• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

く~でらのブログ一覧

2012年05月04日 イイね!

そろそろ・・・

そろそろ・・・←とある道の駅にての一枚。


近所の桜の開花が遅かったのに、
本日の雨で満開の桜が散ってちょっと悲しいですが、
大きなイベントが近づいてきました。

Venus Line OFF meeting
   ビ ーナスライン       オフ     ミーティング


です!(゚∀゚)ノ

昨年は流れをみながら立ち尽くしていたので、
やれることはやったるぜ(゚Д゚)

とまぁ意気込んではみたものの、どうなることやらw
ご迷惑をおかけしなければいいけど・・・( ̄ー ̄;)



さて、
昨日今日と朝と夕に雨が降る状態なので、
昼間にオイル交換やってました。
だって青空ガレージなんですもんw

今回はミッションオイルもエンジンオイル・エレメントと共に交換しました。
最近、1速に入れづらい事が多発してましたのでその対策です。

とりあえず、ミッションオイルをBPからトタルへ変えましたがどうなることやら。( ´∀`)


やっぱエンジンオイルは新しい方がいいねw
回転滑らかです。(0゚・∀・)
・・・フルードのエア抜きもやりたかったんだよなぁ・・・。
Posted at 2012/05/04 19:51:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月27日 イイね!

雑誌を追い抜く情報の速さ。


人脈って恐ろしいね。

コペン終了のお知らせが
ネットで目立つようになってきました。


そもそもがあまり信用ならない
車雑誌の見出しからみたいですけど。



ちなみに最近利用規約を統一した検索サイト
「●ーグ●」で「コペン 生産終了」と検索すると
知り合いのブログが2ページ目にヒットしていて
ちょっと笑いました( ・∀・ )

んで、聞いた話ですけど
グレード的には限りなくベースグレードに近いそうな・・・
オプションも在庫処分的?
スカッフプレートにはシリアル刻印らしい。
アルティメットEDは早々に切り上げ、10thAnyへ移行。

・・・ソニカと同じ。しりすぼみ的終わり方みたいです。


友人いわく、どっかのダイハツがこの情報先走って流し、
本社からクレームついてすぐ消した事があるとか。

とりあえず、様々な噂が飛び交ってます。
4/2にはデカイ動きがあるらしいので
DラーへGOですねw



まぁ全部噂の域を出ませんけど。





いちファンから言わせてもらうと

4/1に生産終了の発表してくれれば、笑い飛ばせるのに。

Posted at 2012/03/27 22:16:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月18日 イイね!

入りました。と追記

メインイベントのバッテリーステーの加工が終わり、
Dスポのまっすぐなタワーバー入りました。
ここまでは順調だったんですよね・・・。


走行の感想として、グイグイ行けます!w
何も付いていない状態にアンダーカバーを付けた感覚に
似ています。


逆にトランクバー入れると、曲がりにくくなるというか・・・
なんか違和感出るんですよね。



今回で前と後ろが入ったので満足です。( ゚д゚ )

FFなんだし前を補強するだけでだいぶ違うはず。
まぁ全開走行はしませんがw


ただ、何にしろドリドリするなら
後ろガチガチにした方が多分いいよね?
できないので見るとスゲェと思いますけど。

数日乗ってもうちょい様子は見てみます!
タワーバー素晴らしいです。



・・・そうそう、志賀高原ツーリング考えてます。
時期的にビーオフ後かなぁ?
いろんな人の意見を聞いて考える必要がありますが。


ルート的に五案あります!
ただ、不可能なのが一案。
志賀高原を途中まで上り、奥志賀スーパー林道を抜ける案。

なぜ不可能か?
全面アスファルトなので問題ないとお思いですが
小石の落石あるんですよ・・・。
つまりシャコタン車だとアゴ割れたりの可能性が。


そーなると四案。
バイクのツーリングコースである、万座へ降りる案。
→1.5~1.2車線がネック。

途中まで上って山田牧場へ抜ける案。
→山頂の景色が・・・。牧場内のフンも避けないと(汗

山越えて草津へ抜ける案。
→温泉市街がメチャ混みなのと、死者のでる硫黄発生地帯を越える必要が。

頂上折り返しの案。
→もと来た道を帰るのは味気ない?あんまり景色も・・・。


どれも長所短縮あるので難しいです。
勝手に尊敬する方々の参加を考えるとどれもなぁ・・・。
もうちょい意見聞こうかと思います。
Posted at 2012/03/18 22:13:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月17日 イイね!

とりあえずハード面で・・・

とりあえずハード面で・・・お久しぶりですw
まー例によって文だけなのでw

とりあえず、近況はフロントタワーバーを知り合いの方から譲り受けました。
ありがとうございます!( ゚∀゚)
僕の車には貰い物がたくさん付いてますw
しかもほぼ、自分で付けてるという危険仕様www
アンダーカバーは苦労しましたよ・・・。
ロアアーム外すなんて・・・。


・・・で、3/6につぶやいている通り、コペン終了のお知らせが。
何でもアルティメットEDは早々に終了し、10thAnyへ切り替わるそうな。
位置づけは中間グレードらしい。(多数の方よりの情報)
しかも、目がプロジェクターじゃなくなるとか?

どうであれ、時代がまた変わるってわけですね・・・。


正直な話、今の日本車には魅力が・・・。だからモーターショー嫌いですし、
そっちいくぐらいなら族車や旧車の車雑誌見てた方が面白いと思うんです。
そうそうオートサロンは別ですよ?
あっちはアフターメーカーたくさんいますし、現物をそのまま出しますからねw

特に燃費なんて、後からついてくるものでしょうが・・・。
別に否定はしないけど、低燃費=いい車だという定義の考え方なら
それはそれでアリですが、僕はそんな考えではないので。


文句ついでに、早くITSを広く普及させてほしいw
欲を言えばスマホにも対応してくれればなぁ・・・。

まぁ、VICSの二の舞になる予感しかしませんけどね。



・・・あっ そうそう、行列の○きる○律相○○の小道具の件。
人に教えてもらいましたが、弁護士後ろにシルバーのコペンいますよねw
Posted at 2012/03/17 21:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月14日 イイね!

|)彡サッ


更新する気が出てきたのでコソッと(`Д´)

最近は急遽な出張が多くマジ勘弁な感じです。
うちの会社は急遽=前日通知なので下っ端からすると
予定が立てられません。

だから何かに呼ばれても多分OKとしか
返事のしようがありません。

ただの独り言です。他意はありませんw



さて、車検が終わりとても嬉しい今日。
フォグのコネクタが片方外れていた僕らしいミスを
フォローしてもらい無事通ったらしいです。∑(゚Д゚)

・・・まぁ冬なのでエアロも巻いていないし、
整備不良箇所もないので心配していませんでしたけどw

さぁーてハンドル元に戻すぞぉー!
次はどこいじろうかな・・・( ´∀`)

とりあえず雪溶けたら整備をひとつ経験したいね。
ドラシャブーツ交換とか簡単なのでいいからさ。





最近知った事。

天下の○ヨタ様が「免許を取ろう」ってテレビCMやった事。
だったらもうちょい攻撃的な面白い車創れよww
せめてMT車ラインナップ作ってくれ。それか80年代の形のまま出すとか。
あと軽量化という名目のコストダウン。
コストダウンと、はっきりアピールしてるなら文句はナイケドサ。
某クルマのエアコン無グレードに内装がなければ
よく頑張るなぁと感心したけどねぇ・・・。
企業って売れなくなると何でもやるんだなと思った。


世の中生真面目過ぎると損するだけな気がしてきた。
もっと楽しみますかね!
Posted at 2012/02/14 20:56:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「イベント行きたかった・・・(-_-;)」
何シテル?   06/14 23:18
主にイベントの前後に更新します。 機械もの全般やゲテモノが特に好きで、 車への興味は十分です!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
車検修理費に負け、乗り換えました。 2nd Anniversary Editionの5M ...
スズキ Kei スズキ Kei
記念すべき最初の所有車です。 2009年2月下旬に中古で買いました。 たしか納車時7万4 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation