

本日 代休日
平日休暇を利用して
"メンテナンスの日"
その1

の宝物

グランドピアノ調律
その2

のパートナー

FD

オイル&エレメント交換
その3

自身の診察受診
ピアノ調律は 鬼ピアノ教師も一目置く M氏

ピアノも毎回お世話になっているんだけど
調律に対して しっかりとしたポリシーを持っていて
すごく丁寧な仕事で妥協は許さない
一台メンテナンスに3時間オーバーの時間を要し
一日に何台もの調律を引き受けるような 荒業はしない方
調律後 弾いてみると違いは歴然

ピアノも

も気分爽快
実は…

が前勤務していた保育園のピアノ調律も M氏だったんだけど
今の保育園のピアノの調律は 別の方(K氏)が施されて
う~ん もちろんピアノ自体の原因も有るのだろうけれど
ハッキリ言って 音色が音色になっていないし 弾き心地が悪い
M氏に その事を話してみたところ
行政側の都合で 入札が行われ 違う調律師(K氏)が調律した実態が明らかになった
けどね…

も思うんだけど 調律って 安ければ良い

ってものでは無いのよね
実際に

の先代ピアノもK氏に任せていたんだけれど
(現

の宝物

グランドピアノ調律は M氏)
作業内容きめ細かい部分=技術プラスの部分が 天と地ほどの差
例えば M氏はピアノ内部 金属部に 薄くシリコンコーティングしピアノ劣化を防止してくれる
(シリコンコーティング出来る技術を持った調律師さんは かなり少ない

)

安心して 調律を任せられ 大満足で調律料金をお支払い出来る M氏
まさに 職人技

であり"巧"の名にふさわしいと

は思う

FDのオイル&エレメント交換は…
数々のトラブル&嫌な思いをした末 泣く泣く使用しているマツダ純正品
ハッキリ言って

満足しているワケではなく 意地だったりもする
けどね お世話になるしかないDラーなんだけど あまり高評価は出来ないな
時々

FDが気の毒に思える

これでは 職人技ではないよな?

の体調は…
先月マイコプラズマ感染が 未だに完治せず
処方薬が効いている時は楽だけど 薬の効き目が切れる頃になると
呼吸が苦しくなっちゃうのよねぇ

マイコプラズマの抗体が出来ると治りが悪い

ってことだけど
もぉ 1ヶ月以上経つし いい加減治りますよぉに



も M氏のように 安心して任せてもらえる保育士めざさなくては!?

Posted at 2011/10/24 13:48:20 | |
トラックバック(0) | モブログ