FD所有した頃から
お世話になっているショップのオーナーに
今の内に 予備のエンジン保有しとけ!!
って言われたのに
まさかね~壊れるはずがない なんて
安易な考えでいたものだから
驚きとショックは大きかったな~
その時の 見積書がバックの中から出てきた
今さらだけど・・・何かの参考になるかな?
見積もり69万円に対して 実費用70万円オーバー!!
(私のは 純正リビルト使用)
新品エンジンの場合は100万円を有に超えるって
エンジン載せ換え走行距離75682キロ時
エンジン載せ換え後の距離 約15000キロ位(現在)
圧縮率(Fr側9,1㎏/㎝3)(Rr側9,2㎏/㎝3)
万が一 次にエンジンブローしたならば
間違えなく 今度こそ 「さよなら・・・」するだろう
その時が来るまでは 愛し続けたいな~
次から次へと起こる 作業ミスによる
あり得ないトラブルの数々
もぉ文句さえ言う気力が無くなった瞬間だった
(もちろん 無償交換だったけれど・・・)
お彼岸だし お墓参りにGO!!
ご先祖様には 感謝しなきゃね~
その中でも 大好きだった母の墓前
時が過ぎ去っても 忘れることはない母との思い出
妹も 東京から帰省予定だったけど
渋滞の酷さに 途中で断念したって・・・
「計画性が無さ過ぎる!!」とか言いながら
少し淋しそうな父だった
雲ひとつない秋晴れの一日
見渡す限り一面の 田園風景に まったり~
小金色に実り 頭を垂れた稲穂は風情があっていいな~
思わず 車を停めて 記念の一枚パシリッ
連休を利用しての 稲刈りも始まっていた
前半の日照不足も解消? 今年も豊作かな~?!
少し懐かしい 保育園
毎日通勤していた道中の 風景も懐かしく
色んな事を思い出しながらGO!!
到着すると 私の為のFDだけの駐車スペースに停車
やっと 定位置に戻って来たな~って感じがした♬
温かみがあるな~
見ていても 一体化して楽しいし
何よりも 子どもたちが覚えていてくれて
次々に「みぃこせんせ~い」って
声かけてくれたり
3月に卒園させた 元教え子に再会出来たことが嬉しかった
24人中23人の参加
この子どもたちと いっしょに パン食い競争に参加して
わずか数カ月会わなかっただけなにに
すご~く 大きく成長していて 時の早さを実感した
去年の運動会では この子たちと 園全体をリードし
大改革したこと それが 今年の運動会に
しっかり反映されていて
無駄ではなかったんだな~と 嬉しくも思えた運動会
←今年の 頑張り賞
記念のメダルだって~♬
連休明けから また 新たに頑張れそうな気がする(=^・^=)v
5時45分起床
←今日の髪形
6時40分出勤~長い一日が始まった
私の保育園の運動会は 単なる運動会ではなくて
小学校との合同で行われる運動会なんです
創立以来の 特色だとかで・・・
下は 保育園未満児(1歳3カ月)が
一同に会しての 見ごたえあるものだった
競技中 私は 受け持ちの赤ちゃんを
延長時間保育士に預けて ほとんど 年長クラスの補助をしていた
無事に終了 結果は 白組勝利!!
終了後は 小学校校庭の片付け
保育園への荷物の運搬
FDではなく 軽トラ大活躍な訳で・・・
終了後 学校の先生方との慰労会
こちらは幹事と言うことで 裏方
な はずが+*??*??*+
「あの 赤いスポーツカー誰の?」という話題をきっかけに
しっかり目立っていた(FDが❤)
何は ともあれ 無事に一日が終了してホッ
明日は 元職場の運動会だから 応援に出かけよ~っと
教え子たちに 逢えるのが 今から楽しみだな~✿^-^✿
う~ん 小さい頃から お料理が大好きで・・・
誰に 教わった訳ではないのだけれど
お漬物も漬けちゃう 私
で・今日は 明日の 運動会をイメージして?
紅白の梅漬け、2年ものの奈良漬け、
みょうがの甘酢漬けを お昼に持参した
なかなかの好評だった(=^・^=)
1名の赤ちゃんが 欠席だったから
来たる 園舎の お引っ越しに備えて
お部屋の お片づけやら 荷物の荷造りをしたりした
さて! 明日は いよいよ運動会
←じゃ~ん!! 一年に一度しか 履かない
貴重な?ジャージ!!(→ܫ←)
(家中以外でのジャージは苦手)
笛よ~し! サンバイザーよ~し! それから etc・・・
明日の 持ち物準備もたぶんok (*^ー^)
明日は 6:40集合!!って事は 何時起き???*??
早起きが 苦手な私には 厳しいなぁ・・・
はて さて 果たして 無事に起きれるかな~☆。+¨+。☆ ☆ZZZ~
私じゃなくて 受け持ちの 赤ちゃん
朝から すこぶる機嫌が悪くて
チョットしたことで大泣き
って 原因は 赤ちゃん自身にあるんだけどね
まだ 小さいし 一人ひとり 自分が一番!!
な訳だから・・・
「ぎゃ~!!」の声に 思わず
園長まで「どぉしたの?」って
私は 照れ笑いしながら(冷や汗;タラタラ)事情を話し
「な~んだ」って言いながら 笑顔で 赤ちん抱いてくれて 赤ちゃんも嬉しそう
泣くだけ泣いて 遊んで
食べて(お昼) 出して 寝て
起きてから また食べて(おやつ)
泣いて 出して まるで う○デー?
泣いたと思えば 次の瞬間は 泣き笑い
ほ~んと忙しい 七変化の一日
*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:
そぉそぉ 昨日 救急車で運ばれた お婆さん
脳梗塞だったって((+_+))
大事をとって 救急車で搬送されて
家族の判断は 正解だったんだぁなぁ と つくづく感じた
早期発見 早期治療で 元気が一番!!
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |