
土曜日に行きつけのディーラーへ行ってきました。
注文したい部品があったので。
そして、注文ついでにちょっと点検を行って頂くようお願いしました。
劣化がそろそろやばくなってきた感じだったので、
ホース関係もろもろを注文。
そして、点検。
さすが10年10万キロ車。
ダメだしがすごかった。
・エンジン部からオイルにじみ(多分ヘッドパッキンから)
→F6Aだし、まぁしょうがない。
オイルゲージの確認を多めに
・マフラー、サビサビで排気もれ跡あり
→積雪多いから塩カル被害・・・。
社外品等の交換をオススメと言われた。
マフラーだけはノーマル思考なんだよなぁ・・・。
・リアブレーキ(運転席側)部よりオイルにじみあり。
→ベアリングの可能性も。
メカニックさんの話では、四輪のうち1つ利かなくなっても、
対角にブレーキが利くので制動には問題ないとの事。
ABS警告灯という便利なものがあるので、しばらくはOKらしい。
・
シャフトブーツがそろそろ割れる
→交換部品ですからしょうがない。
・タイヤ終わってる
→冬車検だから使い切る予定。
とりあえず冬シーズンに何か探す。
車検用整備が大掛かりになる予感・・・。( ゚д゚ `)
去年はエンジン部のブシュを片っ端から交換したしな~
これはもしや、買い替えフラグ・・・?
フラグだったら俺は夢の二台体制を築くぜ!!m9(´∀`)
ディーラー行ったらAZ-1かキャラがいた。
店員数人が、念入りに調べていたが・・・?
画像?
宝物の年代もの整備マニュアルですw
昔、近くの整備工場で頂きました。
トヨタ、カリーナので本の表紙には昭和53年という文字列が(・∀・)
時間の流れって速いね~
Posted at 2010/09/05 09:13:40 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記