• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぷちゃんのブログ一覧

2010年08月11日 イイね!

ステアリング交換

過去には今以上に車に夢中になっていた時期がありますが、ステアリングの交換は初めて。
「なぜ」そんなものを変えることにしたかというと、答えなどあってないようなもの。 デモを見て「カッコイイ」っと思ってしまったからです。 今までステアリング交換すると車が安っぽく見えるような商品しか出会ったことがありませんでした。

ステアリングはDAMDのSS358D 黒革/赤ステッチです。

この前の週末導入を決断し、DAMDは8/11~15までお盆休みとなるため、昨日 仕事の合間に直接DAMDまで買いに行きました。 我ながらいい歳して呆れる行動力(照)

一般的にハンドル交換すると純正ホーンやエアバッグは使えなくなるものですが、この商品はスバル専用設計となっておりそれらがそのまま流用できる点が何よりいいです。 サイズは純正より直径で17mm小さくなっており、違和感ない程度に小径化されていて、D型形状が目を惹くポイントになっています。 他の車に乗っている人からみたら純正と見間違えるほど馴染んでいますが、運転中 常に触れている部分ですので、視覚的にも、握った感じもちょっとした違いが大きく感じられます。

取り付けには、図解入りの親切な手順書が付いており、それに沿って進めれば難しいことありません。


はじめにエアバッグの誤作動を防ぐためバッテリーのマイナスを外し、30秒ほど経ってから作業開始。 マニュアルには書いていませんが、配線は横にズラしただけだと癖で戻ってしまうことがあるので布を挟んでおきました。


ハンドル横の穴からトルクスレンチを差し込んでエアバッグ&ホーンカバーを外し、カプラー2本を抜けばカバーが取れます。
ハンドル位置を真っすぐにした状態で中心の17mmボルトを抜いてハンドルを抜きますが、この17mmボルトがとにかく硬かったです。 ネジロックのせいでハンドラチェットでは外れず、一瞬「外れない?」と冷たい汗をかきました。 柄の長いラチェットに変えて外に立った状態でエイッと回すと外れました。

ハンドルが抜けたら、純正プラスチックカバーを移植して、外したのと逆の手順で取り付けるだけ。


写真を撮りながらで30分ほどの作業でした。
この時 時間は朝の6時(笑) 出勤前からいそいそと車庫で作業を行い、小一時間ほど試走までしてきました。

ハンドリングは気持ちクイックな感じになりましたが、小さすぎないので運転しづらさはなく、慣れたら何も感じなくなりそうです。
また膝上の隙間が広くなったのも○。
ハンドルを目一杯切った時(特に車庫入れのバック時)にハンドルの角が手のひらに当たる感触には少し慣れが必要かもしれません。

なかなか期待を裏切られないパーツだったので朝から少々興奮してしまいました。
Posted at 2010/08/11 08:20:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月10日 イイね!

8月7日

あまりに久しぶりなブログ更新だったため、フォト登録のやり方がわからず苦戦してしまいました(-_-;)
mixiもやっているのですが、そちらはわりと?マメに更新しているものの、元来 面倒臭がりな性格ゆえ、みんカラは皆さんのブログやパーツレビューなどを拝見させていただくのが主 となっておりますm(__)m

この日は日中、子守から解放され、時間を持て余していたので宮ヶ瀬までひとっ走り。
実は、ライコランド多摩境店まで荷物を取りにいく用事もあって車で出発。
2輪で行くことが多いなか久々の車だったので、同じGRB乗りが居ないかと湖畔を一回り。 しかしながらタイミングの悪い私は今回も空振り。

厚木から宮ヶ瀬へ行く時は混雑の少ない県道60~64(土山峠)ルートを通っていますが、1台でも遅い車がいると片側一車線しかないため、ずらずらずらっと金魚の糞みたいに連なって走らざるを得ません。 2輪なら何とかなりますが、車の時は無謀運転は控えています。
でも、この時は前を塞がれることなくスムーズに宮ヶ瀬まで走破。

丁度お昼時だったのでお気に入りの煮しめ蒟蒻と赤飯で軽いランチタイム。

その後は多摩境に向かう予定が・・・ 厚木~宮ヶ瀬間を気持ち良く走った後に街中の渋滞に飛び込む勇気が持てず、そのまま自宅にUターン(苦笑) 荷物は後日郵送してもらいました。

8月6日~8日まで厚木鮎祭りが開かれており、8月7日の夜は毎年恒例の花火大会 (「毎年恒例」とはいっても、私が経験するのは今年で2回目)。
鮎祭り自体が町おこしイベントとしてかなり集客に力を入れられており、花火は10,000発が打ち上げられ地元TV中継も入っています。

家からだと打ち上げ場所から600m離れており丁度良い感じで見られるので、河原には行かず、ベランダにキャンプ用の椅子を広げてビールと焼き鳥を用意するだけです。

うちには甥っ子が遊びに来ていましたが、隣の家も親戚を呼んでベランダで賑やかにやっていました。
Posted at 2010/08/10 20:11:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月24日 イイね!

ひとっぱしり

昨日の連休最終日は気持ちの良い晴天に恵まれました。

屋内で過ごすには勿体無い天気でしたので、急遽予定を変更。 娘を連れて宮ケ瀬湖まで軽くドライブしてきました。 窓を開けて走って丁度よい気候に季節感を失いそうになりました。

宮ケ瀬まではわりと順調だったのですが、駐車場は案の定混雑。 手前の道路から渋滞していましたが、駐車場入口に入ったところで運よく目の前の車が出たので、ササッと停めてしまいました。
宮ケ瀬にいくのは珍しくもなかったのですが、車で行ったのは昨日が初めて。 若干勝手の違いに戸惑いました。
停めた場所も有料駐車場側ではなくてバイクパーキングと化している方。 バイク乗りの友人と待ち合わせておりました。

私は友人たちと大人の会話??をしている間、娘はカメラを持って時計台(湖畔)まで下りて行き、一人で勝手に遊んでくれていたので助かりました(笑)

娘が撮ってきた一部↓↓


上着も積んでいったのに一度も出番はなし。
シャツ一枚で十分な暖かさで、ちょっと動いたら汗ばむほど。 アイスクリームが美味しかった~(娘談 笑)
Posted at 2009/11/24 17:23:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月11日 イイね!

たまには映画でも

たまには映画でも3連休となるはずのこの週末は、なぜか4連休。
連休直前の金曜日は熱と喉の痛みで急遽有給を取ってしまいました。 ここ1年以上体調不良の理由で休むことはなかったので少々ショック。

今流行のインフルエンザではなく、元々弱い喉が腫れており熱はそこからくるものでした。
ただ、その喉にはポリープが出来ている可能性が高く、後日改めて検査設備の整った病院へ行くように言われてしまいました。

先日はそんな病み上がりの状態でしたので近場で大人しく映画を観てきました。
GRBも登場すると言われていたワイルドスピードMAXです。

無理矢理「車」に結びつけた演出が幼稚さを感じざるを得ない作品ですが、そんなマンガチックなところも含めて前シリーズから好きな映画です。惜しげもなく改造車を壊しまくる爽快アクションに加え、今回はこのシリーズにしては割とストーリー性も高い方だったと思います。
それにしてもアメ車がデカすぎるのか、スクリーンの中では小さく見えてしまいました。

そのあとはよく名前を耳にしていた海老名にあるラーメン店「中村屋」を初訪問。

有名店だけあって食事時を外していっても30分ほど待たされましたが、人が集める店には人を集める味がありますね。
最近はどこへ行っても後を引くようなこってり系が多い中、あっさり、さっぱり、上品なラーメンです。却って新鮮な印象を受けてしまいました。
Posted at 2009/10/12 19:05:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月27日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換前々から欲しいと思っていたタイヤ&ホイール交換してみました。

バイクがマフラーなら、車の定番カスタムといったらホイール、という思い込みがあります。
当初純正タイヤが駄目になったところでホイールごと交換するつもりでいたのですが、思ったほどタイヤが減らず結局7部ほども残してしまいました。

1週間前の土曜日は一日がかりでカー用品店やタイヤショップを5箇所廻りました。
ホイールは最初から決めていて、タイヤはWRCスバルイメージのあるピレリというところまで決めていて、どのモデルにするかはショップのアドバイスを受けて決めるつもりでした。
いざショップ巡りを始めてみると店ごとに勧めてくるタイヤ(ブランド)が違えば同条件での見積もり比較にもならず おまけに勧められるのはピレリ以外のブリジストンやYOKOHAMA等の国産品ばかり。在庫品との組み合わせならいい値段を出してくれるから余計悩んでしまいました。
でも最後は妥協が後悔につながらないよう1~2週間待たされても最初に欲しいと思ったピレリで通すことにしました。

純正アルミとタイヤの組み合わせは245/40-R18(8.5J +55)24.2kg/本に対して、今回インチアップして245/35-R19(8.5J +42)の22.5kg/本=▲1.7kg/本となりました。
気分的なものもあるかと思いますが、帰り道 発進が軽くなったのを体感できました。
それ以上に財布は軽くなりましたが~

もう一つ、オフセットの変更により車幅が2.6cm広がったためマンション立体駐車場のパレット幅一杯一杯になりました(汗)左右とも空きは2.5cmほど。 特に夜の車庫入れでは神経使いそうです。
Posted at 2009/09/27 14:55:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「世間より一週間早く今週が夏休みでした。 楽しい時間は短く儚いものです。
来週から仕事行く気分には全くならないので、困りました。」
何シテル?   08/04 12:50
とりあえず登録してみました。 車は観光ドライブ用、 バイクは温泉ツーリング用です(笑) 閲覧中心になってしまいますが、思いついたときに思いついたよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワカメ化、進行中・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/15 18:28:49
ホワイトシートカバー3列目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 22:36:33
悲しみと喜びと私 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/09 23:29:32

愛車一覧

カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
隼の前にはZZR1400に乗っていたので、新鮮さには欠けますが、懐かしさと妙なしっくり感 ...
日産 セレナ トランポ (日産 セレナ)
娘のバイクを積むために、これまでの愛車を手放し乗り換えました。 納車日に右セカンドシー ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
娘のバイクを乗っているうちに一緒にオフロードにハマってしまい、気付いたら・・・ 一応ナ ...
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
チビのセカンドバイク

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation