• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

番場蛮のブログ一覧

2017年12月02日 イイね!

HDD増設 自作PC

HDD増設 自作PCどもども今日はPCネタです。
4TBのHDDを増設しました。
元からあるWDの4TBの半分ぐらいの厚みで( ̄。 ̄)ホーーォ。と思いました。
技術の進化は凄いですね。
キャッシュが256MBあり~おまけに結構静かで転送速度もなかなかとオススメできるHDDになるかな?
シーゲイト(海門)のST4000DM004です。

今回4TBの追加でPCの内部にはHDDが3台とSSDが1台の4台 電源には余裕があるのでHDDの追加はまだできます。ケース容量的にはあと3台かな?
マスターの1TBと4TBx2 SSD256GBになりました。

自作PCに手を出して9年?
メーカーPCというとノートの型しか触ったことないですね(;´∀`)

今だと自作PCのメリットってあんまりないです。
ショップオリジナルPC(BTO)が充実してますし使ってパーツもちゃんと書いてある。

メーカーPCを買わない理由は特にないですが、使ってるパーツが分からないのでどの位耐久性があるのか、ワケワカランパーツ使ってコスト下げてるのをみると(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!となりますね。ただ自作が難しいノートではメーカー頼りです。

自作PCのメリットはやはりオリジナルPCの構成ができることです。
予算、使い方、外観とか自由に選べます。そしてパーツの使いまわしが出来るのが多いので新規投資費用が安く済みます。

自作PCの最大のデメリットはパーツ単体の保障があったとしても
PCという全体のサポートが無いこと。

メーカーPCであれば・・・サポートセンターに電話できます。
自作PC・・・・デキマセン。

じゃ自作PCの人ってトラブルあったときどうやって解決するの?
って疑問がでるのですが・・・・
基本的に2台持ちが基本 自作とメーカーPCです。今は自作PCとスマホでもいけます。
基本的にトラブルは自分で解決方法を見つけて 自分で治す、改善します。
これが出来ないのと自作PCはイヤになります。
時には海外のフォーラムでトラブル事例探したり・・・根気がいる場合もありますが、
日本だけでなく世界に目を向ければ同じことしてトラブルになってるお馬鹿さんがいますので平気です。

自作PCってのは車でいうとチューニングカーですから。楽しいですよ。

Posted at 2017/12/02 22:54:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年11月28日 イイね!

眼科に行って来ました。

眼科に行って来ました。どもども
久しぶりの更新がレースの話題でもプロジェクトカーズでもありません。

今日は気になっていたコンタクトレンズの処方箋をもらいに眼科に行くことに
火曜日お休みの所が多いなか自宅から少し遠いのですが、新しく開院した宇都宮の野沢町にある「いちえ眼科クリニック」へ行きました。



宇都宮方面からだと中央女子の道をまっすぐ行くとレッドバロンとミスタータイヤマンを通りこして警察の機動隊?の練習場をすぎると案内看板があります。


グーグルマップでみると黒矢印の場所です。
赤のポイントマークは間違ってもいないけど・・・奥の駐車場だね。


綺麗な医院さんです。
コンタクト希望の方は11時までと午後は16時までの予約をして(WEBの公式HPで予約できます。)いきましょう。

バンバンは10時30の予約を入れて初診なので15分には到着して用紙書いたり問診表をipadに入れたり
35分から視力検査とか眼圧の検査をして先生の問診でコンタクト装着OKのお言葉
サンプルのコンタクトレンズを装着して再び視力検査

これがまた・・・最初にスタッフの人にやってもらって
怖いのなんの(;´∀`) 
で今度は取るんですが・・・これがまた(;´∀`)

結構時間かかりましたが、取り合えず装着と着脱はできるようになりました。

コンタクトレンズの在庫がないので注文になるのでそれまでサンプル(トライアル品)
を6つもらいました。3回分

コンタクトレンズはいろいろ選べるようです。言わないとだめかも?ボシュロムのがあれば~といったらカタログ見せてくれて今はこれがオススメですよーと
クーパビジョンのマイディを紹介されましてコレにしました。

10時35から初めて出たのが12時30分 所要時間2時間でした。診察料は1450円でした。
スタッフの人に付けてもらったので少し高いのかな?
コンタクトレンズが2700円なので合計4000円ほどですかね。コンタクトは入荷次第支払いです。

なんでこんな記事かいてるかというと
まず医院が新しくて情報がないこと(;´∀`)
コンタクトレンズって案外装着難しい
暇だったこと

今回の収穫
帰り道に屋根つきの駐車場を見つけまして3560円?3650円?いいの見つけました。良くを言えば自宅から5km圏内で見つかれば文句ないですが、屋根付きで
4000円台は安いかな~
来年当たりお世話になる予定です。

来年に向けてがんばるぞー
今月の予定
3日 アキガセサーキット
17日 ツインリンクもてぎ パーティー
17日以降 仕事
Posted at 2017/11/28 22:22:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年10月29日 イイね!

Newタイヤ装着

Newタイヤ装着どもども
Newタイヤ装着です!って言っても買い物・通勤号のですけど・・・
家の立地的にいうと車を出すより自転車の方が近所の買い物は当然速くてですね。
裏道の細い所とかも行けますし~駐車に困らないと非常に便利な乗り物です。

今の自転車いつ買ったか覚えていませんが、リアタイヤのひび割れが凄いのと丸坊主なので交換します。
新しい自転車も考えたけど、意外とタイヤ安かったので挑戦しました。
タイヤサイズはママチャリ一般サイズ 26×1 3/8

最初はサイクル用品(ロードバイク)とかのオンラインショップ見てたら大体前後セットとチューブ、リムテープのセットで5000円ほど
近くのホームセンターは7800円で前後交換できる。
タイヤサイズで検索してたらモノタロウがヒットしまして~なんと~
TOYO IRCの日本製タイヤが2本セットで3000円と!リムバンドを(89円)別途2つ買っても非常に安いです。
でも一番安いのは659円シンコーなので意外と3000円というのは高級な部類かと思ってます。



カッターを使うとタイヤにキズをつけてしまうのでハサミでチョキチョキ

面倒な後輪を外しまして


空気を抜いてバイク用のタイヤレバーでエイってやると後は力任せで外れます。
いやーそれにしてもツルツル笑


新品は溝あるなー(;´∀`)

特に回転方向はなさそうなので前後でシティーポップスのロゴの向きが合うように調整
各部締め付けて、試運転してオッケー

雨の中カーポートのしたでの作業でした。
また一つ整備のスキルが上がりました。
自転車のナットとか13mmとか14mmとか15mmとかバイクとか車いじってもそんなに使わないサイズを要求してくるので、ソケットが無くて面倒でした。
オフセットメガネとストレートメガネはサイズあるので平気でしたが・・・一般向けじゃないですよねーあとギア付きだとまた違うらしく・・・一様ハブスパナ?必要と聞いていたのでモノタロウで一緒に用意しましたが・・・使わなかったですね。

明日の通勤楽しみだな~ボルト外れないかな・・・Σ(゚Д゚;
Posted at 2017/10/29 22:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年09月21日 イイね!

ただいま明日はもてぎ

ただいま明日はもてぎどもども
東北仙台SUGOまでは行きますけど、松島は初めて
案外磯臭くない
でも海は日本海の方が綺麗だな~

やっぱり牛タンは美味かった!

善次郎ってお店でお昼は上選極厚 真中タンを注文♪

ちょっと高いけど美味かったなぁ~普通の牛タンとはまた違う歯ごたえでした。

で今週末はもてぎ北ショートコースで全日本カートレースということで私は明日から現地入りして皆さんの応援です。
Posted at 2017/09/21 22:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年09月18日 イイね!

仙台に来てます。(^o^)

仙台に来てます。(^o^)どもども
今日は仙台松島に来て居ます。
久しぶりに豪華な食事です〜\(^o^)/それにしてもご飯が美味しい。
魚も、野菜も美味しいぞ!
ご飯が美味しいのは石川、金沢以来
北海道だけは合わなかったですね。ジンギスカンは美味かった。

牡蠣は二つで600円

うまーですd(^_^o)

飲み比べセットもd(^_^o)どれも表情の違うお酒ですね。東北のお酒はサラっと飲めますね。石川あたりはもうちょっと度数が高い
ホテルの夕飯も美味しい。d(^_^o)久しぶりに美味しい夕飯にありつけた。

足湯は温いので…やめときます。
久々のオフ楽しみます。
Posted at 2017/09/18 20:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

またBMWを選んでみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

僕がBMWに乗り始めて1年が経ちました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 07:26:42
Road Map JAPAN NEXT 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:42:30
BMW Road Map Update JAPAN NEXT 2017  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:34:39

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
青のツーリングです。 サウンドパッケージ コンフォートパッケージ のOP車体です。 F3 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2016年2月購入3月5日納車 初外車BMW 写真お待ちください。
その他 その他 碧のカエル (その他 その他)
先日のモトクロス運動会 KLX125のポテンシャルを知り購入 ちっこくて扱いやすく機動 ...
カワサキ Z800 ヤモリ (カワサキ Z800)
H25 5月31日 5ヶ月待って納車となりました。 久しぶりの大型バイクです。維持費が4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation