
夜しか営業してない幻のラーメン屋のように、日が暮れた閑静な住宅街のとあるガレージにTRメンバーがぞろぞろ集まってきます。
マフラー交換を手伝ってもらうために、ウリ坊さんにお願いして「ナイトガレージウリ坊」を開店してもらいました。
作業に備えてウリ工場長から粋なプレゼントが。
ねじ類を保管できるお手製ツールボックスです。「ウリップONツールボックス」と命名しました(笑
ここの仕事は早いです。あっという間にスロープにあげられて、ちゃきちゃきアンダーパネル等が外されていきます。

工場長ウリさんがもぐります。

二人目が続いてもぐります。

ひと〜り〜よ〜り〜二人がいいさ!ふた〜り〜よ〜り〜三人がいい〜♪(太陽戦隊サンバルカン)

3人どころか、4〜5人がかりでガヤガヤ作業は進みます(^ν^)

中にはあやしいアクションをおこす人も(笑
楽しそうにやってますが、現場はかなり真剣です。整備性が悪い上に、遮熱板を部分的にグラインダーカットで粉まみれになったり、マフラーを支えながら狭いスペースに手をねじ込んで乳酸ぱんぱん作業の連続です(^^;
でもこうして楽しくも怪しい作業で夜は更けていきます♪(・∀・)
今回交換したマフラーはBSKサイド出しマフラーです。実際に装着されてたみん友PHANTOMさんのエキシージに試乗させてもらい惚れてしまったマフラーです!サウンド、特性、仕上げ共に大満足な一品です。

いい仕事してます。どんぶり飯3杯はかるくいけます(*´д`*)

せっかくのドライカーボンリアエンドパネルなので、右サイドだけ外してマフラーエンドを出す仕様にしました。
リアエンドパネルを残しながらの作業なので通常の3倍めんどうな作業になってしまいましたが、ウリ坊さんとTRメンバーの手助けによりばっちりマフラー交換が完了しました! ありがとうございました。やはり仲間は心強いです(^^)♪

?? なにやらマフラーエンドの内側が気になる様子。。。
「つなぎ目の段差が気になって眠れそうにありません!」とTR@マロ君が言うので、それならばと翌日ガレージマロ坊にお邪魔してきました(笑

ということでガレージ探訪2軒目は(σ・∀・)σ「青空ガレージマロ坊」です。

暖房も完備された充実ガレージで作業開始です(笑

リューター使って繊細な作業をすすめるマロ工場長。すごく勉強になります。さすが天下の○○重工のエースです!
雪がぱらつく極寒の中での作業ありがとうね! 残念なことに日没とともに真っ暗になるのが青空ガレージのエコなところ(笑 続きは自宅に帰ってから自分で進めることにします。

帰りに一通り道具を買い足して、いざ作業開始。

3時間くらいかけてこんな感じになりました。鏡面まではもっていかず、外側はチタンゴールド、中はブルーブラックに鈍く光るいい塩梅になりました♪

その者、あかき衣まといて、こんじきのマフラー・・・(・∀・)♪
淡いゴールドのチタンテールが赤いボディとマッチしてなんともええ感じですわ!!
後ろからはこんな感じ。リアエンドパネル残してサイド出しもなかなか良さげですね。奥にちらっと見えるメカニカルな感じがたまりません♪
テストコースが併設されてる「湾岸ガレージPHANTOM」(笑)にもお邪魔してきたのですが、それは次の機会のブログでアップしたいと思います(^^)
Posted at 2015/01/14 18:43:24 | |
トラックバック(0) | 日記