• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぷちゃんのブログ一覧

2010年10月03日 イイね!

紅葉近し

ここのところぐずぐずした天気が続いていますが、今週末の関東地方は秋の行楽日和に恵まれました。
日頃の心掛けが良かったからでしょうか?!
いやいや、、昨日はバイク仲間とツーリングの約束をしておきながら、徹夜明けでの参加(涙)
朝の出発時間になるまで行けるか行けないかわからない状態でした。

そんなひと悶着があったものの無事にメンバーと合流。
向かった先は群馬渋川の永井食堂。

日本一のもつ煮看板を掲げる店です。 11時の到着でしたが、早くも行列。 回転が早いのでさほど待ちませんでしたが、車の人は駐車場がこの時点でほぼ満車。

厚木に引っ越す前は毎月通っていたほどお気に入りの店です。 厚木もホルモンが有名な街ですが、こちらは「焼き」だけのようです。 もつ煮はここのが一番だと思っています。 因みに、直接行かなくても通販もできます。

食休みは赤城山東ルート。

昨日は平日並みに道が空いていたので眠気を完全に忘れて楽しめました。
山頂/大沼に近付くとやや靄がかり肌寒さを感じました。 バイクの気温計を見ると12度。 全体的にはまだまだ緑ですが、高度があがるにつれ部分的に色づき始めた木々が見られました。
この辺りは紅葉が早いので、今月末にはピークを迎えるでしょう。

お次は冷え体を温めるため老神温泉郷へ下山。


マイナスイオンたっぷりな場所です。


冷えた体と心を温めて帰ってきました(笑)

その後、家路に向かう高速道路で「睡魔」という大きな敵との闘いが待っていたことは述べるまでもありません~
Posted at 2010/10/03 10:59:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月11日 イイね!

箱根へ2人旅

昨日は休暇を取って娘と2人で箱根に行ってきました。

チビは小5ですので午後の授業もありましたが、悪いお父さんにそそのかされ午前中一杯で早退。
前回の箱根旅行ではすっかり黒たまごにハマってしまい、早くもその味が恋しくなりました。 また日帰り圏内でありながら、どうせいくなら温泉とビールを一緒に楽しみたかったので泊まりで行くことに。

今回の足はチビのリクエストでバイク。 幼稚園の時からタンデムしているのでチビにとってはバイクの方が遊びに行く感が出るようです。

行きの昨日は台風一過で再び厳しい暑さが戻ってくるのでは?と心配していましたが、逆でした。 箱根の山はモヤっており、午後2~3時の気温は20度です。 涼しいを通り越して、走っていると肌寒くさえ感じました(ww

道が空いていたので、行きはターンパイク→芦ノ湖スカイライン→大涌谷というルートでしたが、厚木の自宅から最終目的地まで丁度一時間。 久々に平日特権を感じる事ができました。

チビと一泊程度ならサイドバッグ1個で十分な荷物。 但し、このダッフィーちゃんがないとチビは眠れないのです・・(苦笑)


チェックイン直後は家族風呂状態。 誰もいなかったので男湯に一緒に入れました。

風呂上がりにはお決まりの一杯。

食事は10分毎に運ばれてくるコース。 最後までチビが大人しくしていられるか、そればかりが心配でしたが、何とか機嫌を損ねず1時間半乗り切れました。

今日は再び大涌谷に上ってお土産を調達。 気温は22度となっていましたが、直射日光で肌を出して歩くと焼けるように暑く感じました。 相変わらず、中国人旅行客が一杯・・・

帰りは仙石原のすすきを観に寄る予定でいたのですが、予定は未定。 調子に乗って走っていたら仙石原の右折地点を通り過ぎそのまま芦ノ湖スカイラインに乗っていました(汗)
チビも観光にはあまり興味がなかったようで、わざわざ引き返すようなことはせず、そのまま行きと同じルートで帰宅しました。
Posted at 2010/09/11 19:23:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月04日 イイね!

REトリオ

今日は14時に宮ヶ瀬で⊿さんのニューホイールのお披露目会があるというのでお邪魔させて頂きました。

午前中はバイクでツーリングに出ており、一旦帰宅して車に乗り換えてくる時間がなかった為 道志の湯で時間を調整してから集合場所に向かいました。 道志道はよく走っていたので前々から気になっていた立ち寄り温泉ですが、入るのは今回が初めてでした。

タイミング悪く?!おじさんのお尻が写ってしまいましたが、ここの露天は体温に近いくらいぬるいので今の時期でも気持ち良く長湯できました。

ひと風呂浴びたあとはお決まりの・・・ノンアルコール(涙) 味わって飲むと悲しくなってしまいますww

道志の湯の前を流れる道志川には水浴びに来ている親子が数組あり、透明度高い水に吸い寄せられるように河原まで降りてみました。 冷たそうな水を触ってみると・・・なんと・・・温かったです(爆)!!


その後、宮ヶ瀬にてレガシィーx2台と、インプレッサx2台と合流。

偶然にも?!⊿さん、Panjaパパさん、眩蒼さん、3人=3台揃ってレイズのREオーナー! ホイールだけでなく、皆さん車も綺麗にされているので感心です。
⊿さんだけかと思ったら、Panjaパパさんまでニューパーツのお披露目!
皆さん熱過ぎます!!!

そのPanjaパパさんからは北海道旅行のお土産として、まりもっこりメロンソーダキャラメルを頂きました。 まりもっこりは大好きなキャラクターなので大感激ですm(__)m

1時間近く炎天下のもと談笑したのち、お車でこられた皆さんは道志道ツーリングへ向かわれ、私は一足先においともさせて頂きました。 暑さ寒さに強い車はやはり素晴らしいです。 この時期のバイクは修行と呼ぶにふさわしい厳しさがあります(汗)

帰宅後は、温泉に入ってきた後とは思えないほど汗びっしょりになっていたので、風呂に入り直し。
宮ヶ瀬で調達してきた産直野菜で一杯やって、一日を締めくくりました ・・・飲んでしまったのでもう乗物には乗れませんが、一日を終えるにはまだ日が高すぎます(苦笑)
Posted at 2010/09/04 17:21:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月26日 イイね!

夏季休養

箱根というと走り抜けるところ、っと勘違いしている人が多いようですが(私だけ??)、今週は夏休みを利用して泊まってきました。
近すぎて「旅行」気分はありませんでしたが、温泉さえあれば老体を癒すには十分です(笑)

ホテルまでは自宅から直行直帰のルートしか考えていなかったのですが、初日はチェックインまでの時間を調整するため大涌谷に寄り道。



なぜ大涌谷かというと、チビが学校の遠足で来た時に食べた黒たまごが忘れられないほど美味しかったというのでどんなものかと思い、行ってみました。

黒たまごだけなら駐車場隣の売店でも買えたのですが、そこまで行って煙の立ち込める硫黄泉を観に行かないのも勿体ないですから “黒たまごの産地”まで行列に連なって登りました。
山の上の気温はやや低めなものの、日差しが強く、軽い運動でも大汗をかけます(-_-;)

目当ての黒たまごは実際その場で作られており、出来立てのたまごが5個入1袋500円で売られています。 その場にいって食べれば何でも美味しく感じるもの、っとそれほど期待していなかったのですが、これはイケます。 坂東英二ばりに3個をぺロリと平らげてしまいました(照)
長寿を売りにした玉子ですが、食べ過ぎて逆に寿命を縮めそうな~(爆)


ホテルに入ってからは丸2日間、一切外に出ず。
食事は朝昼晩ホテルの中で、プールにビールに温泉を繰り返すだけのぐーたら生活をしておりました(^^ゞ



とにかく水の中が大好きな子供なので、毎回どこかに泊まりに行くときはプールか海を基準を宿探しをします(^^;) 子供は観光よりもプール、私は観光よりもビール。 どっちもどっちでしょうか。

ただ、夏前に受けた検診の結果 肝機能で再検査→再々検査まで行ってしまい、人間ドッグ行きを宣告されている手前あまり飲んではいけなかったのですが・・・。 好きなものを我慢してまで長生きしたくないという持論と常に自問自答を繰り返しつつ、誘惑に負けてしまいました。
チェックアウトの日を除いて、2日間で何杯飲んだのか覚えていられないほど飲んでしまい、チェックアウト時の追加精算で1万5千円も徴収されてしまいました(汗)

今日のこのダルさと腹痛?は泳ぎ過ぎによる疲れなのか、飲み過ぎによるものかわかりませんが、今日1日くらいは休肝日にしようと思います。

昨日の帰りは、時間も早かったので自宅を通り越して宮ヶ瀬までドライブ。
服部牧場でミルクジェラートを食べて小旅行を締めくくりました。

Posted at 2010/08/26 10:51:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月14日 イイね!

初オフ

今日はpoo lin wonさんに急遽設定していただいた宮ヶ瀬オフへ参加。
昨夜は期待と緊張でぐっすり眠れず、今朝は目覚ましよりも2時間早く起床。 軽く洗車をしてから時間に余裕をもって出発しました。

少し早く到着したので集合場所の宮ヶ瀬パーキングに一番乗り。 どのような方が何名こられるのかもわからなかったので皆さんの到着を待つ間はソワソワ。 と同時に、走行中車内に飛び込んできたハエ?ハチ??を追い出すため窓やドアを開け放ちながら別のアタフタ・・(^_^;)
すると程なくしてpoo lin wonさんとm@satoさんが到着。 とても話しやすい方々だったので助かりました。 気付いたら緊張も解け、ホッとしながら会話を楽しんでおりました。

それから続けて、Panjaパパ さん、眩蒼さん、⊿さん、flatさんがお集まりになり、思っていたより賑やかな集いに! flatさんとは今日のところはご挨拶だけでしたが、皆さん 厳つい車に乗っていながら非常に物腰柔らかく、他人に対する気遣いの深い方達でした。
とても居心地良かったです。



皆さんの車も見せて頂き、悪い影響?!としては「これもいいな」「あれもいいな」っと目移りしてしまうところもありましたが、それぞれ愛着をもって大事にされているのがよくわかりました。 私も今まで以上に車を可愛がっていこうと思えたのは今日の大きな収穫です。

宮ヶ瀬パーキングでのしばしの歓談、撮影会を終えたところでpanjaパパさんのご案内で道志にある「水源の森」まで蕎麦を食べに行くことに。
スタート直後より宮ヶ瀬の祭りに道を塞がれ、、道志に入っても案の定 道は詰まり気味。 それでも私にとっては同じ車で並走するのは初めて。 ワクワクできました。


道志はよく通っていますが、「水源の森」は初めてです。 名前を聞いたのも初めて。
道はよく走っていても周りの建物や看板はほとんど目に入っていないとういことです(苦笑) こういう機会でもなければ自分の足で歩いて周りの景色を見ることもなかったかもしれません。 マイナスイオンたっぷりの良い場所でした。


帰りはまた道志道を宮ヶ瀬方面まで走って、そのまま流れ解散。 蕎麦屋の駐車場を出た時点で交通量が多かったため2組に分断されてしまい、私はPanjaパパさん、⊿さんのお二人と並んで帰りました。

今日は本当に楽しい一日でした。 ご一緒させていただいた皆様、どうもありがとうございました


帰宅後は車をおいて隣町の海老名へ移動。
今日14日は「トーホーの日」。 全国のTOHO系では映画が1000円で観られる日です。
朝のうちにネットでソルトの券を抑えておいたので(キャンセル、変更不可)、雨の中 行ってきました。 ビールを飲んで軽い睡魔に襲われかけましたが、展開の早いアクションは時間が早くてイイです。 もうちょっと観たいなと思ったところで終わってしまいました。 これもシリーズ化される形でエンディング。


妻子は実家に帰省中なため映画も一人、夕飯も一人。。
夜はちょっと寂しいです(笑)
Posted at 2010/08/14 23:20:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「世間より一週間早く今週が夏休みでした。 楽しい時間は短く儚いものです。
来週から仕事行く気分には全くならないので、困りました。」
何シテル?   08/04 12:50
とりあえず登録してみました。 車は観光ドライブ用、 バイクは温泉ツーリング用です(笑) 閲覧中心になってしまいますが、思いついたときに思いついたよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワカメ化、進行中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/15 18:28:49
ホワイトシートカバー3列目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 22:36:33
悲しみと喜びと私 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/09 23:29:32

愛車一覧

カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
隼の前にはZZR1400に乗っていたので、新鮮さには欠けますが、懐かしさと妙なしっくり感 ...
日産 セレナ トランポ (日産 セレナ)
娘のバイクを積むために、これまでの愛車を手放し乗り換えました。 納車日に右セカンドシー ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
娘のバイクを乗っているうちに一緒にオフロードにハマってしまい、気付いたら・・・ 一応ナ ...
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
チビのセカンドバイク

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation