、マツスピ4連スロットルを入 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation