裏で補修進めている中、
友達から「DEH-P919直せるものなら直してみろw」と
受け取りました。
画面表示が崩れたり、一部メニュー出なかったり・・・。
でも2004年当時8万・・・・w
高級品だわな(;^ω^)
分解して、ヘッドよくできてるな~と思った。
CD部は四方八方をバネで釣って衝撃をやわらげ、
三方に設置してあるシリコン封入の緩衝材で吸収。
よくできてる。
ただ、さすがに振動をもろ受けるせいか
緩衝材のうちのひとつからシリコンが漏れ出してた。
あとは、稼動部のシリコングリスが、隅の方で固まってたぐらい。
当然これは、グリスアップして元に戻した。(-_-)
表示崩れは友達が修理に出し一度は直ったものの、
二週間で元に戻ってしまったらしい。
つまり接点おかしい?と考え、黒ずみを落とす程度。
まぁ直後は調子よくなりましたが・・・。(´・ω・`)
なのでまぁ、ホームオーディオにしてしばらく遊んだ後
友達に返します。
僕には高級品は似合わないですw
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/09/06 21:20:21