お恥ずかしながら、ここのブログ同様、車も放置気味です(苦笑)
最後に通勤で乗ったのが1ヶ月以上前。
バッテリーが心配で先ほど見てきたら案の定、バッテリー上がり寸前の状態でした。
そんなわけで隣でカーバッテリー充電中。。 明朝は久々に駐車場から出して近所を一回りしてこようと思います。
今日は娘と宇都宮餃子の「正嗣」へ行ってきたのですが、車を出すにはいい機会だったものの、娘の希望で2輪車で移動。
行楽日和の週末、紅葉シーズンの始まりとくれば渋滞は覚悟の上ですが、行きの渋滞は予想以上でした。
10時頃、東北道に出ると首都高よりも酷いドン詰まり状態。
案内板には、「事故渋滞。 浦和-久喜120分」なんて出ていました。
それでも浦和からしばらくはトロトロ流れていたのですが、岩槻付近からはまるで駐車場。
スリ抜けには神経と体力を使うバイクでしたが、我慢も限界に来て車の間を縫って脱出しました。
目的地の正嗣鹿沼店にはほぼ予定通りの時間に無事到着。
並ぶことなく入れました。

ココのメニューには「焼餃子」か「水餃子」しかなく、ライスすら無しというのがいかにも男らしくて好きです(爆) そんな男意気を娘もかっているようです??

夢に見るほどココの餃子を食べたがっていた娘もお腹一杯になってすっかり満足。
食べた終わったあとは「このまますぐ帰ろう!」と来ました(笑)
当初の予定ではいろは坂~金精峠を走って沼田まで抜けるつもりでいたのですが、日光宇都宮道路の清滝まで行って、その先の渋滞に驚いてUターン(苦笑)
紅葉シーズンはこの場所はドライブ/ツーリングコースとして考えてはいけませんね^^;
冒頭でここ最近 車を動かしていないと書きましたが、車だけでなく、実は“自分の”バイクにもあまり乗っていません。
キッズバイクスクールの玩具バイクでは物足りなくなってしまった娘に、バカ親はクラッチ付のバイク(Kawasaki KLX110L)を先月買い与えました。
それ以来 私の休日はなくなりました。
幼稚園の時から後ろに乗せて歩いていたので、元々バイク好きな娘でしたが、今では私以上にヒートアップしており・・

このバイクはベランダに置いてあるので、学校から帰ってくると真っ先に跨ってカチャカチャとギア操作の練習とイメージトレーニングをしております。 勉強もこれだけ熱心であったら~なんて野暮なことは私の血を継いだ娘に言っても仕方ありません。
土日祝日になると、外で練習です(汗)
幸いこの辺りには無料のオフロードコースが数箇所あって、練習場所には困りません。
口では大変、大変と言いつつ、娘が同じ趣味をもってくれて嬉しくないはずはありません。
バカ親としても、やるならトコトンのつもりで、その2週間後もう一台の練習バイク(Kawasaki KLX125)を納車。

足の着くバイクなら乗れて当然、上手くなるには自分の体よりも大きなバイクにも乗らせておきたいと思いました。 コケるのも必要な練習ですから想定内です。
こちらは娘の短い脚では片足立ちすら出来ないので、停まる時は私の目の前で停まらせて支えてやらなければなりません。 途中でスタックやエンストしたらコケるといった緊張感があった方がイイです。

まだまだ頼りない操作ですが、思ったより早く形にはなってきました。
子供は頭でなく、体/感覚で覚えてしまうので早いです。
そのうち「パパ下手くそ」っと言われないか心配・・。
Posted at 2011/10/29 23:21:52 | |
トラックバック(0) | 日記